planetary days,

不惑とか嘘だよ。惑う惑う。ふらふらと。

WiiのVCにアーケードタイトルが参入

2009年03月29日 | ヽ(´▽`)ノ
Wiiのバーチャルコンソールは、家庭用レトロゲームしか移植されてなかったのであまり興味がなかったのだけれど、3/26から「バーチャルコンソール アーケード」としてアーケード移植タイトルが追加になったとか。
80年代の遺産にしがみつくNAMCOという印象は否めないが、いいものはいいので大歓迎ですな。

他の現行家庭用機で移植されてないホッピングマッピーやマーベルランドがラインアップに入ってるとか、一応TAITOとTECMOも参入を表明してるとかで、微妙に気になります。
とはいえ、TAITOのUPLものはもう移植望めないんだろうなあ。忍者君シリーズがJALECOに持ってかれちゃったものなあ。

今後はWiiの動向もチェックしなくては。
って、据え置き機は、遊ぶ暇作るのが大変なんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zeeboはゲーム機?

2009年03月26日 | (`・ω・´)
新興国向けの安価なゲーム機「Zeebo」登場
Zeeboは3G携帯ネットワーク接続機能を備え、ユーザーは3Gネットワーク経由でゲームをダウンロード購入できる。

米Zeebo社が発表したこのゲーム機、WWAN標準搭載で、アプリケーションはBREWベースで動くとか。要するに、携帯ゲームを据え置きで遊べるマシンてことですか。
au BOXの逆の発想ですな。
携帯電話に必須のIMEIもしっかり割り振られてるし、ゲームコンソールというだけでなく、WWANモデムとしてNWサービスを提供する予定もあるとか。

そうして見ると、単なる低価格ゲーム機ではなく、インターネットリーチャビリティが低い新興国に、新しいインフラを提供するという側面の方が大きいですね。
DreamcastやPS2が夢見て、ラストワンマイルと消費者意識に阻まれて為しえなかった、ゲーム機によるインターネット普及の夢に新興国でチャレンジしよう、ということですか。

しかし、低価格な本体で、通信費や、月額としては安いアプリでロングテイルな消費を当て込むってビジネスモデルで、やっていけるのだろうかねえ。
ブラジルでは長いことMSXが現役だったとか聞いてるし、飛びつく連中は限られてるような気がしないでもない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭内LANが

2009年03月22日 | (´・ω・`)
最近妙に家庭内LANの調子が悪い。時々パケット詰まりになって、ハブのリセットをすると治る。
ハブがいかれてるのかと思ったら、ハブを交換してもまだ詰まるので、部屋間のケーブルが経年劣化で弱っているのではないかと思われる。
要するに、パケットが時々劣化するので、プロトコルの一部が飛ばないんだな。

とはいえ、無線LAN接続のノートPCやPSPは問題ないのだが、メインマシンは無線化してないし。
メインマシンをUSB無線LAN子機でつなぐとか、あるいは低電力PCに無線LAN積んでブリッジさせるとか、そんな事も考えたのだが・・・

調べてたら、無線LANブリッジを実現するのにちょうどいい商品を発見した。
IOデータの新型で、11nの無線イーサコンバータ付きセット(WN-GDN/R3-C)が3/21に出たばっかりだという。

うーん。狙い済ましたようなタイミングだよなあ。
昨日PCデポに行った時に気が付かなかったのが悔やまれるが、まあ良しとしよう。

当分だましだまし使えなくはないし、慌てて買わなくても問題はあるまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

microSD2枚挿しMSDuoアダプタ

2009年03月21日 | (`・ω・´)
折角の3連休、どこにも行かないのも寂しいのだが、いまいち疲れも抜けないのでみなとみらいのPCデポまで行ってみた。
本店ではあるのだが、店の半分がベビー用品店になってたりして、日吉GREAT CENTERより品揃えが弱い。連休2日目で目玉商品が売れてしまっただけかも知れないが。
目論みとしては、居間のルータと自室を結んでいる区間が最近ケーブル不良で弱体化している感じなので、11nのイーサコンバータでも挟もうかと思ったのだが、いまひとつピンと来ないのでやめ。

で、常用しているmicroSDがほぼ4GBメディアに移行しているので、なんとなく気になっていた<microSD2枚→MS-Duo>の変換アダプタを購入。
元祖Photofast CR5400は、昨年製造中止になったと聞いたが、こちらのノーブランド物(MC-MSPD ADP2)はまだ健在っぽい。1470円。

新たに8GBメディアを買う方が、4GBを新しく買って追加するよりもお得な値段ではある。余っていた2GBのメディアを追加して6GBのMSDuoとして使う分には、新しく8GBメディアを買うよりお得という計算だ。

気になるのは読出速度だが、読出12MB/s前後と意外と健闘。書込は流石microSDHC Class6を挿してあるだけあって6MB/s超。
もっとも、計測したのがBlackLightningなので、全メモリ空間を触ったわけではなく、ノーブランド2GBを突っ込んである後半にアクセスした途端に遅くなったりしそうではあるけれど。

まあ、今後メディア価格はまだ下落していくだろうし、8GB(CL6)のメディアが安くなったら2GBの方と差し替えてやればいいか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カードリーダサイズのPC

2009年03月20日 | (`・ω・´)
これいいなあ。DMP Electronics eBox-4310-H
3連休に秋葉行ったら、うっかり買ってしまいそうなぐらい小さい。

CPUこそ非力なEden 500MHz(ULV)だけど、家庭内プリンタサーバ兼ファイルサーバに使う分には十分だし、価格もお手ごろ。
USBが3ポートあるので、背面ポートにUSB無線LANドングル挿して、使うときだけ前面にUSBキーボード&マウスを挿すようにすれば、配線も最小限で済むしなあ。
Linuxベースで運用するなら、メモリ1GB固定も苦にならないし。

これで、ビデオ出力ついてればなあ。居間のTVはいまだにアナログ地上波専用で、S端子止まりなのじゃよー。
ダウンスキャンコンバータをわざわざ用意するのも馬鹿らしいしなあ。残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの16時間労働

2009年03月19日 | 。・゜・(ノД`)・゜・。
8時出社で電話会議に出て、現局対処終えたらほぼ0時になってた。
16時間フル出勤(通勤時間入れたら19時間だ)てのは、随分久しぶりで堪えた。

若い頃は会社に泊まりこんでも屁でもなかったのになあ。
齢はとりたくないねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報 石田晴久先生

2009年03月10日 | 。・゜・(ノД`)・゜・。
昨日お亡くなりになったと。
心よりのお悔やみを申し上げます。

インターネットの功労者とか、K&Rの翻訳とか、日本のコンピュータ文化の礎を築いた先駆者であることに間違いはないのだけれど、私にとってはやはり東大2k版TinyBASICの石田先生なんだよなあ。
TinyBASICという言語そのものに実際に触ったことは無いのだけれど。

なんというか、凄い時代だったよなあ。
それまでは、IPLをパチパチ叩いて紙テープを読ませて、業務用冷蔵庫サイズのミニコンに繋がったごっついASR-33で入出力してたのが、あっという間に机の上に載る容積で事足りるようになってしまったんだから。
強烈な夢を刷り込まれたというか。

あの頃夢想してた事(夢想だにしなかった事も)は簡単に出来るようになって、確実に世界を変えてしまった。

質的変革の時代を乗り越えて、役目を終えたかのように去られた石田先生を、静かに見送りたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココログのアカウント

2009年03月07日 | (ノ゜∀゜)ノ
NIFTYから「ココログのログイン名を@nifty IDに統一します」というメールが届いた。
そういえば、ココログ作った時に@nifty IDとは別のログイン名を入れてたっけ。

認証の一本化というのは実に面倒な作業だし、認証サーバの不調がそのまま全サービスに波及してしまう危険をはらんでいるので、サービス導入スピード先決の時には軽んじられているように思う。数年前の「兎に角ブログってものをうちも作らないと!」てな感じのプロバイダ各社のあわてっぷりが脳裏に蘇る。
数年を経て、ようやくサービス基盤の共通化とか、メンテナンスコストの削減に至ったといった所か。

ただ、いまだにmixiのネットゲーム関連コミュニティに出没している、トロイを仕掛けた書き込みの騒ぎを見るにつけ、認証統合の危険度に対してユーザの意識が追いついてないのではないかと思わざるをえない。
迂闊にキーロガーの仕掛けてある場所でパスワードを打ったか、トロイ入りのファイルを実行してしまったかして、一箇所でもパスワードを盗られてしまうと、そのパスワードを使って本人が知らないところで利用されまくってしまうという危険。
本人のセキュリティ意識が一番のキモなわけで。

そういう意味では、蟻の一穴で崩壊するダムだらけなんだなあ、情報化社会って。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする