ぽたねっと.com

超ビギナー夫婦が小径車に乗り、わずか数年でポタリストとなった(と思われる)奇跡の記録。

防犯登録のシール

2006年02月23日 | 自転車な話

我が家の自転車たちは防犯登録をしています。
常時室内保管で屋外に駐輪することはほとんどない我が家ですが、
平成6年からは義務化されており、ほとんど惰性的に登録したとも言えます。

自転車の防犯登録とは 
自転車の盗難の防止及び放置ならびに盗難自転車を所有者に返還を目的としたもの。
所有者の情報(住所、氏名、電話番号)と自転車の情報(車体番号、自転車の種類、メーカー名、色)を防犯登録番号と共に登録する。
有効期間は10年で料金は500円。


防犯登録のシールって店(店員さん?)によって貼る場所が異なりますよね。
基本的にはシートチューブ付近が多いかな、と思います。

フレームデザインの邪魔になるからとBB付近に貼るパターンもあります。
BD-1ZとFRETTAーTはそうです。

ただし、隠しすぎると盗難後に自転車が発見された時に防犯シールを
みつけてもらうことができず、遺失物扱いとなる可能性がありますので
要注意です

  
しかし、防犯登録のシールってひねりがないというか・・・
コレに通じるものを感じる。
もうちょっとスマートなデザインにならないものなんでしょうか?
何だか風邪をひきかけているツマ)
**********
ぽたQ家メモ
防犯登録を解除するには

 大阪府の場合・・・
 対応先:登録してある市の警察署・生活安全課
      (同府内であれば別の市でも可能な場合あり・・・応相談)
 申請者:原則、所有者本人
 必要物:自転車、防犯登録カード、身分証明書、認印
 受付時間:月曜~金曜 9:00~17:00 

   昨年、乗らなくなった自転車を下取りに出そうとした時に問い合わせしました。
   4台という台数の多さも手伝って、完璧に疑われたオット。
   理由や氏名、連絡先等、事細かに問い質されたそうです。
  結局、問い合わせたものの勤め人には時間的条件が厳しく、実行には至らず。。。

防犯登録ではない登録にご注意を
  販売店が独自の防犯登録として店名や社名の入ったシールを発行している場合があります。
  これらに登録して、料金を支払っても警察への登録は行われません。