有作未庵  烏兎怱怱 有作憂さ話 

有作(うさ)=煩悩の生ずること。
憂さ話=つらさや苦しさを語ってなぐさめ合うこと。
月日の経つのは早いですね。

病は気から?

2014年09月22日 19時37分12秒 | モブログ
土曜はギリギリだった。

疲れが抜けなくて用意に取り掛かるのが遅れた上に、偏頭痛を起こした。

シャワーしてたら、視界の一部が霞んでるのに気が付いた。

なんとか抑え込めたものの、閃輝暗点は消えても言語障害が残って言葉がいくつか欠落して戻って来ない。

頭痛も時折響くのを我慢しての自転車こぎ30分。

目的地に着いても欠落した言葉はまだ手繰り寄せられず、説明でどうしてもつまってしまう。

なんとか電話で用件を伝えてあった事を述べて、追加もお願いできた。

帰路、内心ほっとした。
偏頭痛は身体の動きがギクシャクしちゃう事もあるけど、とりあえずは支障無く行って帰れた。

それにしても言葉を忘れてしまうのは不安で仕方無い。

昔、しゃべりたくても思ったように口が動かなくて絶望的な気持ちになったのも怖かったけど、最近たまにあるこのポッカリと穴が空いて2度と埋められないんでは?と思うのも本当に怖い。

閃輝暗点も偏頭痛を起こす人が全て経験する事ではないらしいし、言葉に障りが出る人も居るらしいから、私が特別異常なわけではないんだろうけど…。

小学生、いや中学生だったか、何度も発作を起こして目がちゃんと見えなくなったと言った私を母が眼科に連れて行ってくれたけど、当時は偏頭痛の事も詳しく解明されて無かったのか、私の症状を説明してくれる医者は居なかったし、頭痛を治す薬も無くて、少なくとも発作が起きて無い時には目には異常が発見されなかった。

あれと同じで、言語の欠落も解明出来ないんじゃないかと、検査を願い出る事もしてないけど、どうなんだろうなあ。

でも、言葉に支障が出る人が居ると判明しているくらいだから、メカニズムは説明がつくようになってるのか?

一度専門医に掛かってみたいな。

それと、偏頭痛の薬を服用してはいけない既往症を指摘された事は無いけど、心配は有るので調べてもらいたいなあ。
大丈夫なら、いざと言う時、偏頭痛を効果的に抑えられるもんね。

随分前に一度だけ服用したけど、スコンと閃輝暗点が消えて視界がスッキリしただけでも画期的に思えた。
ただ、微妙に身体に痺れが残ったように記憶している。

処方してくれてたドクターは、薬を飲むタイミングはいつでもいいと言ってたけど、閃輝暗点が始まってすぐとか、頭痛が酷くなってからでは効果はあまり無いらしい。
そのへん、あのドクターは専門医ではなかったからかもしれないけど、いい加減だったんじゃないかな?

まあ、今となっては薬自体がリスクになる過敏症だから、既往症がクリアでも、めったな事では飲まないけど。

でも、だからこそ、自分の状態を把握しておきたいってとこかな。

色々あちこちポンコツだけど、まだまだ頑張んないとならないからね。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホルモン (花猫)
2014-09-23 08:27:46
甲状腺の検査は受けたことある?
甲状腺の働きが悪いと、偏頭痛が起こったり物忘れ、言語障害が起きるよ。
返信する
無い~ (有作未)
2014-09-24 21:04:59
今度、主治医に相談してみたいと思います!
返信する

コメントを投稿