planetary days,

不惑とか嘘だよ。惑う惑う。ふらふらと。

はい、マイケル

2005年01月17日 | (`・ω・´)
Mac miniを車載するキットが発売されるそうだ。
音声認識と音声合成ができるからって、ナイトライダーのKITTのようにすることができるというのは言い過ぎのような気もするのだが、とりあえず「Open the door, KITT」「Yes, Michael」ぐらいはできるのかなあ。

問題は、メカトロな制御機構を本当に実装できるのかという所だとは思うのだが。
思考能力の低いDQNが、キャッチフレーズだけで購入してクレーム付けて来るのではないかと心配するのは大きなお世話なんだろう。
流星号やKITTのように、呼べば駆けつけてきてくれる自律操縦可能な車ってのはまだまだ先の話だろうねえ。

どちらかといえば、憑依させて操るとか、そういう心霊的な手法の方が、霊が存在するのであれば手っ取り早いのではないか。以前、勝手に動く自転車とかTVでやってたし。自称霊能力者の方は、これからの少子高齢化社会の労働力供給も見据えて、安易に除霊するのではなく、工学的応用に目を向けていただきたいと思う。
つーか、霊ってのも見える人には見えるらしいけど、何もしないか、悪さしかしないかどちらかってのがね。少しは物理的に役に立てよと。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター試験

2005年01月17日 | (ノ゜∀゜)ノ
たまたま、数年ぶりにセンター試験問題を新聞で見た。
いまだにBASICなんだ、数II・B・・・

なんつーか、非構造化BASIC処理系が動くマシンの方が少ないような気がするんだけど、どうやって実習してるんだろうか。
pascalでやれと言うわけじゃないけど(pascalもdelphi以外見かけなくなっちゃったしねえ)、せめて環境が容易に入手可能な言語で出題すればいいのにねえ。PHPとかFORTRANとか。

まあ、BASIC処理系も、新潟大TinyBASIC99BASICのようなコンソール・非構造化BASICやActiveBASICのような本格的な構造化BASICまで、フリーで入手できるといえばできるのだが。
一番てっとりばやくBASICで色々やろうとすると、MSXエミュだのPC98エミュだのを起動する事だ、ってのは教育用途で考えると言いにくいか。X68000だったら、SharpからIPLやOS、開発言語が公開されているので問題なさそうだ。

まあ、いきなりオブジェクト指向*だけ*から入るのでなければ、非構造化BASICは大変判りやすくていいのだけどねえ。コンソールってのがねえ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wiazardryの新作!

2005年01月17日 | (`・ω・´)
新作と言っても外伝ベースの日本バージョンらしいのですが、その方が元祖の雰囲気には近いわけで。
IRI C&Tから3/25に発売予定の新作、「ウィザードリィ・外伝 Prisoners of the Battles 」では新機軸としてシナリオの別途ダウンロードも企画しているとか。ダウンロードは5月以降ということですが、大変気になります。

というか、シナリオダウンロードが出来るということは、ユーザが勝手にHackしてシナリオを作るのも、比較的簡単になるという期待ですね。
学生時代にはそういったHackが楽しかったのだけれども、最近はその余力もなく。
どうせだったら、シナリオエディタも出してくれると面白いのになあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする