goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

ようやくタマネギの苗植え付け!

2013-10-23 22:59:33 | pochiko農園

今日は霜降と言われ秋が一段と深まり朝霜が見られる頃なのだそうだ。
朝晩の冷え込みが厳しくなり、日が短くなったことを実感でき
初霜の知らせが聞かれ、山では紅葉が見られ始める頃で
夕方には雪でも降るのではないかと思うくらいの冷たい風が強かった。


霜降の日のススキと磐梯山

 

ヒメの散歩コース沿いにある畑がタマネギの苗が植え終っていたのを見て
うちも早く植えなきゃ!と、先日 晴れの合い間にタマネギの苗植えを決行!
苗の具合も上々の様で、かなりの長さと太さがあった。


タマネギの苗


しかもイッチョ前な苗が出来たみたい♪

鍬で2行くらいずつ苗を取り、かごに入れて太いのから植えて行く。
マルチには穴が5個空いていて、最初は3個ずつに植えて
飽きるので途中まで行ったら、次は2行との方へと
単調な仕事なので、あちこちやって…少しずつマルチの穴を埋めて行く。


のんびりと、しかし確実にマルチの穴を埋めて行く!

最初、苗が足りなかったらどうしようかって思っていたけど
けっこうあったようで、太いのを選んで、細いのは除け
足りなくなった時に使おうと思ってけど、その心配もなさそうだった。


もうすぐ植え終わるが、まだまだ残っている苗

全部の穴に苗を挿し、それでも余った苗は
マルチの両側へも植えて…まだ余ってる。
とりあえず余った苗は、もしも苗が欠けた時に使おうと
空いてる所に土に埋めてお取り置きする事にし
タマネギの苗植えを終えた。

この春先に、去年に小さいタマネギを植えて葉タマネギとして食べた。
卵とじしたり、味噌汁の具にもした…天ぷらでかき揚げにも使い
豚肉と炒めたり…いろんな料理で食卓を賑わしてくれた。
それでも余ってしまい、トウが立って仕方なく土手の隅に捨てて置いたのが
なんだか復活してしまって、青々とした葉が出て来てる。


捨てた今年の食べ残し葉タマネギ


引っこ抜いたらこんなにあった!


全て植え終えて、タマネギに植え付けを終了とした。

そのままなのも勿体ない様な気がして、また来春一役立ってもらおうかと
拾って来て全てタマネギのマルチの脇に植えた。
これで来年まで放っておいてもタマネギや葉タマネギが食べられる♪
あっと、雪の降る前にもう一回くらい追肥しといた方が良いかな^^


という事で、玄関先のコキア…半分しか紅葉してない~@@;