Something to Feel

"I'm basically happy person."

ランチ&コーヒーメモ

2013年09月22日 | 
自分が嫌な自分にならないよーにムリしてでも努力する
なかなかに難しい、私のようなすぐダラダラする奴には。
でも少しずつでいいからがんばろふんぬっ


産休のあいだに数人の社員が入れ替わり
なんとなく復帰してから、ランチはYSちゃんと一緒してない、、、
YSちゃんは一番の奥の席、私は一番手前の席だし
彼女も1年半もあくとわざわざ出てくるのもメンドウなんだろう。
タイミング合えば一緒にたまに外に行くくらいになっちゃった。
あんまり喋れないのは正直ちょっとさみしいけど、だからどうという事もなく。

なのでお弁当持ってきてない日は1人でプラーとどこか行くのも楽しい。
家だとBambiたん連れて外食は厳しいので仕事中くらい外食したいってのもあるかな~

あと復帰してから職場のコーヒー飲まなくなったな・・・
おいしくないから。
(とか言っててお客さんくると平然とそのコーヒーを出すわけだけども
コーヒーくらい大切な気分転換アイテムとして自分で納得できるのが飲みたいと思うようになった。

つことで最近の食事&お茶メモ

Sento bene
1人ランチで居心地よいイタリアン
手打ちパスタや自家製フォカッチャがBuono
前菜(スープ)からメイン、コーヒーの出てくるタイミングよくて
店員さんの目配りがいい(ちょっと体育会系?)
ここのコーヒーはイタリアの味がするっす。


Gar Eden
こちらもイタリアン一軒家
YSちゃんと何度か来た。ここはひとりだとちょっとサミシイかなー。
雰囲気よしお味よし~手打ちパスタとオリジナリティあるソースが
お酒も色々あるようなので、ホントは夜も来てみたいんだけどね
店員さんイケメン!
パニーニ(かなりボリュームあり)のテイクアウトもやってて、一度買いに行ったら
待ってる間、お水と雑誌を出してくれた。こういうちょっとした気遣い嬉しいね。
まだOpenして間もないのだけど今後も楽しみ


韓の心
韓国料理遠いのでたまにしか行かないけど・・・
本場さながら、前菜(?)のキムチとナムルたっぷり。
全体的に量が多いのでおなかすいてるときがいいかも。
食べやすくて気軽な韓流


ロータスラウンジ

ついに見つけたタイ料理ー!
ちょっと遠いけどなんとか行って帰ってこれる距離。
エスニックは量が多いなー
タイ人(おそらく)の店員さんテキパキ働いてて気持ちがいい。
人気あるみたいですぐ入れるかはタイミングによるだろうけど、また行きたいな。


Nid Cafe
前々から気になっていた評判の良い老舗カフェ。
フレンチ寄りかな、内装は凝ってていいのだけども。
狭い、、、そして分煙してない
ダイソン扇風機ガンガンに回ってたけどそれでも臭いついたわ。
そして子羊欧風カレーに肉が入ってなかったよ~
というか肉以外の具もほとんどなかったよ~とけ込んでいたのでせうか
米の量はやたらと多かったです。
雰囲気は好みなだけに残念だなぁ。多分、再訪しないと思う


香咲
前職場のとき1度だけ来た事のあった珈琲専門店。
薄暗くて古くて、いい感じ。
昔からホットケーキが有名で、でも食べた事なかったので先日初トライ
おいしかったよおおおお、さくふわ。
コーヒー、ブレンドはあっさり目かしっかり目か選べる。しっかり濃ゆ濃ゆうまま。


Honolulu Coffee

ハワイ系。朝早くからやっているのでたまにコーヒー買いに寄るけど、
特に・・・
コナブレンドとかあるんだけどね。特に・・・、て感じでした。
パンケーキが売りみたいだけどあんまり興味わかないなあ。
内装がワイハームードなんで気持ちいいけどほとんどテイクアウト使い。


OMOTESANDO KOFFEE

安定のOmotesandoKoffee!まいしてる!!癒しの地
クニトモさんは最近いなくて別のバリスタさんがやってるみたいだけど
この方も感じよくて、優しい。
グラニータを初めて飲んだけど、最高っす。スタバのフラペチーノとか飲めなくなるわ。
あ、同系列?のCafe Kitsuneも行きましたがシャレオツでキンチョウしましたわ。
でもマッキャートキリリふんわりで美味しかったです。こちらもバリスタさんお話してくれて嬉しかった。


Le Pain Quotidien
ベルギーのオーガニック系なのかな。オイシイです。
コーヒーテイクアウトちょっと高いなぁと思うけれど
オーガニックだし量が多いので、ちょっと多めに飲みたいときはここで買ってる。


LATTEST
こちらもやや高めかなぁ。
ミルクの上にエスプレッソを抽出したラテストはお店の中じゃないと飲めない。これおいしいよ。
トリプルショットラテはテイクアウトできる。
ガツーンとしたいときにたまに買いにいきます。
でもバリスタさんめちゃくちゃ可愛くて笑顔がすてきなんでフニャーとしてしまいます。


前にも書いた店がけっこうあるわね

最近気になっているのはJ-cookとWorldBreakfastAllDay。
機会あれば行ってみよう・・・

とかいってるうちに大坊珈琲店、年内で閉店の知らせが
なんとか閉店するまでに行っておきたい。
先日改めて大坊の入ってるビルを少し離れたとこから見てみたけど
確かに古い・・・いま1階はコインロッカーになっちゃってる。
なんとかどこかで続いてくれるといいのだけど。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トゥットゥルー

2012年12月24日 | 
クリスマスプレゼントもろた
それはひとり外出タイム~☆
また下北沢までいってきたぜええ
Bambi連れじゃ入れないcafe useで本読んできた。
夜泣き対策の本…
体内時計ととのえるには明かりの調整が大切とか。
やっぱり現代は夜あかるすぎるんだね。
ロウソク…燭台とかで生活してみたいなあ。よく眠れそう。

いやー家だと本なんて読む余裕つくれないのに外だとあっという間に読み終わったよ~よかった

ルピシアでティーハニーと、mixtureでバゲット買った。たべものばっかー
子供古着の店また見つけたー今日は戦利品なかったけどまた来よう。

Bambiたんよいこでお留守番してるかな
時間をくれてありがとうー。
最近はイライラすることが多くて…
Bambiは丈夫で育てやすいほうだと思うし、Cは協力的だし、実家も近く恵まれてるのに
どうしてこうも私はすぐへこたれるんだろう。
とりあえずチョイチョイリフレッシュしてがんばろー。


夜はチキンとケーキだっ☆




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本の友と再会♪

2012年11月25日 | 
ほぼ一年ぶりに絵本かいてる友と再会~
最後に会ったのもシモキタで・・・Kate coffeeだったかなぁ。

今回はBambiも一緒だったので初めてRoomsというお店に行ってみた
ベビ連れにやさしいフローリングでおうちのお部屋みたいなお店
おもちゃもたくさんあったのでBambiは終始ごきげんずっと遊んでた
おかげで比較的ゆっくりランチを食べることができた~
いつもならテーブルの上に興味津々で伸びてくる腕を阻止するのがタイヘンだけど
おもちゃで遊んでてくれたから助かったわん。ほかにも赤ちゃんがいたからその子に気をとられたりしてたし。

友達の絵本ができたのだ~
「ひつじおばあさんのふとん」



保育園とかに置かれる絵本なので本屋では買えないそう。
Bambiにとプレゼントしてくれた嬉しい

最近、寝る前に絵本を読むようにしてるのでさっそくその仲間入り
しかも、おふとんのお話だからね!
相変わらず豊かな色彩で夢いっぱいのお話。
大切にする。ありがとう

ランチのあとはずっと行きたかったBear Pond Espresso初トライ
スタンドっぽいのでベビ連れがふさわしいかというとちょっと・・・だけど
この日を逃すとまたいつになるか分からなかったしっ。
Roomsで目いっぱい遊んで満足したのかここに着く頃にはBambi爆睡
お店の人親切だったからよかった。ベビーカーも畳めばお店の中に入れていいと言ってくれた。
向かいのはらどーなつでシナモンドーナツを購入して・・・
カプチーノを。ラテアートはハート
エスプレッソのテイストはなんとなく草っぽいというかちょっと変わってた気がする。
でも全体的にミルキーだった、ので、自分の好みの感じとはまた違ったかなぁ・・・
今度はふつうにエスプレッソたのんでみよっと。

ちょっと落ち着いて話もできてよかったな。
彼女とは気づけば長い付き合い・・・
すこしずつ、お互い仕事や住むところや家族が変わって・・・
これからもいい関係でいたいな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OUTDOOR

2012年11月12日 | 
このごろ晴れているとむしょうに外に行きたくなる



コンビニで肉まん買って裏山の公園でちょっとピクニックっぽいことしたり


先日は暖かくてお出かけ日和の週末だったから生田緑地へ行ってみた



生田緑地なんて、小学校の社会科見学以来ですわ・・・
ずいぶんキレイに管理されていて驚きました。
設備も新しそうで、授乳室もちゃんとあって助かった
ビジターセンターもあったりして、スタッフの方々がとにかく皆感じが良い

敷地内には古民家やプラネタリウムや岡本太郎美術館などがある。
今回は広場でピクニックしたくらいだけど、気持ちよかったー
小さなカフェテラスのごはんも期待以上においしかった。ちゃんとした味



きのこと鮭のごはん。具がたくさんで満足

家族連れ、たくさんいました。
木々もそこそこ色づいてて、秋らしさを楽しむことが出来ました
ミニ噴水をくぐったり、シャボン玉で遊んだり、ハクビシンの剥製にさわったり、Bambiも初めてのコトがいくつか

刺激になって疲れたのか、帰り道のベビーカーではひとりで勝手に寝た
最近はベビーカーに乗っててひとりで寝るなんてことほとんどなかったから驚いた~

遊園地とか旅行とか、行きたいけど
近場の緑地でも楽しそうでそれなりに疲れてるBambiを見てると
やっぱりもうちょっと大きくなってからにしようかななんて思う、、、
ディズニーランド早く行けるようになるといいな
ま、ゆっくり育てよっと


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び職場へ

2012年10月23日 | 
保育園申し込み用の書類に職場からの記入欄があるから
渡しにまた職場いってきたー
郵送でもよかったけど、出かける口実

今回は前よりも若干電車がこんでいて
Bambiが横にいる人のバッグや袖をさわってしまい焦った
優しい人たちだったからヨカッタ
・・・大きな声出して遊ぶの電車ではやめてほしいわぁ
まぁ最終的には寝ちゃうんだけどね

ランチは外食じゃなく、社内で上司や同僚と食べたよ
「パンとエスプレッソと」のパニーニ

そしてこないだ行けなかったLATTESTでドリンク購入
だだっぴろいクールな空間にキレイなおねいさんスタッフ。
エスプレッソはテイクアウトできないとのことで・・・がっかり・・・
紙とかプラのカップがサイズないみたい。
カフェラテで我慢。要リベンジ
ドーナツプラントのドーナツも数種類売ってたのでかぼちゃのを買ってみた
初ドーナツプラント。甘かった

今回のオミヤゲは
ジャンフランソワのふすまスコーン
大好きなカンパーニュは売り切れててなかった
パンとエスプレッソとの栗のパン
(このところパン中毒

それから東急プラザでこのあいだ行きそびれたバッグ屋さんをちぇっく
Bambi用のトートをゲット



HumorShopゆっくりみたかったんだけど・・・ガマンガマン
またいつか。BILLSも行きたいしね。

こんどの出社は納会かなぁ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさ下北沢

2012年10月16日 | 
Bambiとシモキタ行ってきたZeeee
お腹の中にいるときはよく通ってたんだよ。思い出したかな?



0歳児の子育てって。
なんか時間ない!
自分の時間はもちろんまとまってとれない。細切れで予測できない。
子供は急に機嫌悪くなったりコケて泣き出したりする。
家にいても目が離せないから新聞もそうそう落ち着いて読めない。というか読む余裕があんまりない。
昼寝してる間は大きな音たてられないから実際はたいして家事できない。
おんぶして家事すればそれなりにはかどるけどずっとやってると身体にくる。

と、なかなか制限?されてるのよね。
でも、ヒマじゃないけどヒマなの。この感じはママでないと分かりにくいかもだけど

地元の子育て支援センターも週に1度は行ってるんだけどたまに飽きるというか。。。

今日は支援センターのイベントもないし、予定がなにもなかったので
電車に乗ってでかけることにしたというわけ
部屋の片付けでもやったらいいのですが
上記理由でなんか落ち着いてやれる気がしないのでとりあえずやらない
明日からちゃんとする
要は自分が街に出たいってだけか

とにかく秋晴れの日、出かけないのはもったいない

Bambiを連れて2度目の都内
テラス席でお茶飲んだり、ベビー古着みたり。
あとはかつてのお気に入りの店たちの前を通って思い出サンポ。たのしかったー。
しかし今まで通ってたトコは子連れだと入りづらい店が多いな・・・
また新規開拓しなきゃ

BEARPOND ESPRESSOに次回こそ寄ろう・・・

帰りの電車の時間を昼寝タイムにあわせるとちょうどいいと悟った。

シモキタはホームから改札がエスカレータないみたいだね。
抱っこでベビーカー抱えて上ったけど問題なかった

Bambi、車内ではとりあえず大人しくしててくれるんだけど
男子見知りが・・・
今日は近くに大学生くらいの男の子が2人立って、ヘラヘラ喋ってたもんだから
すっっごいキンチョウしたカオでずっと眺めてて急に泣き出した
しかも泣くんなら見なきゃいいのに凝視するんだよね~
駅着く直前だったからすぐ降りれてよかったけどあれは焦るわぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきた~

2012年09月27日 | 
Bambiを連れて都内デビュー(本来の目的は職場訪問)してきたぞよ

事前に行動スケジュールをだいたい決めて、
駅のエレベータ位置など確認していざ出発
基本ベビーカー移動で、電車が混んだりぐずったりしたらだっこひも、の方針。キンチョー

行きの電車は拍子抜けするほどすいてた、ガラガラ助かったぁ。
最後部の壁にベビーカーに乗せたままはりついてた。(すいてたけど座らなかった・・・)
Bambiはお洋服についてる紐しゃぶりに夢中でおとなしいまま約30分の車中はクリアやったね

明治神宮前の東急プラザ前のエレベータから外へ。
目の前に広がる表参道~久しぶりだ
そしてヒトゴミ平日の昼間なのにやたら人多かったな・・・
風疹もハヤってるみたいなので「ヘンな菌もらわないようにしようね~」といいながらてくてく。
並木がまぶしかった歩いてるだけでテンションあがったわ

寿退社の方のために、表参道ヒルズでお祝いをGET
J-Periodでお箸。Bambiが足バタバタして食器を蹴らないか心配だったけどダイジョブだった。
できるだけ棚から離れてはいたけどいい子だったな
いわゆるショッピングもほんと~にゴブサタなので、ひとつひとつのお店わくわくしたなぁ。

おもさんヒルズはスロープでフロアがずっとつながってるから
結構歩くにしても、エレベータのらずにフロア移動ができてなかなか便利だった。
今までそんな視点からあのスロープを歩いたことなんてなかったよ。。。
そしてベビーの店が集まってるコーナーがあり、そこに授乳室も。
授乳・オム替えを済ませて職場方面へ出発

夏野の蓮も健在だった



途中X-girl stagesでママバッグ物色。
そしてmy favoriteの「パンとエスプレッソと」でみんなへの差し入れをGET。ロココというあんぱん

で、職場に到着~
みんな変わってない~~
私にとっての9ヵ月間は激動だったけど、職場の9ヵ月はほとんど今までと変わりないみたいだった。
変わってないとはいえ、これだけブランクあるとなんだか空間が新鮮だった。
みんなにBambiをおひろめ。緊張したかな。
でも、妊娠中ずーーーっとこの空間に一緒にいたんだよね。
みんなの声、覚えてたかな

ランチは女子社員6名Bambiの女子会っ。ひれかつ定食。
お座敷予約しててくれたのでBambiも少し体をのばせてよかったんじゃないかな。
しかも上司がむちゃくちゃあやしてくれた
Bambiも「この人はあたしをかわいがってくれる!」と早々に認識して超愛想よくしてた
お陰で泣くことはなくハイテンションだったよ、、、

ランチの後は職場に戻ってきて、上司と保育園の話などしてるうちにBambi寝落ち。
適度なところで切り上げて職場を後にしました。

Bambiが寝てるうちに、新しくできていたエスプレッソバーLATTESTに行こうかと思ったけど、
どうしてもOMOTESANDO KOFFEEに寄りたかったからLATTESTは諦めた。
大好きな古民家カフエェ。穏やかな雰囲気のバリスタさん健在だった~。
マッキアート。ミルクをハート型にする手さばきがお見事でしたっ器もクーール



聞いたところバリスタさんとこにも11月に赤ちゃんが産まれるんだって
ホントーに今年は良いNEWSが多いな

小川珈琲のブレンドをお土産に。



再びヒルズでオム&授乳をして、帰ろうと思ったけど
エントランス横のエヴァンが目に入ってしまい・・・



自分ゴホウビに3粒GET
左の袋は保冷剤だよ~シャレオツ

東急プラザの文字入れバッグの店もちょい見たかったんだけど
あんまり遅くなるとBambiも疲れるだろうと思いまっすぐ駅へ。



地下鉄ホームにて「早く来ないかな~」

帰りの電車も同様にガラガラだったのでベビーカーのまま乗ったんだけど、
途中からBambiが大きな声を出し始めたのでダッコに変更して乗り切りました

マンマの願いが通じたのか、とてもオリコウサンでしたありがとBambi
身体もしっかりしてきたし、たまにはぷらっとこの辺まで散歩に出てくるのもいいかも。
行けなかったバッグの店と、寄り忘れたニナミカさんのグッズおいてる店、リベンジしたい。

仕事もそろそろ少しやりたくなってきたなー

ちょっと過保護なのかな、都心への外出ってこれが初めてだったのだけれど。
すっごい自分の気分が変わってリフレッシュした!行って良かったー
帰り、いつもの駅前に降り立ったとき、なんだか景色が洗われたように感じたんだ。
うまく息抜きしながらやってこっと
良い一日









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は

2012年09月27日 | 
というか、今日は
産後はじめて職場へ行く
ほんとは来月行こうかと思ってたんだけど
今月末にひとり、来月中旬にもうひとり、退職するんだと、、、
夜の送別会には参加できないからとりあえずBambiの顔見せもかねて、ランチに。
女子ふたりも辞めちゃうのはさみしくなるなあ。

Bambiと都内にでるの初めてなのだ。どきどきー!
今からスケジュール練ってる。とりあえずヒルズでBambi休憩させよ。
設備ととのってるところがあるとホント助かるね。
(あっ、ヒルズでニナミカさんのグッズ売ってるのか~見れるかな)
電車で良い子しててくれますように!
地下鉄のゴーッて音でびっくりして泣かないか、少し心配。
ベビーカー持ってくんだけど、電車すいてたらたたまなくても大丈夫かな、、、
イチャモンつけられないように気をつけようっと

不安がありつつも、久々の青山エリア
寄れたら寄りたいお店をリストアップ
ってカフエェばっかりでそんなにハシゴできんわー厳選せねば
そういえばX-girlのベビー服の店もあったよな~

どうなることやら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれ

2012年08月10日 | 
夢のような子育ての毎日だけれど
保育園の見学も始めたわけで・・・
現実に引き戻されるよな・・・

ふと職場まわりのお店とかどうなったかなと調べてたんだけど。
「あ~あの長年かけて魅力的でなくなっていったパン屋はなぜかカレー屋に路線変更したのね」
「あ~あのイマイチ特徴なかったレストランやっぱり潰れたのね」などと。
そんなことより近くに続々とコーヒー系のお店が増えてるじゃないのさ!!!
すぐそばにエスプレッソバーができてるじゃないのさ!!!
もっと早くつくってよ~
仕事してて眠くなったときにささっと買いに行ける店があるといいのにと思ってたんだけど
これは使えそうだー!

涼しくなったら一度職場に顔を出しに行こうと思ってるんだけど
探検したい店が増えて困るなぁ・・・


Bambi Memo
離乳食。おかゆ4-5匙クリア。にんじんデビュー
とりあえず嫌がらずにごっくんできた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急プラザおもはらちょいたちより☆

2012年04月23日 | 
Bambiに向き合ってはや2ヵ月が過ぎ・・・
週末はCにちょびっとお守りをお願いして、地元で美容院に行ったりお使いもの買いに行ったりすることも。

最近自分のお肌がボロボロになってきて限界だったのでかかりつけの皮膚科に行くことにした。
これが文京区なんだわ!豊島区に住んでた頃から行ってるトコだから・・・
ひさしぶりの都内へのおでかけ!
出産ちょっと前くらいから電車には乗ってないから
2ヵ月はブランクあったっということだよなぁ~恐ろしい

久しぶりの車内で感じたのはスマホユーザーが一気に増えたこと
ほとんどスマホだね~。産休入る前の通勤のときはまだ半分くらいだったよな。

皮膚科で無事お薬をもらって、急いで帰らなくちゃだから焦りながらも、ちょびっとだけ、寄り道!
次いつこれるかわからないしね!
表参道で乗り換えるので、明治神宮前まで1駅歩きました
あ~~~なつかしいときめき~
エチカの店が変わって雑貨屋が入ってる!
ジャン・フランソワで大好きなふすまスコーンをゲッツ
ほんとうはパンドカンパーニュがイチオシなのだけどちょうど売ってなかった~

ヒルズにニューオープンのBen&Jerry'sは開店前で20人くらい並んでたかな?
私は、正直、こちらは近寄りたくない、、、
Boston行ってたとき売店でしょっちゅう買ってて激太りした思い出があるから・・・
そんなことよりいつのまにかBISTY'Sがなくなってたことがshockだぁ!

さてさてお目当ては東急プラザ表参道原宿
建物も気になっていたし、屋上テラス「おもはらの森」に行ってみたかったのだ。
偶然にもオープンまもなくで行けるなんてラッキー
ちょうど開店5分前に着いたので、ロープはってあるトコロに並ぶことに、、、
うう、こんな時間にひとりで並んでる女子なんてあたししかいないんじゃないか?
なんか気合入れて来てる人みたいでハズカシかったわー



エントランスがやたらと未来的

時間がないのでショップはスルーで6Fへ!
おもはらの森の隣りはスタバ。限定メニューもあるらしいよ。



中央はこんなカンジでカウンターみたいになってる。座ってみました。



こんなふうにかわいらしい草花も植えられてました。



うわさのハンモックでも座っちゃいけないらしい



ベンチもいくつかセンスよく配置されてました。





原宿ならではの景色も楽しめるよ!ラフォーレを上から目線で眺めます
まだ木々が若いので少しさみしいカンジだけど、
5年、10年とたってきたら育ってきてもう少し森らしくなってくるだろうね。
そのころにBambiもつれてきたいな~。

駆け足でエスカレータ降りてきちゃったけど、全体的な印象としてはとても表参道らしいスポット。
アパレルも春!キラキラで繊細、ハイセンス←死語?なディスプレイ。
A-netのショップ寄りたかった!
7Fのカフェレストランbillsにも行きたーいパンケーキ

帰宅したらちょうどBambiがおっきして泣き出したところだった~ナイスタイミング
久しぶりの電車での外出たのしかった~!みててくれてありがとぉイクメンだねっ

いやぁ~時間があれば久しぶりにOMOTESANDO KOFFEEとか、パンとエスプレッソとにも行きたかったなー。
とはいえカフェイン自粛中だからなぁ。
カフェの楽しみが減ってさみしいなあ。一服するかぁという気分にもあんまりなれなくてね。
昔?の自分は出かければ必ずどこかでお茶してたけど。休憩魔で
まぁ今はそういう期間

表参道を歩いてて、かつては全然意識してなかったけど、
ベビーカーや抱っこひもで赤ちゃんつれてきてる人も結構見かけました。
はやくみんなでお出かけできるようになるといいなー

はー、すっごい気分転換になっちゃった。すっきり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ開拓など

2012年01月29日 | 
最近は体力づくりもかねてテコテコと歩いている時間があります。

今まで、地元では通勤に使うような道と、わんこの散歩で通るところくらいしか歩いたことなかった。
でも最近は歩いたことのなかった道をちょろちょろ。
色々発見があって楽しいね。
そんななかで、ものすごいアタリなカフェを見つけました。
たいして遠くもないのに、まったく存在を知らなかった店・・・



小さな小さな一軒家カフェです。2階建てだけどテーブル全部で4つしかなかったような。
でも、細部までセンス良くとーってもいい雰囲気!白を基調とした・・・
これはなんていうのかなぁ、カントリーというかナチュラルというか、ヨーロッパっぽくもある。



手作りっぽい、ぬくもり感あふれる店内でした。
本もたくさんおいてあったから、ゆっくり読書しに来てもいいかも。





窓際もいちいち素敵なのだった



あつあつのカフェオレとスコーンをいただきました。もちろん手作り
ブルーベリーのジャムも手作りで、控えめな甘さでとってもおいしかったー。
この日は雨の降る寒い日で、しばらくこもって窓の外を眺めていました。気持ちよかった・・・
子供連れでは絶対ムリーな雰囲気のお店だったから、いまのうちに発見、探訪できてよかった~

ホントに小さいお店で、テーブルもこぢんまりしている。
隠れ家であってほしいので、あえて店名は書かない
OPENしてるのも、木~土で夕方17時には閉めてしまうそうなの・・。
そりゃ会社勤めしてたら気づかないよなー

こんな感じで、楽しそうな、おいしそうな、お店をさがす散策が楽しい今日この頃
おやつ買いに行くってカンジかな。ただ歩くだけじゃ飽きちゃうものね~。
先日もさびれた商店街で、なぜか洋品店と同じ店内で営業している蒸しパン屋さんを発見したりとか・・・。謎。


食べ物ついでに最近うれしかったコト

ついでがあってEarly Bird Cafeってとこにふらりと寄りました。
パン好きには有名なベッカライ徳太朗がやってるカフエェ、
初めて店内に入ったけど、グランドピアノがあるじゃないの~
どうやらライブもやってるみたいね。

時間なかったのでイートインはせず、テイクアウトでベーコンエピとプレーンのスコーンを買いました。
(なんかスコーンばっかり食べてる?)
店頭には、プレーン以外にいちじくとゴルゴンゾーラのスコーンというのも並んでいて気になったんだけど、
初めてだったのでまずはプレーンを選びました。

お会計してたらお店の方がおもむろに「ゴルゴンゾーラチーズとか苦手ですか?」と聞いてきました。
「いえいえそんなことはないんですけど今日はプレーンで」と、フツーに答えたところ

「今日はたくさんあるのでひとつおためしで入れときますね、食べてみてください」

だって
いちじくとゴルゴンゾーラスコーンもらっちゃったー。
キャー
うれちー。こういうのっていいよね~。
普通に売ってるものなのに~。ラッキー。
もう17時すぎだったからかもね。
こういう小さなサービスですぐシアワセ感じるんだから自分単純だよなぁ毎度のことながら。

ちなみにエピもスコーンもとても美味しかったですさすが徳太朗
ベッカライは別の場所にあって行ったことあるけど、
パンの陳列スペースはせまいし、並んでいるパンの種類が少ないときが多いし、
定休日があるにも関わらずそれ以外の日にいきなり店閉まってたりするし、
率直に言えば、買いづらい。
消費者のことをまったく考えていないガンコ職人風の営業スタイルなので
正直好きじゃないです
(パンそのものは、とっても美味しいんだけどね!)

カフェのほうは使い勝手いいかもね。いつかお茶しに行ってみよーっと。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VIRONとか

2010年12月25日 | 
クリスマスケーキも食べた事だし更新しよー
やっぱり、書いておかないと、いろんなこと、忘れちゃうよね



12月の頭に渋谷の東急本店の手前にあるVIRONに行きました。フレンチビストロ?って感じ?

自分よりもある程度歳上で、尊敬している相手と、食事をすることになって・・・
というか自分が半ば強引に誘ったんだけど・・・

まず第一目的としてはトークをいっぱいしたいけど、
せっかく時間を作って会うのだからゆったり座れてお食事もそれなりに楽しめる、
しかもお互いの職場からそんなに遠くないところ、
っていうのを探してて・・・
渋谷でそういうところが、なかなか見つからない!
お酒飲みながら語る、っていうのだといろんなお店があるけれど
ほとんどお酒を飲まない会になりそうだったからマヨマヨしてたんだよね。

たいていの場合、ネットとかで店探ししてると、「これだ!」ってゆー旗が自分の中で立つんだけど
それがなくて、妥協しないと決められないよーなカンジになってきてた。

そんなこんなで店探しを楽しみながらも困ってたときに、美容院に行ったのだよね。

美容師のN兄貴は渋谷恵比寿原宿青山あたりとか、代々木上原だとか、銀座だとか、
とにかく
街の居心地のいい場所をたくさん知ってる、センスの良~いお方

なので、それとなく今回のディナー会の趣旨を説明して、
「どっかいいとこないですかね~?」(でた!「ですかね」)とアドバイスを求めたところ
「あっ、じゃ、それVIRONでいいじゃん」って。

最初は「ん?びろん、ってなんだっけ、なんか聞いた事あるな~」という曖昧な記憶だったんだけど、
N兄貴がかつてご自身のBlogにVIRONの事を書いていて、
赤いファザードの魅力的なカフェだったのを思い出した。
行ってみたいと思ってたんだった!ここで自分の中に旗が立ったよ。
「音楽の話するならBunkamuraも近いしドゥマゴか、VIRONがいいんじゃない?」とN兄貴の提案。
VIRONは行った事なかったから、「そうだそうだ渋谷だし、そこに即決しますっ」と私。

いや~あんなに迷っていたのに決まる時はあっさり決まるものだね。
N兄貴には感謝、感謝なんだよね。

それで色々と兄貴に詳細を話してたら
「当日ジーンズとかチノパンとかで行っちゃだめだからね、今日みたいにスカートで行きなさいね!」
って、言われたのだ
その瞬間は、ちょっとハッとしたよ

「そ、そうですか、、、ですよね
いや~なんかそういうときってヘンに下心あるっていうか
なにコノヒト気合入れてんだ?とか思われたら恥ずかしいから
あえてラフな格好したりすることあるんです・・・」
と、言い訳めいた事を小さな声で言ったら
「あのね、下心とかね普通、男が言う事だから」と、兄貴に一蹴された
うぁあ、おり、やっぱ男気ある?

・・・まぁとにかくね
そういう、いかなるときでもキチンとキメる、気持ちよくおしゃれすることは
相手のためじゃなくて、自分のためだよなぁって、そのとき改めて感じたんだよね
ちょっと忘れかかってたかも、いけんいけん。

たしかにさ、毎日会社行くときも、自分なりに(←ここ大事)ちゃんと意識してきたぜ、と
思える日は、気持ちがいい。
世の中のすごくおしゃれぃな人みたいにはいかないけど、
自分なりの好きなものとか気に入ったものを身にまとっているときは
背筋ものびるし。気分アガってるものね。

ということで、やっぱりN兄貴の美学はすばらしいなぁと思ったりしたのです。
ちなみにNさんは美容師だけど「いかにも美容師ぃぃ」なキメキメで近寄り難い感じじゃなくて
さらっと、天然素材(綿とかウールとかシルクとか革とか)を
ご自身になじませてかるげに着こなしている感じでいつもとっても素敵。
ナチュラルなのだ。でも、カッコイイんだよ
見習いたい見習いたい。

大事なことを改めて肝に銘じてもらった感じ。ありがとう兄貴

つぅ~ことで、気を抜かずに、自分のお気に入りの服を着て鼻息荒くお食事に行ったわけです。
ま、今思うと、お相手のAさんも、よく見かける記憶のブルゾンじゃなくてジャケットを着ていらしたなぁと思い
結果として、気持ちよかったな、よかったな、って思えたんだよね

もう年齢的には子供じゃないからさ~
やはり、こーゆー時くらい、オトナなお食事会を展開したかったんだよね

結果としてVIRONは大正解だった、
大きなテーブルで席が広くゆっくりできたし、
料理はやたらと量が多くてシェアをする感じで、
それは雰囲気も和やかになるしよかった。

最初にでてきたサラダがいきなり大量で、具材も種類が多くてびっくりしたけど
とても美味しかった、その後の肉もやたらと豪快だったので
休み休み食べていた感じ。
オトナな食事会ではあったが
最後にはプリンと子供と男の三段論法の話になり
残りのプリンを取り合うというオトナゲない状態に陥ったわけだけど・・
プリン美味しかったのだよ

しっかしほっとんど喋っていたなぁ。
音楽の、好きなジャンルには若干の違いがあるけれど、どことなく根底の「そーゆーのがいいよね」的感覚を
共有し合えている気が、勝手にしていて、
だから本当に話を聞いているとおもしろい。

私の演奏も結構聴いてくださっていてうれしかった、
「ひとつだけアドバイスをするとね、」と、ダメ出し
最近はそのアドバイスをかなり意識して練習している。
音と音とのつながり。

Aさんについては、初めて演奏をみた瞬間のことを今でも覚えていて
そのときの「いいなぁ」という気持ちはずっと変わっていない
でも今回、今まで気づかなかったところも見えてきて、楽しかった。
・・・謙遜しない、譲らないけど自慢しない、
そして嬉しいことは嬉しいと、本当に嬉しそうな顔をして話す人なんだなぁ~と、、、
人を知っていくのって、楽しいことだなぁと思った(何を今更)
いつかAさんを論破できるくらいになってみたいものだな・・・きっと無理だろうなぁ・・・でも。

とかなんとか。
VIRONは1Fはパンを売ってて昼間は2fでそれを食べる事もできる。
とにかくパンが有名みたいです。
あんまり、いわゆる渋谷っぽくない空間という印象。
また行きたいな。

お、ちょうどアーノンクールのが始まりそーだ。みるべしみるべし

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表参道イルミネーション☆

2010年12月05日 | 
気がつけばしわすですよね

毎年言ってるけど、冬が好きです。
今年はまだまだあたたかい日も多いけど
夜の気温のさがりかたはかなり冬してる。

12月は楽しいディナー会でスタートを切ることができて、
その後もいい感じにとばしております。
やはり冬はテンションあがる~
ディナー会ではおもしろい話もたっくさん聞けたりして
ブログに記録しておきたいのだけど
自分はどんどんおバカになってるようで文章がまとめられなくって
なかなか書けないので
かわりに先日の表参道イルミの写真でも、、、

気がついたらはじまってたね。
その日は、帰りに乗りたい電車をきめといて、それに時間を合わせて会社も出たんだけど
駅についたらあまりにもきれいな光景が広がってた
ので
そのまま地下に潜る気にはなれなくて、明治神宮前まで歩いて帰りました。





11/30だったと思うんだけど、まだ人もまばらで
歩道橋の上から写真もとることができました。
とてもシンプルだけど、今年のイルミは電飾の数も増えたそうで一段とうつくしい。
ちょっと前に、電飾の取り付けをしている人をみかけたこともあり、
よけいに感動してしまった。なんかわからんが泣きそうになったす。





月並みなことばだけれど、心にちょっとあったかい灯がついたような気持ちになるね。
もうだいぶ人でも増えてきちゃったけど、今月は帰り道もたのしめそう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に買い物の話

2010年11月10日 | 
久しぶりに衝動買いした~!

その日は、いまいち元気が出なくてなんとなくテンション低く・・・
ysちゃんの事も飲みに誘いそびれたりして
ま、素直に帰るか~と、退社しようとしたタイミングで新たな仕事が入って
結局退社が1時間くらい遅くなったりとかしてたんだ・・・
そうだ、たしか金曜日だ。

いつも帰りに小さくてかわいい服屋さんの前を通るんだ。
一瞬、黒いスニーカーが横目に入って、「あ、いいかも」と思ったんだけどそのまま素通り、
でも2歩くらい通りすぎてから「やっぱちょっとdetailみてみよかな」と思って引き返してお店に入りました。

ALLSTARだった!長めのタイプ。
お店のお姉さんも、
「このへん歩いてみて感触どうですか?」
「靴はサイズが大事だしゆっくり迷ってくださいねー」
など、感じよく言ってくれて、気持ちよかった。

で、結局、お買い上げー



(写真は靴ひもが一番上までいかない短いタイプでガッカリしているところです)
後ろにもステッチぽいラインが入っててかっこいい!
こーゆーちょっとハードな雰囲気の靴、好きなんだ~

店員さんによればこのシューズはこの日に入ってきたところだったんだって。
アメリカから買い付けてるそうで、日本のコンバースで作ってないデザインかもって言ってた。
これ脱ぎ履きがかなり大変なのよ・・・そのへんも日本じゃないっぽいね

もともと洋服メインのお店なので、靴はサイズ展開ほとんどなしで、
「うまくサイズがあえば」というポリシーみたい。

そんな話を聞いてたら、こりゃ出会いがあったな~と感じました。

そもそも、この秋はずっと、ALLSTARの別のデザイン



このカーキのミリタリアhiを探していたのだ、、、
ずっとみつからなくて、ま、いっか、とあきらめていたところでこの黒いのに出会えてゲット。
しかもミリタリアより自分の好み!
ラッキーだったな~

衝動買いはこういうタイミングと勢いが大事っすねほくほく

150cmじゃ紐が短いんだわ。上まで編み上げたいからな~
180とか200とかじゃないとだめかもな。長いのなかなか売ってないんだー
ハンズとか行けばいいのか。
はやくこれ履いてでかけたいよー。

ちなみに買ったお店はdents de lion というらしいです。
私の路線とはちょっと違う系統のお洋服だけど、
雰囲気があってナチュラルなラインナップ、かわいいお店だよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャロットタワー

2010年09月19日 | 
先日、勝村政信さんが主演の舞台、「ビリーバー」に行ってきたんす。
ワールドプレミアだって。



お芝居の詳細は、また改めて書くとして。
勝村さんが本当にかっこいくてもーーーーいくらでも見てたかった。
今回はサンタクロースを信じていて、息子をできあいしているパパの役でした。

世田谷パブリックシアターって三軒茶屋のキャロットタワーにあるのね。
初めて行った。
3茶は私のせーしゅん、ゆーじょう、の、思い出の土地なんだけど
当時はまだキャロットタワーはなかったんだよね。
今回ひさしぶりに3茶に行って、初めてキャロットタワーに入りました。
パブリックシアター、小さくて、いい劇場だった。

お芝居は1人で行ったので、終了後にその近辺にいそうな友に会えれば、と思って
連絡してみたけど連絡つかず、結局ひとりぶらり散歩した。
思い出たどる妄想散歩が得意です。
キャロットタワーの上にものぼってみたよ。
ローカリーな夜景が楽しめたよ。



・・・女子ひとりで展望フロア行って悪いか!名古屋テレビ塔展望台にも1人でのぼったことあるぜ!!
六本木ヒルズの展望台も一人だったな!熱帯魚いたりしたぞ。

3茶本当になつかしい。
駅改札は方角もわかんないくらいきれいになっちゃって、
キャロットタワーも現代的だけど、
その裏のアヤシゲな横町はかわってなかったのでほっとした!
「きゃんどる」という欧風居酒屋が当時好きだったんだけど、今も健在で嬉しかった。

んで、キャロットタワー裏通りすぐにある、Mamehiko という喫茶店が、
外観の雰囲気もよくて入ってみたのですが
ここ、とってもいい!
(なんか最近カフェとか食べ物のネタばっかだなほんとに)
内装は落ち着いた木のぬくもーりで大きなきが生えていたと思ったな。
Mamehiko というだけあって、コーヒー豆とか小豆とか、まめにこだわってるお店みたいでした。



小豆をつかったパイとエスプレッソをいただき、まーーーーったり。
お店の女の子も癒し系で、お会計もテーブルでできる。
大きなカウンター席やソファぽい席もありました。
これはもうちょっと近くにあったら通っちゃうな~。
三軒茶屋ではけっこう人気のカフェみたいね。
お近くに行く機会のある方はぜひぜひ寄ってみて。おすすめします☆


それはそーとここんとこcoincidenceがいろいろあるぞ。
mamehikoもある意味、そーだな。中華街やらメーヤウやら。。。
メーヤウは早稲田にあるちっちゃいタイカレー屋。
初めてタイカレーなるものを食べたのはメーヤウだったと思う。まだあるのねあの店・・・また行きたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする