Something to Feel

"I'm basically happy person."

週末たのし☆ P編

2010年07月25日 | 音楽
そしってそしって、今日は、ほんっと~~にひっさびさの~
Jazzのれっすんすんすんすんすん

う~ん、何ヵ月ぶりだったかなぁ!へたすると1年たっちゃってるかもしれないな。

思い起こすと、やはり寒い季節の頃は相当仕事まいってたな。
レッスン行く精神的余裕すら持てなかったんだろう・・・。
今くらいのペースがなにかと、いい感じ

そ、友だちと話してても思ったけど、
自分はめっちゃ忙しく仕事してお給料たっくさんもらうより、
ある程度収入が限られてもプライベートが充実してるほうが、いいんだ。
(それって本当~に好きな事を仕事にしてないからだよね、ん~)

さておき。
ピアノ、ふだん弾いてはいるけどレッスンには全然行ってなくて!
度重なるキャンセルや放置プレイのすえ、ついにこの炎天下13時から、レスーンに行ってきたのだ
あっつかったな~~
しかもいやな予感はしていたんだけど、また師匠いなかったし
前日はライブで・・・
だいぶ遅れてのレッスンスタート時はアルコール抜けきってない状態という
しかし師匠だと許せてしまうんだな~これが。
やっぱそういうことをカバーしてありあまる音楽のココロが師匠にはあるから。

ずいぶん前に話には聞いていたプレイエルともついに対面した!
すごく大事にされてるみたいだった。。。いつか弾かせてもらえたらいいなぁ~
なんかデザインもかわいい。

エチュードとジャズの曲をみてもらった。
9月、jazz発表会みたいだからね(人数不足で開催危ぶまれてるけど!)
いちお、いまモチベーション上がってる。
好きな曲をやる。(師匠のをパクりながら)ぐは。
ワンコードのやつね、色々もっと自由に動きをもたせられるようにしないと・・・
でも、それができたら、憧れのピアニストたちの演奏っぽい部分が作れるんじゃないかな~。
diminishとか全然意識して使ってなかったから、そのへん、ゆっくり練習しよう。

そして師匠に「箱庭みたい」って言われたあああああ
小さくまとまってるってことっすね。
・・・毎回、同じような事を言われてるんだよね、フガフガ・・・
でも、具体的な打開策をガーンと弾いてくれると「うほっ!そか!そういうことか!」と、開眼(まだ半開きぐらいか)できる。
そういう「開眼」がレッスンの醍醐味だね。
ひとりだとそういうことに気づけない・・・

指摘されていることをできるようになったら、
音楽はもっと音楽らしく、生き生きと踊りだすようになるだろーなーって、
なんともほや~んとした事を妄想してたら楽しくなっちゃって、
暑い中きてよかったな~と、ハッピー気分になりました。暑さにやられただけだろーか

少しでも理想イメージ(そう、イメージだけはあるんよね、技術がおいつかん)に近づけるように・・・
こればっかりは練習をもっと構造的にやっていかないとかなぁと思うんだけども。
でも、今回の曲では、そういう苦手部分をもしかしたら集中的に練習できるかも、って気がしてる。
むぅ~ん、がんばる

今日はレッスンをiphoneのボイスメモで録音した。いやぁ手軽だな。便利な時代になりましたのう。
帰りに聴きながらかえろーと思ったらイアホン忘れてた
やっぱ暑いとダメっすな~









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末たのし☆友編

2010年07月25日 | 
な~んか今年の夏の暑さってばほんと異常だよね

でも~
この週末おりはとってもハピナス~

友が久々に東京に来て、飲みに誘ってくれたんだ~
前々から気になっていたFireking Cafe に行ってきたんだ。



雰囲気・居心地よくて夏の宵にも似合う感じだった。
料理も量が多くて満足。ホタテのカルパッチョが美味しかった!
憧れのfirekingで飲むコーヒーは、結構カップが熱くなるので
意外とあったかい飲み物には向かないのかね~、な~んて話してました。
やっぱ実際に使ってみないとわかりませんな
それでもやっぱり雰囲気あったかくて素敵なのでいつか買いたいな。
お砂糖もまろやかなオレンジにキャニスターに入ってた。これ初めてみた

この日は時間が限られていたのでなんか焦っちゃって、あんまりじっくり話せなかったけど、
それでもお互い言いたい事言い合って楽しかった。
自分は言ってる事がもう10年くらい変わってない気がする・・・
あきらめ悪いところがあるんだな。
でもそれがあるから頑張れるのかもしれない。

こんな自分にあきれずに今でも声をかけてくれて、友だちには感謝している!
けして友だちの数は多くない自分だけれど、
こういう充実の時間を過ごせると、別に、こうやって「話せる」数少ない友を
大切にすれば、それでいいよな。って思う

また会えるのを楽しみにしつつっ、
自分も前進ぜんしんゼンシーンし続けなくてはなっと改めて思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しいことは

2010年07月11日 | 気持ち
かーなしいことはーきっと
このさーきにもいっぱいあるわー

ってゆー宇多田ヒカルのStay Gold の歌詞が好きです

最近、「悲しい」っていう感情になるときって
自分にとっては、離別のときだなーって思ったんだ。

ほかのときに、かなしいという感情を自覚するときってあんまりないような。。

いままでコミュニケートしてた人が予期せず急に消えてしまうこと。
その喪失感、と、どうして自分に何も教えてくれなかったのか、、、という虚脱感と、、、
よほどのことがない限り、再会できないんじゃないか、っていうやるせなさ、
そんなのが混ぜこぜになって、かなしい気持ちになっちゃうのかも。
死別だけでなくてね。
音信不通になってしまうことも。

でも、時間がたつと忘れられる場合もあるけど。
それでも、急にふっ、と思い出してポッカリー、ってなっちゃったり。

最近ちょっとそういうことがあったので、
ああ~どうしてなんだ~、っと、やや落ち込んだ。
でもそういうめぐりあわせなんだよね、きっと。

いま自分が好きなひとたちのこと大切に思い続けていきたいんだー


でっ、かなしい話はこれにて、で、
うれしいことも、たまにある。
7月1日はつきあいのながーい、自分にとってはかなり大切なところにある友の誕生日だったんだけど。
大切な友といっても、もう数年会ってないけどね。。。
それでも、当日に急に「あっ、今日はあの子の誕生日だ!」って脳みそが教えてくれたんだよね。
そういうのってなんか嬉しいす。
自分で無意識でもちゃんと思い出せたところが!
メールでお祝いしたけど、ちゃんとお返事くれて、
むこうも、ときどき自分のこと思い出してくれてるとのこと。
ほっとするな~こういうの。
なかなか会えないんだけどそれでもダイジョブなんだよねこういうのってきっと。
でも、そろそろ、また会えたらいいなあ。
ブログも見てくれてるみたいでうれちーです。


そういえば
ケンゴがパラグアイ戦に出場したら
いろんなひとが私に「憲剛でたね」って言ってくれたのがうれしかったよぉ~。
WCみていたなかで、一番コーフンしたシーンは
交代前、14番のユニの背中が映った瞬間でした!うはうはうはうは

あ~、なんかね、なんだかわかんないけど
ほんとに憲剛は応援したくなる選手。
こんどはまたフロンターレの試合にいかなくっちゃね。

さてさて今日はこれから決勝戦、オランダvsスペイン!
どちらも初優勝をかけての試合、白熱しそう!
しかと見届けるためにそろそろ寝なくては。
ちなみにオランダを応援しております。ウガー
おでこペンペンがたくさん見られるといいなぁ。
オランダはロッベンが好きになっちゃったんだよねぃ~。


つことで、なんか徒然ですけども。
おやすみッス


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする