木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

信じる

2013-02-05 23:59:18 | こころ
Guantanamo & Comfort Women [Yujiro 谷山雄二朗 Taniyama]





昨年の9月14日以来の谷山さんのYouTube動画
アメリカのマスコミが安倍さんの発言を牽制しようとする動きを見て
いてもたってもいられなくなったのでしょうか
思わず応援してしまいます

でも、こんな動画貼り付けても、果たして何人の方が目をとめてくれ、
その中にどれだけが再生ボタンを押してくれることでしょう
また最後まで見てくれる人はきっと100人に一人いるかいないか・・・

実際に今現在世の中に慰安婦問題があることくらい知っておられるとしても
それが日本にとってどれだけの重荷になってるかなど、全く考える必要はない
自分の生活が変わるわけじゃない
興味を持ってくださいという方が無理なのかもしれない
実際のところ僕だって、自分の生活がそれによって変わるはずもなく
韓国がもうこれを言わなくなっても生活が楽になるわけでもない

ただの正義感なのか
でも、世界に誤解されたまま日本の国を貶めたままでいるのがつらいだけなんだ
実は戦後の日本はそれの連続だった
やってもいない蛮行をやったことにされ、すべて自分のためにアジアに進撃したと思わされてきた
日本人自身がそう思わされてきた
それは朝鮮や中国だけじゃなくアメリカにとって一番都合のいいことだったからだ
正義の国、日本  では示しがつかない
だから自分たちが日本を力で押さえつけ、正しい道に導いたと日本自身を始め、世界に思われるようにしてきた
本当は日本の方が正しいことを言ってきたんだ
世界のすべての国が平等であるように、ずっと叫び続けてきた日本
たくさんの植民地を持ち、それを言われると都合が悪いから欧米は日本を潰しに掛かった
勿論それがすべてではないけれど。
正しいことが正義ではなく、力のある国の言うことが正義だと無理やり思わされてきた
長い間それに気づかなかった自分の愚かさ


慰安婦問題も韓国は自分たちの言ってることが正しいなんて絶対思ってないはずだ
それを承知で日本を責めて、それを承知でアメリカも日本をたしなめる
そんな気がする

日本人として、先輩達を信じてあげて欲しい



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんのり

2013-02-04 23:41:22 | こころ
クラス会の幹事を仰せつかると昔のクラスメイトの消息がいち早くわかったりもする
で・・・

今日の日記はもしかしたら近い将来消すことになる、かも

また自慢しとる って言われかねないのだが
まあいいや

中一の時にクラスでトップであり、学年でもトップだった男子H君が学級委員をしてた
それが前期
後期になると彼は生徒会の役員(書記)に立候補して見事当選した
僕は成績的には男子の中で3番目くらいだったのだが、
2番目の子が委員長としてはちょっと人気がなかったんだろう
なんと僕にその役が回ってきた
言っておくが小学校の時はそんな大役をしたことがなかった
でもまあクラスの投票でそうなっちゃったから、一生懸命その役をこなした

二年になると今小学校の校長先生をしてるN君が学級委員となった
で、また後期になると彼は生徒会の副会長に立候補して見事当選
またオレだな と今度は投票する前に思った
で、そうなった

三年になるといきなり僕と競っていたM君が前期の生徒会の会計に立候補して当選
ありゃ、また来るか と思ったら  来た
後期はどうなるんだろう と思っていたら先生が
「まぁ投票も面倒だから推薦、挙手で決めよう」と言った
誰かが僕の名前を言った
僕がM君の名前を言った
「じゃ、かっつんがいいと思う者」・・此処が自慢話って言われそうだけど
ほとんど全員の手が挙がった

そのあとのことは今でもよう忘れん
「じゃ、副委員長を決めよう」
MさんとOさんの名前が挙がった
Mさんは前期に僕と一緒にやった人
Oさんは前期生徒会の書記をやった人
実は僕はMさんのことがほんのり好きだった
テストの時 男子の13番の僕と女子の13番のMさんは二人机の隣同士だった
ソフトボール大会の時、Mさんは隣にいた女の子に
「○○君ってかっこいんだよ」と、僕の前で言ってくれたことがあった
そりゃ、野球部だもんあったりまえなんだけどね

僕がどっちに手を上げるかみんなに見られてるような気がして・・
今なら両方とも挙げない
でも中学生にそんなフレキシブルな対応ができるわけがなかった
僕はOさんの方に挙げた



Oさんとは20歳くらいの時に4人で飲みに行ったことがあるし
この前の同窓会でも20年前のクラス会でも会っているがMさんとはずっと会ってなかった
実はMさんとOさんは同じ高校の卒業生
今日、Oさんに、消息のわからない人10人ほどを挙げ、
知ってる人いたら教えてください とメールした
はたして、Mさんの今の住所と電話番号が届いた
同窓会の名簿だから今現在はわかってないけど と

当然電話してみた
元気そうな本人の声が聞こえた
僕は事務的に住所と電話番号を確認(てか、かけてるんだから間違いないけど)
名古屋から離れて富士山の見えるとこで住んでるらしい
あ、いやいや 住所から勝手にそう思っただけ
名簿に名前、住所など載せてもいいですか?と都合がついたら是非参加してくださいとだけ告げて電話を切った

これで終わりだと思うでしょ
そこってどこかな?
日本地図で確認できると思って、住所をドラッグしてみた
検索ボタンを押すと地図じゃなくてホームページが一番に出てきた
あれ? と思ってクリックした
店長の名前がその人で、
木工製品?
写真が・・・
あ^^^^

もうすぐ還暦
お互い様。。ね



これはそのうち消えるかもの記事だからね~、コメントご辞退~










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日へ

2013-02-03 23:06:10 | 仕事
なんか気忙しいのに何にも進んでないような今日この頃
仕事も一人になって忙しくバタバタしてる割には売り上げが全く上がってこない
職人さんにはお金出せないとは言ったけど
ほんの少しだけ機械のセットしてある分だけのお礼と年末調整の割戻金だけは置いてきた
待ってるからいつでも来てくださいと一筆付け加えて置いたけど
娘さんから連絡があり、あまり芳しくないようだ
トイレへ行くだけでも息苦しいとか
いよいよ心構えを本気にしなくてはならんかも

昨日、怪我をされた同業者を見舞ってきた
左の親指の先を切断
丸鋸だったので組織が飛んで元通りというわけにはいかないようだ
僕らがする怪我は結局そういう形になる
ナイフで切った形ならくっつけて血管なんかもつなげられるけど

僕の右の親指も形は残ってて、一見誰にも気づかれないけど
指元の関節はなくなってしまったし、ずっと痺れは残ったままだ
しょうがない
比較的同業者全般、そこのことに関しては諦めがいい(笑)
この人も しょうがない と片付けた

さて今週が始まる
先日書いたように今週から仕事しつつ、工場内の整理整頓に手を付けるつもり
契約通り1月で仕事を終えた息子に声をかけた
初めて職人さんの病状を話し、期間限定で手伝ってくれと言葉をかけた
明日は予定があるらしいから、火曜日から手伝ってもらうことになった
一度だけちょっとだけ昔工場に来て手伝わせたことがあったが
どんな働きぶりをするか、楽しみでもあり不安でもある
ただし、将来的なことは全く期待もしてないし、やって欲しいとも思わない
ただ、今後僕が一人でやっていくための環境作りの手伝いをして欲しいだけだ
最後の材料整理の時は彼の友達2・3人にも手伝ってもらうつもり

さて、今週もしっかりやらなくちゃね



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国行きはしばし待て

2013-02-02 23:53:18 | 生活
実生活では全くプラスもマイナスも感じない隣国、韓国
その国のすることが最近どうも気になってしょうがない

ネットのニュースで韓国の子供たちに「一番嫌いな国」のアンケートで日本が一位になったと聞いた
なんでそんなアンケートをするのか理解できなかった
そのことを記事にしたことも有った
http://blog.goo.ne.jp/popg888/e/1ca082ab67b8debb9b45344d88297dc2
彼の国で子供たちにどんな教育をしてるのかも知らなかったし
自分たちは親しみを持ってたつもりだったのに、向こうはそういう目で見てたのか
そんなことも改めて分かった
子供たちにしてきた教育の成果をアンケートで確かめたんだろう

僕は相手が自分のことを嫌ってるなら、その人を同じように思ってしまう性癖がある
国として見ても結局同じことが言えるのだろう
上のリンクした記事では韓国には最後にエールを送っているけど
そんなことしなけりゃよかった と今では思っている

本当は日本のことは気になってしょうがないのかもしれん
と思うくらい日本の一挙手一投足に絡みついてくる
知らん顔してると、どうだこんなことしても黙ってみてるのか とばかりの嫌がらせ
その極め付けはやはり「従軍慰安婦」のことだと思う
アメリカでの後、いまアジアの国々で「慰安婦像」を作るべく活動中だとか
結局何を求めてるかと言えば、繰り返し、繰り返し日本に頭を下げさせて
その賠償金をまた再び取ろうとしている ということだろうが
実はもう日本は何回もお詫びをしてる
お詫びをしてるが、絶対に許さない国が韓国なのだ
賠償金もその単独名目ではないが、国が立ち上がれるくらいのものを日本からせしめている
ただそれをしっかり国民は理解してない
そのなかで、ずっと日本を貶める教育を子供たちにしてきた

ここを知れば知るほどため息が出る
もう関わらなければいいと思うけど、世界中で誤った日本を宣伝されるかと思うと
それも悔しくて仕方ない
もっと日本の言い分も世界に発信すべきなのだ
実際、韓国の言い分を信用しかけてる地域もあるようだ

何故慰安婦問題がクローズアップされてるのか
何が一番の問題なのか といえば
「強制的に」慰安婦にさせられたか否か の一点

http://makizushi33.ninja-web.net/

慰安婦は大変な高給取りだった
その一点から見ても、強制的に従事させなくても人材は事足りていたはず
いや、多分その需要と供給は絶妙のバランスを保っていたのではないか
勿論、一番多いのは日本人だったが、今それを補償しろと言ってる人はいない
強制的に従事させられたという韓国人慰安婦がいるのだが
その信憑性は極めて怪しい
むりやり連れてこられたのかもしれない それがもし本当だとしても
それを日本軍がやったとはどうしても思えない
自国の「業者」がやったかもしれない というかその可能性の方が大きいはず
これは自分が日本人だから、そう思いたい部分は否定しない
でも、いろんなの事象に接すれば接するほど その確信は強まるばかりだ
もっとも、韓国がそういうことを言い出したきっかけを作ったのは
日本にいる日本人擬きの動物のせいだが
福島瑞穂の顔は見たくもない
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51804890.html


今、韓国への日本人旅行者が激減してるという
円安、ウォン高を理由にしてるようだが、そんなのは二次的三次的な理由
普通の情報を持ってる日本人なら当然の結果だと思う
ついでに言っておくと 韓国のレストランでは客の食べ残しは勿論
従業員の食べ残しも新しい客に出す確率80%だそうだ
http://lovecorea.exblog.jp/13674445潔癖症でもない僕でも引く

竹島を含め、諸事が落ち着くまで、韓国行は少し我慢した方がいいかもね
台湾をお勧めします




 竹島の日が終わるまで貼っときます
 バナーをクリックすると竹島のサイトへ行きます
 たまには行ってみてください
 日本の竹島です
 韓国の李承晩が勝手に引いた線(李承晩ライン)で取り込んだだけの竹島は間違いなく日本の領土です
 ハーグの国際裁判所で判決をもらおうと提案しても絶対に乗ってこない韓国は勝つ自信がないから
 それだけ見ても本当のことは明らかです


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許の更新

2013-02-01 23:19:54 | 忘れる
今年は免許の書換年、たった一回の一旦停止違反で2回もブルー免許だった屈辱
ようやく今度はゴールドになる
誕生日が過ぎてしまったんでいつ行こうかと思いつつ・・・
今朝仕事場に向かう途中で今日にしようと決心した

午後二時まで仕事をして三時に間に合うように準備
といっても昔のように写真を用意しなくとも、ハガキとお金を持って行けばいい
2時40分ころ、愛知県運転免許試験場に着いた
3100円払って受付用紙をもらう
住所や本籍に移動はないので簡単に名前と生年月日を書くくらいだ
バッグを横に置いて、書き終わって目の検査、今回はもう悪あがきはせず最初からメガネをかけた
もう最後に近いから誰も並んでない
両目とも2か所指されて読んでおしまい
「じゃ6番に行って写真を撮って来てください」
歩き始めて気がついた
バッグがない。
僕の全財産が入ってる
焦った 
なるかなるか

なった


まだそこにそのまま置いてあって、婦人警官がそこに近づきつつあった
「ぼ、僕のです」
「ああよかった、誰もそばにいなかったので・・・」

実はもしものことがあったらどころの騒ぎじゃなくて・・想像もしたくないほどの打撃だったはず
もうホントバカなんだから、また自己嫌悪

そうそう写真が最悪 これで5年間この免許証で通すの?
前はもうチョイましだったのに
次まで我慢と思うが、次は64だぜ
元から崩れとるだろな
っていうか無事に更新できるかどうかの方が問題か?
次のも記事にできますように 




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする