山咲雛子の日記

毎日何かを好き☆と感じ、感謝して、頑張っています。時間が沢山あったら、ゆっくり自然の中で過ごしたいです♪旅もしたいな♪

私にとっての2011

2011年12月31日 | つぶやき

2011年は東日本大震災の悲しすぎる天災により、多くの尊い命が失われました。

津波の後の福島原発の悲惨は、まことに耐えがたい苦難を全国にまき散らしました。

3・11のその時間まで普通にあったその幸せが、一瞬で崩壊してしまった人々の苦しみを思うにつけ、心が痛みます。

一日も早く悲しみが未来にすすみ、美しい東北の市町村が復興することを祈るばかりです。

ひとりひとりの力は小さいけれど、日々の暮らしの中でできる様々な支援の形があるはずと私は信じて実践しています。

震災の後には、私の環境もだいぶ変わりました。

今までうまくいっていたことが急にできなくなったり、思っていた夢の実現をあきらめなければならなくなったり・・・

だけど、いつもベストを尽くして頑張ってきたのも、この一年でした。

温泉では、念願だった渋温泉草津温泉など、東北から離れた温泉への再来を果たすことができました。

宿泊先では、震災のあった週の初めに訪れたホテルプラザアネックス横手で十分に温泉を満喫したのが大事な思い出です。

被災後は、新宿のウィークリーマンションに少しだけ住まい、東京の雑踏の中で安心感を得ました。

リストランテスペッキオのパスタ、天厨菜館の体がポカポカ温まるフカヒレ入りホットサワ―スープなど、美味しい料理にも恵まれました。

もう少しで2011年も終わります。

来年は、一番に「健康」。

美味しいものを楽しみつつ、体重も8kg程落としたいと思っています。

語学もコツコツ独学をやってみようかとも思っています。

 

最後になりましたが、つたない私の写真日記にあたたかい眼差しでお付き合い下さった皆様、いつも本当にありがとうございます。

皆様が読んでくださっていることは、私にとってとても嬉しいことです。

どうぞよいお年をお迎えください。

皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。


師走の大祓

2011年12月30日 | ドライブ

師走の月末、塩竈神社に行ってきました。

その日は「仏滅」とあってか、休日にしては参拝者が少ないように感じました。

(ちなみに、神道の六輝の考え方としては「関係ない」という説が有力のようです)

「大祓」は、罪や穢れ・災厄をカヤに移すことで無病息災を得る風習で、6月と12月の年二回に行われる除災行事です。

自分自身が思いもつかない形で、結果的に人を傷つけたり、羨まれたり、怠けたことで自他を不愉快にするような罪を反省し、人形を撫で息を吹きかけて箱に納めました。

境内からは、まるで震災などなかったような青い海と塩釜の湾内が見渡すことができました。

庭園の池には薄く氷が張り、所々に真っ白な雪が散ってしました。

 


スローライフな僕の昼下がり

2011年12月29日 | 

ある日の昼下がり・・・

猫の僕は、退屈にゃん・・・

放置するんなら、僕はテレビの前から動かないからニャ!

ふん~苛立つのでおやつの草でも食べるか・・・

 「うまうまニャ~♪」

そんな時、なんか感じる視線!

あれ~、僕のお気に入りのミケちゃんにゃ~♪

本当は一緒に遊びたいニャ~だけど、ミケちゃんはアウトドア派を貫く猫ちゃんなのNE。

外は、寒そうだニャ・・・

 


インドレストラン ガネーシャ仙台泉店

2011年12月28日 | 

国道4号線沿い市名坂交差点傍に、人気のカレー屋さんがあるというので行ってみました。

カウンター5席、テーブル席24席のお店ですが、お昼にはすぐに満席になってしまう「インドレストラン ガネーシャ仙台泉店」さん。

ガネーシャという名前が気になりますが、wikipediaによると・・・

 太鼓腹の人間の身体に 片方の牙の折れた象の頭をもった神で、4本の腕をもつ。障害を取り去り、また財産をもたらすと言われ、商業の神・学問の神とされる。インドのマハラシュトラ州を中心にデカン高原一帯で多く信仰されている。

 

さて、店内に入ると、日本人のスタッフさんが席を案内。

オープンキッチン風の厨房には2名の外国の調理人さんがおられ、アルミ鍋のベースのソースがボコボコと沸騰していました。

おすすめを聞いたのですが言葉があまり通じず・・・

「ダルカレー」(500円)をオーダーしてみました。

ナンまたは、ライスから選べます。

お料理は、見た目にインパクトがありブリュームもあります。

シンプルながら誤魔化しのできない豆だけの「ダルカレー」は、豆がふっくらと炊きあがりつつ、中心部には豆独特の歯触りがしっかりと残っていて絶妙。

スパイスが混じりあい、華やかな旨味が口に広がります。

 

持ち帰りもでき、店内ではほとんどの方が、ナンをオーダーしていました。

再来したいお店です。

 

■インドレストラン ガネーシャ仙台泉店

住所 宮城県仙台市泉区市名坂字黒木川原76-1

TEL 022‐346‐1140

営業時間 11:00~22:00 


そば処レストラン 悠々亭

2011年12月27日 | 蕎麦

 蔵王センタープラザさんの1階には、お蕎麦屋さんがあります。

 メインは、スキー客のダイニングといった店内です。

 メニューはお蕎麦がメインです。

「天婦羅板そば」をオーダー。

 とるんとした歯触りのお蕎麦で、蕎麦粉の香りもするのですが、打ち立ての感はありませんでした。

天婦羅はサクッとした歯触りなのですが、(あまり良質ではない油か?)食べ進むうちにもたれます。

 

■そば処レストラン 悠々亭

住所  山形市蔵王温泉903-2