goo blog サービス終了のお知らせ 

有作未庵  烏兎怱怱 有作憂さ話 

有作(うさ)=煩悩の生ずること。
憂さ話=つらさや苦しさを語ってなぐさめ合うこと。
月日の経つのは早いですね。

いつの間にか

2012年06月09日 06時13分20秒 | モブログ
それはもう猛スピードで時間は過ぎる。

そして私は猛烈に時間の無駄遣いをしている。

ここ10数年、かなりいっぱいいっぱいで、でも私なりに気分転換をしつつ、厭味を言われたりもしながら、諦めた事や物も数々あれど、頑張ってきた。

相変わらず身も心も経済も時間も、ゆとりがあるとは言えないけど、ふっと「いつか」「そのうち」と思っていた場所や店にちゃんと行っとかなきゃ!と焦りを感じだした。

ここ最近、好きだった店が無くなったてるのを見たのが相次いだのが大きい。

1件はよく利用した和菓子屋さん。
もう1件は小さなカフェスペースを備えたワッフル屋さん。

とてもさみしかった。

で、久しぶりにお気に入りだった雑貨屋さんのHPを覗いたら、そこも閉店していた。

長男の高校探しの際に立ち寄ったお店は経営とシェフが替わって再スタートしたらしい。
身の上話を聞いてくれ、「私も本当はこういう事(接客業)は苦手なのよ。」と笑った店のお母さんに「また来ます。」と言ったら、「あなたはもうここには来ないわ。」と言われたっけ。

駅の途中に寄った洋菓子屋さんはまだあるかしら?
随分と入り組んだ路地裏だったように記憶してるんだけど。

もう、ちょっとした浦島太郎気分です。

何もかも、私を待っていてくれたりしないのね。

皆さんお店を閉められたのにはわけがおありでしょう。
そのわけが幸せなものであるように願うばかりです。

そしてもう一度お会い出来たら嬉しいのになあ。

(余談ですが、うち2件のお店のかたが、私が苦手としている九州のご出身だという事だったので、もっと足しげく通って九州の悪いイメージを払拭したかったなあとも思います。重ね重ね残念です。)

で、なんだか急に、元夫の開業した街に久しぶりに行ってみたくなりました。

色々問題が有って家族揃って引っ越すには至らなかったけど、そして自分が「ここしか無い」と決めた場所なのに夫は馴染めない気風が有って愚痴ってたけど、私は実は街は好きだったんだよな。

確かに店舗周りには難も有ったけど、街は好きだった。うん。

山手だから膝には辛かったけど、空気というか…。

顔がさすのが嫌だったんだけど、もう2年も行ってないから私を覚えてる人はもう居ないんじゃないかと。

まあ用のある場所でもないので実際行くかどうかはともかくとして、「行きたくても行けない」と感じてたのが「行ったってかまわないじゃん」とちょっとでも思えるようになったのは進歩かも。

行くとしたら?
近いとこなら桜!花見する!駅前のスーパーでお弁当買って。バラの季節ならバラ園を見て、パスタ屋さんは2件あったでしょ、お土産にスウィーツ買いたいな♪

万が一にも元夫には会いたくないから曜日と時間を選ばなきゃな。

こども達は行きたいかしら…?
「お父さんにはあんまり会いたくない」って言ってるけど。(よくも悪くもこういうとこ正直なんだよな。)

(「そういえばもうすぐ結婚記念日だわ。離婚したけど。」ってテレビ見ててハタと思い出してポロッと口にしたら、「そりゃあ祝う事でもないな。」と次男坊に鼻で笑われた。(離婚したくせにという笑いではなく、本当に父親に対して怒りが膨らんでるんです。かわいそうに…。私のせいでもあるんだけど。)ジューンブライドだけど、幸せな花嫁…ではいられなかったわねぇ。まあ結婚式の段取りからして何かとハラワタ煮え繰り返っとりましたが~ww)

ままならないのがこの世の常。
でもそんな中でも嬉しい事、楽しい事、小さくても見つけたいじゃありませんか。

それにしてもしみじみ懐かしいとか、もう一度行っておきたいとか、私も死期が近いのかしらん。

人生五十年、夢幻だわね。
残りはできるだけ楽しい夢を見れるようにしよう。

で、6月6日

2012年06月06日 11時23分21秒 | モブログ
曇りです。

朝、雲の切れ目はあるものの東の空はもくもく。

ちぇっ。

そんなわけで金星の日面通過はテレビで見ました。

日食と違ってかなり時間をかけて進む天体ショーらしいので、もしかしたら観測のチャンスはあるかもと、次男坊がグラスを持って登校したけど、見れたかなあ?

金星は地球と同じくらいの大きさだそうだけど、そういわれてもやっぱピンとこないわあ。(笑)

テレビで見た大きな太陽の端っこにチョコンとホクロを付けたような金星。
どうしてもこないだの金環日食と比べて地味ね。

なんか外が明るくなってきたなあ。晴れてきたのかな?(うちはやや西よりの南向きだから、朝日はイマイチ差し込まない。)

夕方チビさんの楽しい報告が聞けるといいな。

だるだるだる

2012年06月05日 15時52分54秒 | モブログ
目覚ましが鳴る前にトイレに起きた。

身体が怠い。

夜、お風呂に入った時もちょっと怠くて石鹸の泡立てがめんどくさくなって泡で出る洗顔石鹸を使ったら何故か腕がやたらと痒くなってたから、良く眠れなかったのかな?

いや、気圧か?
どんより天気は回復してないみたいだ。

朝やるべき雑用をブッチして二度寝した。

玄関チャイムで目が覚めた。

ヤクルトさんだった。

ヤクルトレディさんから購入するのは人それぞれ理由があるだろう。
売ってる店が近くにない。
店では取り扱わない商品が欲しい。
そのくらいしか思いつかないけど。
うちの場合は後者、ヤクルト400があるからかな。
でも別にフツーのヤクルトでもいいし、それなら近所のスーパーで買える。
あ、以前は週一で来てもらっててたまにキャンペーンとかでオマケを貰うのが嬉しかったな。
それに前の担当さんは話をするのも楽しかった。

そうなんだよな。
担当が変わって訪問を月一に減らしてもらったんだよ。
話すのが楽しいどころか普通に買物をするだけでも何かしらモニョるような発言や言い回しがある人で、表情も見たくなるようなものでもなく、ようするにあまり会いたくないから。

でもまあ久しぶりだし、こどもの好きなジョアでも買うか…。
(私以外の人も私と同じように思うのか、はたまた他に理由があるのか、前の担当さんだと売り切れ商品続出だったけど、今はほとんどその心配は無い。)

こども達の好きな味をオーダーしたら、
「じゃあ2本ずつがいいですよね。自転車に置いてる分がありますから取って来ますね。」
…神経質かもしれませんが、こういうとこが今の担当さんを好かない理由です。
何が「じゃあ」なんだ?単にあんたが少しでも多く売りたいだけじゃないの?
「1本ずつでいいですか?必要ならまだ自転車に有りますから言って下さい。」だろ、セールストークとしては。何押し売りしてんだよ。という文句はグッと飲み込み、もう一つ、期間限定だというジョアと「その3本でいいです」と切り上げた。

他にも一瞬モニョる言葉尻があったけど、もちろん一々食いついたりしませんよ。

多分誰も何も指摘してはくれないよね。
会社に戻って前の人と売上を比較されたりはしないのかな?
もしされたら「何で私だと売れないんだろう?」っておもしろくないかもしれないね。
初めて来た頃はもっとウキウキしてたよな。
「自転車で走って楽しそうなお仕事だなって思って始めたら、すっごい大変!」とか間抜けた事言ってたなあ。
スーパーのレジで立ちっぱの方がまだラクかもよ?
あんた楽しくないかもしれないけど、私も楽しくないよ…。

天気はどんよりだし、身体は怠いし、オマケに気分もだるーんとなっちゃった。

明日は復活したいなあ。

6月6日に雨ザーザー降…

2012年06月05日 03時54分03秒 | モブログ
るかどうかは分からないけど、今回、月食が見えない曇り空だったりと冴えない天気。

いつの間にやら5月が終わってて、そろそろ梅雨…なんて言葉も聞かれだした。

ほとんど日中外出しない私だけど、強い紫外線に無防備に曝してたからうっすら腕時計の跡がついてしまった。

そろそろエアコンも何とかしなきゃ。

今週の仕事はそれかなあ?というかそのために物を動かせるように片付けないと。

今月は団地のメンテナンス工事も来るし、ちゃんとしなきゃマズイぞ。

グチャグチャ考えずにバーッと捨ててしまえればいいんだけど…。

三日坊主で溜めた次男坊の教材も勿体なくて捨てられない。

ガラクタのコレクションもあきらめられない。

ここに引っ越した時、梁に頭がつかえて仕方無しに配置したのと間に合わせの家具も入れ替えたいけど先立つ物がないから工夫しなきゃ。

今月は早々に通販の予算を消化しちゃったから、なんだか空模様と同じでドンヨリ。
つまんない。

でもどれを優先して注文するか悩んでたら、長男の気に入った器が見つかったので二人でモニター覗いて楽しかった。

そろそろ湿気対策に炭をドカッと買いたいけど、高いからそれだけで月予算に届く勢いになっちゃう。

器は無いわけ無いので後回しにするべきなんだけど、安かったから、マメに在庫確認して買い逃さないようにしてやりたいな。

そんなこんな、考えてたら、傘を買いに出損ねた。

やっぱりネットで見つけてチェックしといたんだけど、行動範囲内のスーパーのチラシに発見。
スーパーの方が若干高いけど、送料が掛からないし、実物を見れば気が変わるかもしれないから、ちょっと行ってみようかな?って思ってたんだ。

でも出れば余計な物も買っちゃいそうな気もしたし、傘も無いわけじゃ無いしで、引きこもり性が勝利。

家に居ても洗い物を少ししかしなかった…。
イカンな。もうちょっと気合い入れないと。
工事が来るまでに片付けられないぞ。

それにエアコンの消臭機能を使えるようにしとかないと、自分ん家の臭いには麻痺してても工事の人の鼻を曲げちゃうかもしれないし、逆に汗ばむ季節の業者さんの体臭に私が堪えられない可能性もある。

ここはちょいと自分を追い詰めないと。

フレーフレー、オレー。
降るなー降るなー、雨ー。

楽しい/さみしい

2012年06月03日 18時38分48秒 | モブログ
長男の学校の文化祭。

高校生活最後の文化祭。

早いもんだなあ…もう3回目かあ…。

初めての年は母と出掛けた。

母はとても喜んでいた。

茶道部のお茶席で電熱器の炉っていうのかな?を見て「あれいいね」なんて言うんでネットで検索してみたりしたなあ。

結局買わなかったんだけど…。

2回目は次男を連れて行った。

食べて遊んで大喜びだったチビさん。
「来年も絶対行く!」と鬼が大笑いしそうな即日宣言。

が、一年後、「ぼくは行きたくない」
かなりむりくり連れ出していざ受付でプログラムをもらうやいなや、「え~と…」
朝ごはんはかなり遅めだったけど、グズグズしていたからもうお昼過ぎ。
先ずは腹ごしらえ!(笑)

何があるかな?

定番のフランクフルト?焼きそば?唐揚げは大行列で断念。
ホットケーキ、ベビーカステラ、大好きなミルク煎餅は練乳が品切れ中でソース&マヨ味。これ、チビのツボに。(笑)

現地でご機嫌が劇的に良くなったチビはスーパーボールすくい(受付前で「一回百円ってのがいいねぇ!」だって)であっという間にポイが破れたって笑って遊んで「じゃあ次何しよう!?」

校内をモグモグ、ワキャワキャ、モグモグ、ワキャワキャ。ウロウロすること2時間近く。

終了まではまだ少しあったのですが、なんだかチビさんは満喫したようであっさり帰路に。

去年はグズグズ言われたような…。

受付には卒業生のためのも有ったから、お兄ちゃんが一緒ならまた来年もチビさんは楽しい文化祭体験ができるかな?

毎年何かしら変化してる。

ちょっとさみしいけど、楽しみにしなきゃね。

嬉しい/残念

2012年06月02日 17時07分54秒 | モブログ
母と何度か詣でた住吉さん。

いつも正面ではなく裏側の門をくぐって入ってた。

去年から喪中でお参りをお休みしていて久しぶりに行ってみたらば大社の周りにはあちこち新しいお店がオープンしていた。

その中の母がいたら喜んだであろう和カフェにお邪魔してみました。

お茶各種に和のスウィーツ。

外出すると中々日本茶を出してくれる喫茶はなくて仕方なく紅茶を頼むこともあります。

初回は掛川深蒸茶と黒胡麻パフェをオーダー。

お茶はやや小振りのお湯呑みで3煎いただけます。

パフェは黒胡麻アイス、バニラアイス、あんこ、白玉、ホイップクリームのてっぺんに小さい栗の甘露煮、ウエハース添え、中は玄米フレークとふるふるの寒天ゼリー。

お茶にお漬物と塩昆布が添えられていたので、お善哉よろしくパフェを食べる途中途中にパクり。

丁寧に煎れられた緑茶は猫舌の私にも安心して飲めるのも嬉しいところ。

「今度一緒に行こうよ」一番言いたい相手はもう居ません。
ちょっとしんみり。

住吉大社、南楠社を出てすぐ、お近くにいらした際に、よろしかったら御一服。

お店の前の可愛らしい盆栽が目印になるかな?

盆栽も茶器の販売もされてます。

お気に入りに出会えるかもしれませんね。