ドリーム 2(セカンド)

長坂徳久が語る夢教育(ときどき日常)

ランキング制

2014年05月13日 03時21分47秒 | 教育・指導法
そのあと、組演武の通し。

6組みを長坂が指導。

「ランキング制をします! 一位はここ、2位はここ・・・・」

と順位により、前からだんだと後ろにさがるようになる場所を指定する。

いわゆる、AKBの「センター」感覚だ。

「今日、「主に」見るところは、運歩のときに気が抜けていないかです。当然、ほかのところも見ます。」

ここで、「局面を限定」する。

しかも、「一事」だ。

「1分後に通します。それまで練習しなさい。」

1回通したあと、集合。

順位を発表する。

順位は極端に言うと適当だ。

人をみて、機をみて、変えていく。(子どもたちにはそう思わせない。)

下の順位になるとやる気をなくす発達障害の子もいる。

しかし、そんな場合もうまくやっていけば大丈夫。

何回かのあと、

「次は一位は舞台に上がれます。」

そして、通して順位を発表。

下の順位の子をフォローしておくことも大切。

「○○でちょっと失敗したやろ? おしかったね。」

「他の組が上手すぎるな~。」

ちなみに、演武は6組みいつせいに通している。

最後の1回を通した後、

「集合。これは順位は発表しません。」

「してよ!」

「しません。」

「してよ!」

「しません。」

「けち!」

「誰がけちやねん!(笑)」


「全員集合! 左の逆突を合格した人からドッヂビー。」

個別評定をする。1分ぐらいで、30人を評定し、不合格は何回もチャレンジさせる。

ドッヂビーは始まっている。   

最新の画像もっと見る