夏バテ気味ではあるが、なんとか過ごせるのはシッカリ食べてお昼寝のおかげかな。
夜は涼しくなって、つい夜更かししてしまうが…習慣だろうか寄る年波のせいだろうか
朝の5時から5時半の間には自然と目が覚めてしまう。
まだ誰も起きて来ない朝は、昼間の猛暑が想像できないくらいに
涼しく爽やかな、露をいっぱいに含んだ植物が瑞々しい。
いつもの一日の始まりには、こんな空気を一杯に吸い込んで
家の前のpochiko農園の散策から始まる。
もちろんデジカメ持参ではあるが…(笑)
サンダルをつっかけて、朝露を含んだ雑草を踏みしめて
スイカはまだかな…とか、ナスも大きくならないうちにだとか
キュウリのトゲトゲが早く収穫してくれとばかりに
今年のトマトは長雨の為か腐ったものが目立ったりして…。

里芋の葉に溜まった露は、さながらギヤマンのようで…。

キュウリのトゲトゲの瑞々しさ…カリッと生でいきたいものだ。

そろそろ茶豆も収穫時かな…枝豆に甘く美味しい。
ようやく…この春に蒔いたタチアオイの花が咲き始めた。
ふと振り返れば、いつの間にかポチコだったり時にはコビだったりがくっ付いてくる。
また、朝露に濡れた足で家の中に入って来るのか、家ん中は無法地帯だなっ!
今日も暑くなるんだろうなぁ~といつもの磐梯山を見れば
なんとなくくすんだようにはっきりとは見えないでいる。
そんな些細な事で一日の活力を感じ目覚め始める。
根っからハイソだとかセレブだとかとは縁のない人生のようだ…。
朝早くにウォーキングの人が通る…田んぼの水見に行く地区民に出くわす。
今日も暑くなりそうですね!って、いつもと同じような声かけに
いつもと同じような一日が始まろうとしている。
そんな一日の始まりが好きだ…。
という事で、朝露に濡れたガーベラの花をUP!

ルピナスの勢いにいじけた様になっていたガーベラだが
咲き終わったルピナスを根元から刈り取ったら、梅雨明けの日差しに目覚しい復活を遂げた。