Something to Feel

"I'm basically happy person."

how dare you!

2007年08月31日 | そのた
goo、ひでええええ

今いっしょうけんめい記事書いて更新、しよーとしたら
なぜかログイン画面になってログインしろとかいいやがってー

消えちゃったじゃないかよ

そうです。
いつもより気を遣って、ていねいに言葉を選んでキチンと書けたので嬉しかったのに消えた。
だからいつも以上にイカっているのだ。

ソニークラークトリオの四月の思い出の好きな所について書きました。
自分の胸にしまっておこうー。

そう、最近、「まわり」がどうやら悪いみたいなんだ。
小さいことばっかりだけど。

皆既月食みるために早く退社したら、最寄り駅ついたとこで超どしゃぶり
だから珍しくバスに乗ったら最寄りバス亭につく頃にはほぼ雨やんでるし、、
米だけ買うためにスーパー行って、精米機に米セットしたところで故障に気付き、店員を呼んだけどその店員も精米機の扱いよくわかってなくて15分くらい待たされたり、、、
アジアンランチ10人以上もならんでて買えなかったり、、、

わたしの運はどこに行ってしまったのでしょうかーっ
またいいことがありますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華麗なる一族

2007年08月28日 | 気持ち
気づけば今月はレッスンがない・・・悲しい。
昨日は、ほんとはレッスンだったけど、キャンセルしたのだ。

なぜかというと、兄夫婦に子供が産まれたからだーっ
ついに、「おばちゃん」デビューだぁー
でもおばちゃんなんて呼ばせないのだああーー

土日で岡山まで、両親と3人で行き、ベビーと兄夫婦に会ってきた。

まだ産まれて3日目の赤ちゃん。不思議だった。
まだ常に眠っているって感じ。
実感まだわかないけど、ずっと見ていても飽きない
かわいいなー。
ハナ・口もとあたり、兄に似ているよーな。。。

両親がじぃじ・ばぁばになって、兄んとこがパパ・ママになって・・・
でもあたしはおばちゃんにはなるけどならないけど(しつこい)
新たな世界ママもお疲れさま、おめでとう


帰りの新幹線で二宮清純氏を見た。世界陸上かな??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だけど

2007年08月25日 | お仕事
酔っぱらった。

最新の営業のコがやめることとなり、旧営業君テンションさがりまくり。
家近いし、地元の駅で飲み。(先輩っぽい!?)
家帰ってきてから妙に酔いまわってきて今困ってる。

会社で仕事するのって大変だ。
営業君には営業君なりの重荷があるんだ、、、とわかった。
抱え込む前に、誰かに話せたらいいのに!ウチの会社って個人プレーすぎて、そーゆーとこたまに希薄だ。

過去の経験から、ある程度わりきって、開き直って進める自分は「ラッキー」なのであろうか、、、
でも、かの人がいうように、物事はシンプルだ。落ち着いて考えれば、実は、簡単なことだ。
余計な感情は仕事の障害となる場合がある。ビジネスライクにいきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツイチのオツイチ

2007年08月24日 | BOOKS
暗黒童話/乙一

夏だから涼しくなりそうな本を読んでみようと思った。
乙一サンの本は初めて読んだ。
ナツイチは蒼井優ちゃん。なんであのコはあんなに透明感があってかわいいの

あんまり怖い話ではなかった。ファンタジーホラーっていうみたいね。
眼の持ち主が見せる記憶、という設定がおもしろかった。
前、TVのドキュメンタリーで、臓器移植した人がドナーの臓器の記憶を感じる、というのを見た事があったので、
自然に受け入れて読めた。
最後の方はちょっと頭に入ってきづらかったかなあ・・・

全体的なトーンは淡々としていて、悪くない感じ、「平面いぬ」っての
タイトルが気になるので文庫、読んでみようかな・・・

本編よりも、文庫版あとがきのほうが自分にとっては圧倒的に面白くて
電車の中でふきだしそーになってしまった。乙一さん好感度

作家といえば、渡辺浩弐さんまたなんかイベント出るみたいねっ。
自分は講談社BOXファンクラブには入ってないから行かれないなーきっと
コージ中によれば「今をときめく若手作家さんがたくさん出るので、渡辺浩弐なんかひっこんでろという感じ」
だそうですがとんでもない、なべちゃんだけが見たいっていゆーあちきのよーな人間も世の中には
結構いると思うぞっ
だって講談社BOX渡辺さんの本しか読んでないし
太田克史さんスゴイなあとは思っているけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳さま(チュートのじゃなく)

2007年08月23日 | 音楽
今日は寝不足だから早く寝なくちゃだけどひとつだけ・・・

徳永英明やばいよー、やっぱ、いいよーあの人、再燃だよー。
去年の紅白でやっぱいいと思ってここ最近見かける機会が増えたような。

今日、たまたま、NHKで歌いまくってるのを観た(SONGSという番組らしい)
思わず最後までみてしまったあー。
途中からしかみれなかったけど、30分徳永英明づくしだったみたい、スゴっ。
みた曲は、新しいアルバムらしいが、中島みゆきとかユーミンとか今井美樹とか
女性の曲のカバーを徳永カラーで染めきってました。素敵っ。

しかも最後になつかしの、なつかしのっっ、レイニーブルーを歌ってくれた。
キーも昔のまま、、、一番高い、#ド、も出し切り、うああああ~、すごかったです。
当時大好きだった頃が蘇るー。

かつては歌いながら泣いちゃうくらいの入りだったけど、
最近はそうじゃなくて健康的な感じになって、でも繊細さはそのままで、
最初から最後までワールドを作ってしまう感じ・・・

やっぱあたしこの人好きなんだな
徳永さん、はじめてまともに知って好きになってCD買ったJ-POPの歌手なので
自分の中で特別な位置となってるんだ。

あの声ふしぎ、心地いいー。乾いているのにソフト。
外見も、好き好き、うひひひひ
28歳の徳永さん大好きだったけど46歳の徳永さんも魅力的っ。
てか、今の方がよりいい感じ
15年ちかい年月がたっているのか~。おそろしい。
病気とかあっても、今ああいう姿があって、歌い続けているのはこちらも励まされる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fireworks! 川崎vs世田谷

2007年08月21日 | そのた
やっと夏らしいことひとつ
土曜日、多摩川の花火大会に行った

大好きな多摩川の花火。
中学生?高校生?くらいからずっと、花火といったら多摩川は欠かせなかった。
基本的には中学のときからの友だちを中心にして、いつも行ってた。
世田谷と川崎と、二カ所で上がるから、あっち向いたりこっち向いたりしながら見るのがまた楽しい

なかば合コン的?な感じで男女3にんずつで行った事もあったな~。
なんであのメンバーだったのか思い出せない、、、
始まる前に、場所に残るヒト、屋台に買い出し行くヒト、トイレ行く人、と
みんなでばらばらになってるときに、ドバーーーーっと夕立が来ちゃって、
当時ケータイなんてみんな持ってないしで、その後バラバラなままだったことあったっけな~。
でも、どーやって再会できたのかこれまた思い出せないけど
みんなビッタビタになりつつもファミレスで再集合できたんだよな。
んでカラオケ行って大盛り上がりで帰るの遅くなって親にめちゃめちゃ怒られた。。。
強烈に覚えてる、あの年は楽しかったな~

花火は多摩川か神宮には必ず行くようにはしてるんだけど
ここ3-4年くらい多摩川は欠席しちゃってたんだよなー。
だからひっさしぶりで楽しみだったの

数年ぶりに来て思ったのは、人が増えている
このへんマンションとかもガンガン建ってるし、もう昔の多摩川じゃないのね!
そして~かつては土手にそってずぉーーとあった屋台がひとつもなくなっている
おかげで花火来る前に義理ママにもらった数枚のせんべい、だけで花火を見ることになったさ。
りんごせんべいありがたや~。
ビールもタコヤキもなく、ひたすら花火に集中です。
屋台をなくしたのはでも、賢明だと思う。ゴミもすごくなっちゃうし、道も狭くなるもんね。
来年からはなにか準備してこなくっちゃ

で、花火ですが、やはり多摩川の花火が好きだああああ
理由はナイです。好きになるのに理由なんてないのサ
でも、進化してるね。ひとつの玉に何種類ものカタチがあったり、
色が何度も変化したり、粒の形も星形だったり、最後に変わったり、、、
「川崎アゼリア提供のスターマイン」(きらめきファンタジーだっけなあ?)
とかあったりして、たまやよろしく「アゼリア!アゼリアーっ!」って叫んだりした。
基本的にはしだれやなぎ、みたいなシンプルな余韻の残るタイプが好きだけど、
色々あってほんと楽しかった。美しかった。
自分もふくめ、会場のみんなが、自然と拍手をしていて、感動しちゃった。







ケータイだし、花火の写真、、、へただなー。いちお載っける

こんなたっくさんの人が、ただで楽しめて、喜んでくれて、花火職人っていい仕事だな。

そしてそして、あんなウン万人の人手のなか、
ギュウギュウと会場に向かって歩いていたら、数歩先を絵描き友が歩いてた!
なんて偶然!
彼女とはファーストネームが一緒で、わたしはそーでもないんだけど、彼女は
結構「呼んじゃう」タイプ。まぁ、同行のcosiも「かなり呼んじゃう」タイプなので
はさまれてラッキーもらった感じムフムフ

そしてしょっちゅう一緒に花火大会に行ってた学生時代の友も、
今回初めて子供つれて、久しぶりに来てたらしい。
事後メールできいたら、歩道橋とトイレの近くにいたって、、、オレらもだぜ、俺らならyeah
いやん、ニアミスニアミスー。
あたし始まる前にいっしょーけんめい「来てるー?」ってメールしようとしてたんだけど、
人ごみの定番「しばらくお待ちください」で送れなかったんだよな。
送信できてたら、きっとすぐ会えていたね
今度はまた一緒に行こうね

花火ひとつで盛り上がりまくれて自分ってお手軽だよな~。
でもほんとに楽しかった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起きれた

2007年08月13日 | そのた
ペルセウス座流星群
12日23時に一回就寝して、予定どおり13日02時に起きた。
というか、暑くてほとんど眠れないまま2時になっただけだが、、、

もらった缶チューハイと蚊取り線香もってとりあえず外に出て、
比較的暗くて見晴らしのよい場所を探す。
公園つくってる山の上へ行ってみたけど、意外と工事用の照明が明るかったので
降りて来た。
いつも散歩で通っている普通の道路で割とよくみえることを発見。

とても天気がいい夜だったので、星だけでも満足できるくらいたくさんいた
「すばる」というのはひとつの星をさすのではないということを初めて知る
モヨモヨしてた。
チューハイのみつつ、しばらくぼーっと、じーっと、眺めているとときどきつーっと流れ星が見える
思わず「おおっ」とか言っちゃうんだけど、深夜の住宅街って結構響くので焦る~。
長いのとか短いの、速いの、ゆっくりの、尾が見えるほど明るいのとか、色々。
まー願い事なんて実際は無理だね!「あっ」終了

なんとなく波があるようで、見えるときは連続していくつか見えるんだけど、
見えないときはしばーらくなにもおこらない。
だから、見えないと悔しいのでもうちょっと見てたいと思うし、
見えれば見えたでもうちょっと見れるんじゃないかと思ってしまうしで、
引き上げるタイミングがなかなか・・・
結局3時半ころ帰宅して、また寝た。

普段歩いてるアスファルトに仰向けに寝っころがって空を眺めているのは非現実的な体験だった
星空はやっぱりロマン、ロマンだよ

うちは家の中結構暑いので、外のほうがよっぽど良く眠れるような気がした。
星空見ながらちょっとそのまま寝そうになったし

流星群を見に外にでたのは数年前のしし座流星群だっけなぁ、それ以来で2回目。
心ん中がなんもなくなる感覚になるんだわん。
しゅーてぃんしゅーてぃんりろーすたー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり夏は

2007年08月12日 | そのた
苦手なほうかも、、、

コンビニで売っている、ゲロルシュタイナーというスパークリングウォーターがうまーい

今週は歌伴の録音だー。
今日ははじめて歌と合わせての練習。
一緒にやると、やはりいい曲だな~。思い入れも深まっていくなあ。
伴奏だけ弾いていてもわかりづらい箇所とかあったけど自然に感じられるようになるね。

エコ。
エコバッグ買った(アニヤではない)。またウォーホル柄のやつ
夜クーラーやめて今日扇風機買いに行った。あさって届く。ちょっと楽しみ。

流星群がくるから夜中起きて見に行きたい。起きれるかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさ

2007年08月07日 | 音楽
の更新になっちゃったー。
毎日暑いんだもん。梅雨あけたからよかったけどー。
紫外線よけはひたすら帽子派だったけど、髪が伸び、ダンゴにすると
帽子がかぶれないことがわかり、日傘デビュー!マダミー

wow、リップがイベントやるの!?湘南海岸!?
サーファーなPESを拝みに行きたいけど、、、
「合コン」とか「ドレスコード水着」
どっちもあっしには縁遠い~~

所詮インドア派なのでおとなしく、スーパースダンダード枯葉の
ビルエバンスのコピー譜の練習をします。
音数少なくても譜読みが大変な箇所は、やっぱ音がわかってないからだよなー。
分析、となるとどうやって手をつけたらいいかわかんないけど、
まずは聴きつつ、たくさん弾いて感覚を身につけよう。

最近、ジャズで盛り上がってる知人と、POPS方面で話がつながる事が多くて
「おおおっ」て思う
自分が好きだった(そんなに最近は買ったりしないけど、今でも出てればみてしまう、
実はiPodに曲入れてて通勤で聴くときもあるみたいなレベル)
そーゆーミュージシャンを、相手も好きだったりして嬉しくなっちゃう
かっちょいいシンガーの方がBenFoldsFive大好きだった!とか、
maruさんが徳永英明ほめてる!とか、
二階堂さんが奥田民生好き!とか、
まじまじまじ、うれしっすそーゆーの、うひひひひひ

こないだの発表会でBF5のことで盛り上がり、なんか弾こう弾こうとなったのに、
実際、曲、忘れてて、全然ダメだった~。サビしか思い出せない、とか。
ふたりで「うぉーなんで忘れてんのあんなに好きだったのに~今日帰ったら絶対聴く」
と興奮したのだった。
家で聞き直してみたらすごい単純な進行だったよホントなんで忘れてんだろうかっ
「金返せ」とか。

こんどまた古典歌曲の録音するらしい。伴奏の練習が~おっつかない
今回は知らない曲多いしな・・・。古典の香りしまくり、んー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする