この週末の天気は良くない予報で、土曜日は時々小雨のどんよりとした
何となく肌寒さを感じる日だったが、次の日の日曜日には何とかなりそうな予報に
また夫とお出掛けをしてくることにした。
たまにの週一お出掛けは、気分転換にもなるし
日曜日に遊んで来たら、また頑張ろうって気にもなれる
よく言えばリフレッシュディとでもいうか…( *´艸`)
今回は喜多方市にある長床の大イチョウも色づいてきたとのニュースに
それを見に行こうって…いつもながらの行き当たりばったりだった。
たしか塩川町を通って行くと、長床の案内標識が出てたんじゃなかったかなと
縦貫道路には乗らずに国道を走って行く事にしたのだが
真っ直ぐ走って行くと半強制的に縦貫道路に入って行くようになっているのか
車はいつの間にか喜多方市内へと入っていた。
長床は喜多方市の手前を山の方へ入って行くので
結局戻る形になってしまったが、どうも喜多方市とは相性が良くないのか
いつも方向オンチに陥ってしまう私。
やがて長床の標識が見えたが…って、今だかってない車の混みよう!!
長床は何度か行った事があるけど
隣接する駐車場に停められなかったなんて事一度もなかったのに
駐車場に入る道路丁字路から交通規制が入って
只今満車状態なので、近くの臨時駐車場へと指示された。
雨の後で整備されていない臨時の駐車場は
足元の状態が悪く…しかも、その駐車場も待たないと入れないほどだった。
何とか車を停めて裏口の裏の方から地区内を通って行くコースを
他の参拝客と一緒に、初めての道を歩く事5~6分だろうか
長床の大きな鳥居の前に辿り着いた。
その駐車場から裏道を通って熊野神社・長床への道!
脇を見れば鬱蒼とした雑木林の下には川がチョロチョロと!
荒涼感を感じるススキ野
参道の奥に見え隠れしている大イチョウ。
近づくにつれて大イチョウの木があらわになって
黄色いイチョウの葉が、長床の茅葺屋根の上で黄葉さを見せている。
たくさんの観光客が思い思いの場所で
大イチョウと長床のツーショットをカメラに収めて
海外の観光客の言葉もチラホラと聞こえたが
まさか、景色までは爆買いしないだろうなと…思わず苦笑。
大鳥居
脇には春待ち欅の木が…見るたびに朽ち果てて行くのが感じられる。
見えてきた大イチョウと長床
ワンちゃんが大イチョウの前で記念撮影!!
黄色いじゅうたん
随分葉が落ちて…風が吹くとイチョウ葉吹雪状態で、これは美しいと思った。
熊野神社・長床
熊野神社本殿
以前来た時には、銀杏の実がかなり落ちていたのが見られたけど
今回は一粒も見られなかったが、やっぱり地区で収集してしまうのだろうか?
変なとこが気になった私…( *´艸`)
長床と葉の少なくなってきた大イチョウ、そして黄色いじゅうたんのスリーショット!
長床と大イチョウと満喫して、また喜多方市に戻り
喜多方へ行ったら何といってもラーメンを食べなくっちゃ!!
そんな意気込みでラーメン店を求めて市内を走るが
時刻にして12時半過ぎで、どこも一番混んでいる時間帯。
有名処のラーメン店の看板を見つけるけど
車なので、あらら~~!!という間に通り過ぎたり
かと言って会津若松市内にもある喜多方ラーメン店では
面白くもなく…はて、どうしたもんかと。
と、その時に一軒のお店発見!!
ラーメン店ではないのだけど、一度は行ってみたいと思っていたお店。
きゃ~~ん、こんなとこにあったのね♪
ということで、行ってみたかったお店の話は次回とさせていただきます。