「感動した。」
(街角でのインタビューに応える女性の言葉。)
“ロボットが活躍する映画
200人ランキング”
1位 ターミネーター シリーズ
(うちの次男坊も大好きな作品です。)
あの無表情に感動するというのはターミネーターがロボットだと分かった上で状況からロボットには無いはずの感情が読み取れるようだから。
あれを最新型ロボットだとかって、表情豊かに演られても感動できないだろうね。
でも人間を無表情で演じると見る方はある種の恐怖を感じるよね。
(街角でのインタビューに応える女性の言葉。)
“ロボットが活躍する映画
200人ランキング”
1位 ターミネーター シリーズ
(うちの次男坊も大好きな作品です。)
あの無表情に感動するというのはターミネーターがロボットだと分かった上で状況からロボットには無いはずの感情が読み取れるようだから。
あれを最新型ロボットだとかって、表情豊かに演られても感動できないだろうね。
でも人間を無表情で演じると見る方はある種の恐怖を感じるよね。
そんな事言われても・・・って思ったわ、正直。
私は内心パニックに陥ってても、基本笑顔でパニクるから、相手には解からないんだと思う。
まさにジャパニーズスマイル?
“嬉しい”とか“幸せ”とかはバンバンバレバレなくらいの方がこどもに良さそう。ただし、自分が不快な時に嬉しそうな顔をされるとムカつくだろうから、ポーカーフェースでお世話するのが適切って事になるのかな?
で、母親が怒ってたり悲しみに暮れてたりしたら、依存して生きているこどもは不安になっちゃうから、精一杯の演技力を振り絞って何でもない様子でいるのがベターだって事かなあ?
でも、こっちも人間なんだよう!!
イタズラ→母ムカッ=イタズラしたら母の気を引けると学習する。
多分、これだと思う。
演技している余裕ないっす。
いやあ、できないよなかなか。
それもずーっとだよ?
無理だよね。