goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

クジで2等賞が当たった!!

2019-06-11 22:30:00 | ペット
涼し気な睡蓮鉢のメダカたち
 
先日の事ヒメさまの餌を買いにホームセンターのペット売り場へ行った時の事
入口を入ると正面に台があってメダカが並んでいる。
いったい何なんだ?と覗いてみるとメダカのクジ一回500円と
なんだ、メダカなら家に腐るほどいるしとヒメの餌
13歳用の柔らかいのを一袋を持ってレジへと。
 
待ってる間、あそこのクジが気になって仕方がない。
青めだかとか持ってないし、いたらいたで嬉しいかな( *´艸`)
でも当たっても困るし当たらなかったら何だか悔しいしと
どうしようか…500円だし、ダメ元でやってみよう~~っと!
 
レジの店員さんにメダカのクジを一回と
言い訳がましくレジを待ってる間思っていたことを話ししてみたり
すぐに係員の人が来て、どうぞこちらへとクジの台の前に
そこでも言い訳がましく同じことを言いながら
箱の中に手を入れて三角くじを1個!
係り員さんがクジを開いて、すかさず鐘を振り2等賞です!!と

ウソ!! 一生分の運使い果たしちゃったじゃん(◎_◎;)

2等賞は容器と楊貴妃メダカが3匹で
欲しかった青メダカ3等賞と、世の中上手くいかないもんだと
メダカと容器をいただいて、水草200円のを買って帰って来た。
 
夫にまたメダカ増やしてどうすんだって言われっぺなと思いながら
容器に水を入れてまだ袋のままのメダカを浮かべて
水温に慣らしてからに容器に入れようと
水草だけは先に入れて、家にあったホテイアオイい小さいのも一緒に浮かべた。
 
容器と楊貴妃メダカ3匹、これは家の縁側に置いた。
 

しかし、楊貴妃メダカ…名前は御大層だけど
いったい何者? ヒメダカと変わりないように思うのだが
何度も言うけど青めだかが良かったなあ…。
 
調べてみたところによれば!
 
楊貴妃メダカとは今日の観賞用日本メダカのブームを巻き起こす要因となったメダカで
もとは自然のメダカやヒメダカが原型で、ミユキメダカなどとともに改良に改良が重ねられ
今日のように濃いオレンジ~朱赤にみえるレベルまでひきあげられた品種らしい。
ただヒメダカと楊貴妃メダカの線引きは難しく
中にはオレンジ色の薄い楊貴妃メダカもいるようで
あの濃いオレンジ色を出すには、なかなか難し事いとあった。
 
以前からいるヒメダカ
 
楊貴妃メダカ…比べてみると色が濃い。

なんでも楊貴妃メダカ用の餌もあるんだって!!
という事で、似たようなメダカ3匹が我が家に加わった。