planetary days,

不惑とか嘘だよ。惑う惑う。ふらふらと。

中村君大ピンチ

2011年01月09日 | (´・ω・`)
先日会社帰りに駐輪場に戻ってくると、中村君(YAMAHA JOG)に張り紙が。
「オイルが漏れていて危険なので修理してください」
かなりの量のオイルが駐輪場の床に漏れていたようで、砂が掛けられていた。
オイルゲージも空っぽ。
朝は問題なかったのだが・・・

というわけで、本日修理に持っていった。
バイク屋のおっさんが少し覗いて見て曰く、オイルチューブに経年劣化でヒビが入ったのだろうと。
ただ、オイルチューブ以外触らないようにしますよ、と念押しされた。
もう年式から言ってかなりガタが来てるので、他も見ようとキャブを外せば燃料チューブが、あちらを確認すればこちらのケーブルが、と触れば触るだけ連鎖的に悪いところが増えかねないのだそう。
いわゆる、事実上の戦力外通知のような感じ?

おそらく、次に主系統に問題が出たら直すより買い換えてもいいぐらいの話になるんだろうなあ。直せるうちは直して乗りたいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなAndroidで大丈夫か?

2011年01月08日 | (`・ω・´)
CESで色々新しいAndroidデバイスの情報が出たみたいですね。
ただ、Android3.0 Honeycombベースのスレート型が大半だったみたいで、とても残念。
携帯電話で言えば、SONY ErricsonのExperia arc(Android2.3/4.2インチフルタッチ薄型)のようなiPhoneもどきと、AT&TのAtrix4G(Tegra2/Android2.2/4インチフルタッチ)だけどドック接続でノートPC形態/外付けKVM形態になるというコンセプトモデル、そしてNECのKB付きAndroid端末(Tehgra2/Android2.2/7インチクラムシェル)はほとんどモバイルギア。

欲してやまない携帯電話サイズのフルキーボード付きと言えば、Motorola CLIQ2ぐらいなのだが、Ctrlキーが無い上にX,C,VキーにもSYMキー併用の文字が印刷されているので、フルキーエディションにも関わらずコピペがキーボードで出来ない仕様と推測される。
実際、まだAndroid端末を本格的に使った事がないのでなんとも言えないのだが、エディタ系のアプリでまともなのが無いという話は聞いており、つまるところ入力デバイスもアプリもそれなりの文章を編集するようなパラダイムを持たないということなのではないかと懸念している。

ちょっとしたデータ加工をするのにスクリプト書いたり、議事メモ作成したり、という場所を選ばないテキスト編集&加工ができるのがスマートホンの強味なんじゃないかと思っているのだが、世の中の人からするとそうでもないんだろうか。ないんだろうなあ。
実際、iPhone以降の大量に増えたスマホユーザやスマホを欲しがっている人たちの話を聞くと、「ゲームができる」「Twitterなどが簡単に使える」「スーって指でやるのがかっこいい」「話題だしなんとなく」なんて感じの動機が多いわけで。

think geekのiphone外付けキーボードみたいなのが妥協ラインなのかなあ。
願わくば、T-01BみたいなハイスペックAndroid携帯電話を夏モデルでは今度こそ用意して欲しいものなんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2011年01月04日 | ⊂⌒⊃´ω`)⊃
今更ですが今年もよろしくですよ!

今年の郵政年賀のイラストは↑、mixi年賀用は↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする