Something to Feel

"I'm basically happy person."

ちょいお疲れモード

2012年10月31日 | 気持ち


ハロウィン~実はそんなにこの行事にはときめかないんだけどとりあえず気分だけ


やっと慣れてきたところでダウン
週末、兄一家が2年ぶりに実家にきたので会いにいった
5歳の甥っ子と1歳2ヵ月の姪っ子
アンド8ヵ月のBambi
実家のリビングが小さな子に占拠される日がくるとはねー

小雨で肌寒い日だったんだけど
近所の公園でお祭りやってるというので少しだけ見に行った
そこで売ってた焼き鳥に当たったらしく39度近い発熱
ちょっと疲れがたまってたのもあるんだろうね~

幸い2日程度でほぼ完治したけど
母親はビョーキしてちゃだめだね自分も赤ちゃんもツライや。
健康を過信するのはやめよう。

そんなこんなでBambiの生活リズムもちょっと乱れ気味
なかなか外出もままならなくて
こちらも気分がめいったりなんかしてちょっとテンション低めな今週
関係ないけど急にあいほんにジャンクメールくるようになっちゃったし。ぷん!



つかまり立ちっ




蚊も少なくなったので久しぶりにお山の公園へ。野草?色々咲いてたな。
気づけば街路樹も紅葉して。明日からもう11月か

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び職場へ

2012年10月23日 | 
保育園申し込み用の書類に職場からの記入欄があるから
渡しにまた職場いってきたー
郵送でもよかったけど、出かける口実

今回は前よりも若干電車がこんでいて
Bambiが横にいる人のバッグや袖をさわってしまい焦った
優しい人たちだったからヨカッタ
・・・大きな声出して遊ぶの電車ではやめてほしいわぁ
まぁ最終的には寝ちゃうんだけどね

ランチは外食じゃなく、社内で上司や同僚と食べたよ
「パンとエスプレッソと」のパニーニ

そしてこないだ行けなかったLATTESTでドリンク購入
だだっぴろいクールな空間にキレイなおねいさんスタッフ。
エスプレッソはテイクアウトできないとのことで・・・がっかり・・・
紙とかプラのカップがサイズないみたい。
カフェラテで我慢。要リベンジ
ドーナツプラントのドーナツも数種類売ってたのでかぼちゃのを買ってみた
初ドーナツプラント。甘かった

今回のオミヤゲは
ジャンフランソワのふすまスコーン
大好きなカンパーニュは売り切れててなかった
パンとエスプレッソとの栗のパン
(このところパン中毒

それから東急プラザでこのあいだ行きそびれたバッグ屋さんをちぇっく
Bambi用のトートをゲット



HumorShopゆっくりみたかったんだけど・・・ガマンガマン
またいつか。BILLSも行きたいしね。

こんどの出社は納会かなぁ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8ヵ月♪

2012年10月22日 | Bambi


恒例エチエンヌのケーキとともに8ヵ月
(食すのはまたもや主役が寝た後なんだけど)
栗のタルト。おっきな栗が3コも乗って控えめな甘さタルト部分もさっくりでおいちー

元気にここまできてくれてありがとう
このところの変化には本当に驚く

いつのまにかハイハイで部屋じゅう探検するようになり
目が離せないってホントだなーと
マイロのこともついにむしってしまい「ヒャイン」って逃げられてた
(本人は楽しく遊んでるつもりみたい

昨日はついにつかまり立ちを2回した

ちょっと前までは
ベビーカーで買い物に行って、帰宅して玄関にBambiの乗ったベビーカーを放置した状態で
荷物をキッチンに置きにいくとピーピー泣いてたのに、
いつのまにか泣かなくなり、キッチンから玄関に戻ってくる私をみてキャーキャー喜ぶようになった

掃除機も怖がって泣いてたからおんぶでやってたけど
ある時を境に床においたままでもかけられるようになった。
むしろ掃除機やコードを執拗に追いかけてくるのでそれが大変だったり・・・
成長したなぁ・・・



離乳食も最近は「食べてる」ってカンジになってきた。お粥のストック減りが早くなった。
まだ蛋白質とかちょっとしかやってないけど。
モグモグしてる姿カワユシャス

これからも元気に育ってほしいな。

抱っこ
みんな抱っこされてたときの記憶があればいいのに。
こんなふうに大切に思われてぬくもりの中にいたことを
大人になっても覚えてたら
もうちょっと何かが違うんじゃないかなって時々思う。

Bambi、最近抱っこしてほしいときは両手を広げる
夜泣きっぽいときも抱っこするけど
泣きじゃくってたのが腕の中でだんだん眠りに入っていくようすをみてると愛しくてたまらない
Bambiにはこの時期の記憶、残らないだろうけど、、、




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさ下北沢

2012年10月16日 | 
Bambiとシモキタ行ってきたZeeee
お腹の中にいるときはよく通ってたんだよ。思い出したかな?



0歳児の子育てって。
なんか時間ない!
自分の時間はもちろんまとまってとれない。細切れで予測できない。
子供は急に機嫌悪くなったりコケて泣き出したりする。
家にいても目が離せないから新聞もそうそう落ち着いて読めない。というか読む余裕があんまりない。
昼寝してる間は大きな音たてられないから実際はたいして家事できない。
おんぶして家事すればそれなりにはかどるけどずっとやってると身体にくる。

と、なかなか制限?されてるのよね。
でも、ヒマじゃないけどヒマなの。この感じはママでないと分かりにくいかもだけど

地元の子育て支援センターも週に1度は行ってるんだけどたまに飽きるというか。。。

今日は支援センターのイベントもないし、予定がなにもなかったので
電車に乗ってでかけることにしたというわけ
部屋の片付けでもやったらいいのですが
上記理由でなんか落ち着いてやれる気がしないのでとりあえずやらない
明日からちゃんとする
要は自分が街に出たいってだけか

とにかく秋晴れの日、出かけないのはもったいない

Bambiを連れて2度目の都内
テラス席でお茶飲んだり、ベビー古着みたり。
あとはかつてのお気に入りの店たちの前を通って思い出サンポ。たのしかったー。
しかし今まで通ってたトコは子連れだと入りづらい店が多いな・・・
また新規開拓しなきゃ

BEARPOND ESPRESSOに次回こそ寄ろう・・・

帰りの電車の時間を昼寝タイムにあわせるとちょうどいいと悟った。

シモキタはホームから改札がエスカレータないみたいだね。
抱っこでベビーカー抱えて上ったけど問題なかった

Bambi、車内ではとりあえず大人しくしててくれるんだけど
男子見知りが・・・
今日は近くに大学生くらいの男の子が2人立って、ヘラヘラ喋ってたもんだから
すっっごいキンチョウしたカオでずっと眺めてて急に泣き出した
しかも泣くんなら見なきゃいいのに凝視するんだよね~
駅着く直前だったからすぐ降りれてよかったけどあれは焦るわぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Saturday in the park♪

2012年10月13日 | Bambi
家族みんなマイロでお散歩行ってきた
やっと日中もBambiを連れて歩き回れる感じになったね



お気に入りのパン屋さんまで行って明日の朝食&今日のランチ分をゲッツ
そこからぐるーりと歩いて小さな公園を発見したのでそこに陣取ってミニミニピクニック

マイロも久々のスーパーロンサン(ロングサンポ)で楽しかっただろうな
もう10歳だけどテコテコワサワサ歩いて元気だなぁ
街行く人に「赤ちゃんですか」といまだに聞かれるチガウヨーコウレイケンダヨー

Bambiは初めてのレジャーシートにおすわり。
景色が珍しいのかキョロキョロしてた
パンを食べて落ち着いたところでBambiと一緒にすべり台とブランコに乗ったよ
Bambiは結構怖がりで、初めてのモノとかすごくびくびくするんだよね
すべり台もブランコも、ちょっと泣きそうなカオしてた
喜んでるのは親ばかりかちょっとずつ慣れていこうね

ほかにも赤ちゃんを連れたファミリーがいて
赤ちゃんがマイロを触りたがったので近づいてきました。
「何歳ですか~?」とかいってコミュニケーションとったりなんかして
いままでものすごく客観的に見ていたシチュエーションに自分がいてヘンな感じだった

・・・子供がいて嬉しいことのひとつは
大人だけだといまや恥ずかしくてできないことを一緒にやれること
公園の遊具もそうだよねー。すべり台なんて何年ぶりだったかなぁ。
楽しい休日のお昼でした。こんどは芝生のある公園に行きたいな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママカフェへ行く

2012年10月13日 | Bambi
先日自分ゴホウビ的に買ったエヴァンのショコラ3粒
もったいぶるタイプなので最後の1粒なかなか食べないでいたら賞味期限が過ぎてた
今日食べたけど複雑な味わい~やっぱりうままま

やっと秋らしくなってお散歩も楽しくなってきました

元助産師さんがやってるママカフェへ行ってみたよ
産院が一緒で入院中に友達になったNちゃんとベビ連れでランチに行ってきました。
ランチやお茶はもちろん、
ベビーマッサージや英会話、ベビーサインなどのイベントもやってる一軒家カフェ

1階はオシャレ雑貨屋風。でも靴を脱いで2階にあがるとそこは昭和な古民家
畳のお部屋にBambiをころがしながらランチをいただきました
4畳半ぐらいかな。和室(民家の普通の部屋って感じ)だからすごく気楽だった!
まるで田舎のおじーちゃんちに来たみたいな感じ

ランチはプリフィクス。麹とか多用の健康的なメニュー



量は少ないけど手作りのていねいなお料理だった

デザートはおいもなど自然な甘さ



砂糖とか使ってないので赤ちゃんも一緒に食べれるとのこと。
さつまいも部分だけ、ちょびっとBambiにあげました
お茶もカフェインレスなハーブティとか種類豊富。さすがママカフェだね

こういうお店だと、自分も食事楽しめるし、その間にBambiも自由に動けるのでとても良いな。
やっぱりずっとベビーカーに入ったままなのはかわいそうだもんね。
お陰でおしゃべりもはずんで
授乳・お昼寝もはさんで3時間近く居座ってしまった・・・

家からはちょっと遠いから頻繁に行ける感じじゃないけど、
たまにはこういうところに来ると気分が変わっていいな。
普通のレストランとかカフェに行くのに比べたらBambiの負担がすごく少ない

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味に3連休

2012年10月08日 | Bambi
なんとなく1人の時間が欲しくなりお留守番をお願いしちゃった。
ゆったりコーヒーと読書およびボンヤリがしたくて
地元にあるお気に入りカフエェに出産後はじめて行ってきた



このカフェ2Fあるんだけどあわせて4卓しかなくてしかもものすごく狭いのねん。
静かな北欧風の空間で赤ちゃんなんてとても連れていけない雰囲気
ドトールやスタバじゃなくてこういう一軒家カフェに来たかったの・・・

居心地の良さは相変わらず!ほかにお客さんもいなくて貸切だった。
2Fの窓際の席でコーヒーを待っていると階下から豆の香りがふんわりとのぼってきた。
マスターさんが作業している音と小さな音でかかってるBGMが聞こえる。
こーゆー時間ってほんとにぜいたくだと思うのね。。。
お店だけど1対1で、自分のためだけに作業してくれてる空間



マンデリン。
カップも良いけど水の入ってるグラスナニゲにおしゃれ。欲しい。

連休2日目はじじばばとお寿司へ
私にゆっくり食べさせたいのと、Bambiをかまいたいのとで
お店の中でばばが抱っこしてくれるんだけどBambiかえって不機嫌に・・・
まだ私が自分で抱っこしてるほうが大人しくて安心して食べれる・・・好意はありがたいんだけどね・・・

実家のわんこにも慣れてきたよ ふたりともオムツちゃんだね




Cが音友ホール@神楽坂へ行ったのでコーヒー豆をリクエスト
緑の豆神楽坂焙煎所の豆、前に買ったらおいしかったんだ
久しぶりだな~うれしいお土産。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれ

2012年10月04日 | Bambi
昼の陽射し、あちぃな~10月なのに夏ぢゃんか!と思った瞬間キンモクセイのかほりが通りぬけて
それなりに秋なんだと思ったり。


マイロ

Bambiが最近マイロのしっぽを狙って背後から忍び寄る
マイロは気づいてないフリをしてギリッギリのところでひょいって逃げる
たまに触られてすっごいビックリしてるけど
微笑ましい

マイロのお散歩のときはおんぶで行くのが一番ラクだと判明。

Bambi
笑いのハードル低い
咳払いで笑うし
しゃっくりしただけで大爆笑

数ヶ月前までおんぶしないと号泣していた掃除機
今日はBambiの機嫌がいいので久しぶりに床にころがしたままでかけてみた
叫びながら掃除機を追いかけてくるー
成長したなぁ・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする