ゆめひこう 

日々の思いを

小説キリスト 賀川豊彦

2014-10-21 16:03:41 | カトリック
                       

1938年に書きあげられた本です。

賀川豊彦は牧師として知っていましたが、社会運動の先駆者と知りました。

これほどの活躍をした人が真のキリスト伝道者といえるのかと、改めて思いました。

1947年・1948年のノーベル賞候補者リストに日本人初として名前があったそうです。

この時期もし日本人からノーベル賞受賞者が出ていたら、

どれほど日本を元気にしていたかと思いましたが・・・。

「小説キリスト」とありますが、聖書の中のイエス様が生き生きと描かれていて

脇役もたくさん登場して、魅力的です。

読んでいて楽しかったです。

気仙沼聖書を書かれた山浦玄嗣氏のキリストを想起させます。

社会運動について詳しく触れているので、当時の社会問題の一端も理解できました。

542ページ 

読みでがあり、十分楽しむことができました。
            

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (心の安寧を求めて カトリック初心者のブログ)
2014-10-21 23:24:05
読者登録、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (ゆめひこう)
2014-10-22 20:59:47
こちらこそよろしくお願いいたします。
返信する