planetary days,

不惑とか嘘だよ。惑う惑う。ふらふらと。

日本語.jpドメインが1年間無料に

2005年01月22日 | (ノ゜∀゜)ノ
なんだか、日本語.jpドメイン売れてないんですね、多分。
お名前.comやロリポップなどGMOグループ4社で、日本語.jpドメインの1年間無料サービスを開始とのニュース。

apacheのURLリダイレクションとDDNSが日本語ドメインに対応してるならいけそうだけど、捨てドメイン取ってまで固定的にやりたい事があるかと言うと、今の所なかったり。
うーん、コンテンツ面がいけてないな。

Webショッピングとか、サイドビジネスをはじめたい人は是非トライしてみよう(゜∀゜)ノ
↑かなり無責任
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicasaとGMailとHelloとBlogger

2005年01月21日 | (`・ω・´)
うーん、こりゃ便利なんだかどうなんだかよく判らないけど、多分便利なんだろう。
昨日Picasaを入れてみて、タイムリーに今日GMailのアカウントを取得したので、こりゃ試してみねばなりますまいということで色々やってみた。

その1) Firefox用のGMailチェッカ GMail Notifier
至極まっとうなNotifierで、FirefoxのステータスバーもしくはツールバーにGMailアイコンと受信メール数が表示される。メールチェック周期は任意に変更可能。アイコンクリックでGMailを表示するのだが、現在のタブか新規タブかを選択できるので、タブブラウジングに染まった人には嬉しい。自動ログインも当然サポート。

その2)PicasaからGMail
悩むまでも無く、簡単に送れる。GMail側のアドレス帳で宛先が補完されたのにはびっくり。
シンプルだ。

その3)Picasa+Hello
Helloというのは、Picasaと対をなす、画像に特化したP2Pファイル共有アプリケーション。Firewallを気にすることなく、P2Pでチャットをしながらファイルを送ることができる。
画像の選択はPicasaを利用してもいいし、Explorerを利用してもいい。Picasaで一覧を表示して、送りたいファイルをクリック&ボタン一発でHelloに画像を送るので、色々いじくる手間がいらない。

その4〉Picasa+Hello+Blogger
GoogleのBlogサイトBloggerに、Helloを使って画像を挿入する。正確には、Helloの接続先としてBlogBotという仮想ユーザが居て、この人に画像を渡すとBloggerに投稿してくれる。残念ながらHelloの多国語化はPicasa以下で、キャプションが思い切り文字化けしたりする。
Bloggerで画像を埋め込むのはちょいと面倒だったのだが、比較的簡単に送れるのはとてもありがたいので、是非日本語化を推進して欲しいところ。
とはいえ、今bloggerに持ってるBlogはネタ帳として使っていて、他人に広く公開するものでもないのが残念だ。goo blogから引っ越すのも面倒だし。

一通り使ってみたら、やはり有機的に連携が取れるとデータを使い回しやすい。
日頃デジカメなどで写真を撮り貯めている人は、一通り導入すると楽でいいかも。
HelloのIDはpekiで登録しているので、関係者で導入してる人は登録よろしくです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GMailはじめました

2005年01月21日 | ヽ(´▽`)ノ
某Sさんに招待していただき、GMailのアカウントを作成しました。
FirefoxにGMail関係のプラグインもあったし、Picasaとの連携とかも試してみたいところ。
って、新たなネタ探しのために垢作ったみたいな感じですが(^^;)

まあ、1GBてのは、データだけだと結構あるしなあ。
何か面白い使い方考えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国でも携帯電話の騒音問題

2005年01月21日 | (´・ω・`)
WIRED NEWSによれば、米国でも携帯電話利用者の増加に伴い、ノーマナーな携帯電話利用者の問題が表面化してきたようだ。
確かに、電車の中で「携帯でしゃべるな!」と喚いているおっさんを見ると、おまえの方が五月蝿いと思ったりもして、伊藤先生の言うような「テキストで注意する」方法がより適切だ。
しかし、そもそも携帯電話でなければいいのかと言えば、若い女性や男子高校生などのクソバカタレな大声での会話全般がやかましいのであって、そこんところはどーよ?という感も否めない。
会話の全貌が聞こえてればいいと思ってる人の方が多いのだろうか。

マナー厨にはなりたくないが、適切な対応を取るために、とりあえず紹介されていた注意カードをZaurusの表に貼っておくかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Picasa2

2005年01月20日 | (`・ω・´)
Googleが買収したPicasa社の画像管理ソフト、Picasaに新バージョンが登場した。
早速使ってみたが、TimeLineViewが面白い。

残念ながら、日本語に非対応なので日本語フォルダ名などは文字化けしてしまうのだが、某Photoshop Album miniに比べると取り回しがしやすく、特にワンタッチで画像にラベルがつけられるというのは便利そうだ。

蓄積してきた画像ファイルのサムネールが有無をも言わせず表示されると、やばい画像なども見えてしまって困るような気もするけど。肌色っぽいのとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞳でストレスを計る

2005年01月20日 | (`・ω・´)
瞳孔の光に対する反射運動を使って、ストレスの有無を判定する装置、「ストレスメーター1」が発表された。
この機械は瞳が収縮するのが交感神経、開くのは副交感神経が司っているのを利用して、わずか3分程度で自律神経のバランスを測定するのだそうだ。しかも、開発メーカのアイリテックでは、バランスパターンの膨大な蓄積との比較によって、代謝状態や性向までも推定できるとしいている。

確かに、性格診断やストレスチェックの問診票って100問ぐらいあるのが当たり前で、回答するのが却ってストレスになりかねないところがあるものなあ。見てるだけで診断が終わるのであれば、それに越したことは無い。
これと網膜認証を組み合わせて旅客機の操縦席のロックにすれば、1ランク上の安全セキュリティ管理になりそうだ。って、そこまでしないか。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Arkroyal sweet

2005年01月20日 | ..._〆(゜▽゜ )
五反田の駅前で、タバコが切れたので買おうとしたら見慣れないタバコを発見したので買ってみた。
Arkroyal sweet(Chocolate flavor)/American Tobacco (写真)

パイプ葉系の香り重視のブレンドに、チョコレートフレーバーがついている。普段のマイルドセブンライトに比べれば少し濃いが、洋モクと考えるとかなり軽く、煙りも少なめ。
しかし、このタバコの真価は喫っている最中ではなく、後口にあると言って良い。
吸い終わった後、口の中がチョコレートっぽいのだ。フレーバータバコの常識を超えるぐらい、後味が残る。

たぶん2箱目は買わない(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世辞なら最後まで言え

2005年01月20日 | ヽ(´▽`)ノ
午前中、成人病健康診断ということで五反田の病院に出張。
心電図のおばちゃん先生いわく「パッと見、お若いんで生年月日と見比べちゃったわ~」
そこまではいい。御世辞でも嬉しいわけで、もう世辞が嬉しい年なんだなとか余計なことは言わない。
だが、二の句がいけないね。「心電図みたら納得したけど~」

うう、中身は年相応ってことですか。
どうせなら、40代にしてはしっかりした波形が出てますね、とか、ここの波形がかっこいいわよね、とか、もう少し言いようってものがあるのではないか。

言われても嬉しくないが。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィルス報告

2005年01月19日 | 。・゜・(ノД`)・゜・。
とまあ、そんなわけで、家のPCの電源を落としても、なおウィルスメールが出回っているので、発生源が絞れてきた今日この頃ですが。
某幕張方面のお二方からあんたのとこらしいウィルスメールが来たよ、という連絡を頂いて、とてもありがたいのだけれども、うちのT野君にしてもそうだけど、送信者を騙るのが最近のウィルスなので、教えてくれる時には「最初のReceivedを含むメールヘッダ情報を送って欲しい」
というのはにしっておきたい。

ここんところな。
Received: from poyoyon.co.jp (ufu.bomb.kyu.bone.ne.jp [***.***.***.***])
by pafupafu.poyoyon.co.jp (8.12.11/8.12.11) with ESMTP id j0sdfghjkl4
for <hogehoge@poyayan.poyoyon.co.jp>; Wed, 19 Jan 2005 13:33:10 +0900 (JST)
Message-Id: <200501190433.j0sdfghjkl4@pafupafu.poyoyon.co.jp>
To: hogehoge@poyayan.poyoyon.co.jp


この、Received: from とその時刻が最重要情報なのよ。真の送信者が特定できるかもしれないのは、ここの情報なので。
すまんが、今度からヘッダ部分の引用よろしく頼むですよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユビキタスビューア

2005年01月19日 | (`・ω・´)
東芝が、携帯電話からリモートでPCを操作できるアプリ、ユビキタスビューアを発表した。
XPのリモートデスクトップ機能とか、VNCのようなものだが、大きく異なるのは専用ゲートウエイを置くので認証&セッション管理は携帯電話が持たなくてもいいこと、携帯電話で利用しやすいようにUIの作りこみを行っていること、ファイアウォール越しで利用できること、そんなあたりか。

帯域が広くなってくると、いろいろな事を考えるものだね。
フルブラウザを搭載したり、Scopeなどのフルブラウザ相当のコンテンツ変換サーバを用意したりと、アプローチは色々でてきたけれど、本質的に携帯電話が遠隔端末になるという流れは止まらないのだろうかね。
画面狭くていやなんだけどね。いっそ、軽量のHMDを携帯に接続すれば1024x768で作業できるとか、そういうのが欲しいんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ryzmeぐらい、真面目に遊べ

2005年01月19日 | (#゜д゜)
今日のアクセス解析で引っ掛かったキーワードに、「Ryzme 自動入力」というのが。
これはあれか、どっかでRyzmeBOTが開発中とかいう噂が流れているのかね。

確かに、パケット拾えば利用可能なスキルを抽出することはできそうだし、音楽のスタートトリガを拾えればBPMからタイミングもばっちりなので、ソケット横取りで超絶プレイができそうだとは思うけれど、拾ったツールで自動入力して何が楽しいのやら。いや、RMTだの楽してレベル上げたいだのいうのは判るけどさ。

で、私もグーグル先生に質問してみたのだが、自動ダンスツールは出てこない。まだ安心ですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Portable Firefox

2005年01月18日 | (`・ω・´)
Portable Firefoxという、USBメモリに一式入れて持ち歩けるFirefoxが、何をいまさら、というぐらい前にリリースされていたのを発見。

入れてみた。ちょっと便利かも知れない。
他人のPCに勝手にブラウザをインストールするわけにはいかないし、かといって迂闊にIEで汚染するのも申し訳ないし、ブックマークを持ち歩くだけではちょっと・・・というのがカスタマイズされたFirefoxだし。
PortableFirefox通というわけではないので、本当にそうなのか未検証なのだが、Plug-inも含め、最初に起動したマシンのprofileがそのまま引き継がれるようだ。Cookieはクリアされているし、メニューなどの言語は英語になっているので、多少勝手が変わりはするが、Extensionが全部引越しできているのは嬉しい。
ただし、QuickNoteのノートファイルなど、ディレクトリを指定してしまっているものは設定がそのまま引き継がれるので注意が必要だ。

ごめん、portableFirefox.exeじゃなく、firefox.exeを起動していた。環境の引継ぎは無しです。再構築しないといけない。まあ、それでもextensionsを一旦USBにインストールしてしまえば、それでいいということか。

これと、Bookmark Synchronizer(BMSync) Extensionを併用すれば、シームレスな環境持ち運びを手軽に実現できそうだ。
BMSyncは、勝手に使えるWebDAVサーバが無いといけないという要求条件はあるものの、複数のマシンでFirefoxを使っている人にはとてもありがたい。わざわざブックマークファイルをexportして持ち歩くこともなく、ネットワーク経由でブックマークを同期できる。もっとも、httpsでつながないと、恥ずかしいブックマーク情報がだだ漏れという危険性が。

他にも、Portable Thunderbird(メール)、Portable Sunbird(スケジュール)があるので、一通りの個人環境はこれとUSB OpenOffice.orgがあれば十分かも知れない。
Thunderbirdに関しては、メールを全部持ち歩くのは難儀なので、できればIMAPなどのホストサーバ側でメッセージアーカイブを管理するシステムで使用した方が良さそうだ。

#Sunbirdは文字サイズが変えられないとか、イベントがMonthlyViewだとアイコンだけとか、そのあたりが改善されないと使えないけどなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B型っていじめられてるの?

2005年01月18日 | ((((;゜Д゜))))
AERAの中吊り広告で「血液型洗脳社会/B型をいぢめないで!」という見出しが。
B型っていじめられてたんですか?

うーん、記事を書いた人は、いわゆるB型の性格じゃないんだろうなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mabinogi closedβ

2005年01月18日 | ヽ(´▽`)ノ
マビノギのクローズドβ募集(3000人)が始まった。

早速申し込んだのはいいが、当落はNEXONメールで通知されるらしい。
こんな場末のWebメールで発表といわれてもなあ。
しかもIEでないとログインできないし>マビノギ公式。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はい、マイケル

2005年01月17日 | (`・ω・´)
Mac miniを車載するキットが発売されるそうだ。
音声認識と音声合成ができるからって、ナイトライダーのKITTのようにすることができるというのは言い過ぎのような気もするのだが、とりあえず「Open the door, KITT」「Yes, Michael」ぐらいはできるのかなあ。

問題は、メカトロな制御機構を本当に実装できるのかという所だとは思うのだが。
思考能力の低いDQNが、キャッチフレーズだけで購入してクレーム付けて来るのではないかと心配するのは大きなお世話なんだろう。
流星号やKITTのように、呼べば駆けつけてきてくれる自律操縦可能な車ってのはまだまだ先の話だろうねえ。

どちらかといえば、憑依させて操るとか、そういう心霊的な手法の方が、霊が存在するのであれば手っ取り早いのではないか。以前、勝手に動く自転車とかTVでやってたし。自称霊能力者の方は、これからの少子高齢化社会の労働力供給も見据えて、安易に除霊するのではなく、工学的応用に目を向けていただきたいと思う。
つーか、霊ってのも見える人には見えるらしいけど、何もしないか、悪さしかしないかどちらかってのがね。少しは物理的に役に立てよと。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする