planetary days,

不惑とか嘘だよ。惑う惑う。ふらふらと。

風邪を引いたでござるの巻

2010年10月31日 | (ノ゜∀゜)ノ
ここんとこ調子がいまいちだなあと思っていたのだけれど、
ついに風邪でダウン。

木曜日、背中を寝違えたようで、起きようとして激痛で一瞬起きられず。
肩甲骨の内側にある筋肉を痛めたらしい。
半日ほどで何とか動きは戻ったけれど、椅子から立つにも軽く呻く始末。

これはいかんなあと思いつつ、金曜日は少し背中も戻って安心してたら、
午後から急激に辛くなってきて、しかし夕方の打ち合わせには出ざるを得ず、
何とか仕事を切り上げて帰宅した頃にはもう完璧に風邪引きさんモードに。

そして、土日は基本的に蒲団に引き篭もってPSPやったり寝たり起きたり。

急な気温の低下に体がついてこれなかったということか。
いつまでも体力が無尽蔵にあるというわけにはいかないのだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わーかほりっく

2010年10月22日 | (ノ゜∀゜)ノ
今日は創立記念日で半日休み!

のはずだったんだが、昼からちょっとだけ資料の読み合わせをしようと。
と、ちょっとだけよのハズが、もう一件資料が出て、あれよあれよと時間が過ぎて
気が付けばもう17時過ぎ。

まあね、午後遊びに行く予定も無かったし、年休も余らせてるわけで、いいんですけどね。

しかしそれが当たり前のように言われると、何か違うような気がするよ(#^ω^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ARとHMD

2010年10月10日 | (`・ω・´)
まるで「電脳コイル」の世界 NTTドコモ「AR Walker」でラクラクお出かけ【CEATEC 2010】
CEATEC JAPAN2010 ドコモスペシャルサイト

ナビ情報をHMDで表示するタイプのAR技術を生かした展示で、コントローラに使ってるのが電子コンパスを積んでいないHT-01Aかつ、方向検出にはHMDの6軸センサを利用していて、カメラ入力を搭載していないというのが少し残念だが・・・

カメラの画像に情報を重ねて表示する「セカイカメラ」や、ARマーカを使ってカノジョを拡張現実表示する「ラブプラスi」など、AR技術が消費者の身近になりつつある。
AR=Augumented Realityとは、地図上の位置や画像に対する付加情報を、現実に重ね合わせて検索・表示する技術の総称と理解している。端末性能の向上、画像認識技術の向上、GPSや加速度センサといったセンサデバイスの普及・極小化など、さまざまな背景が組み合わさって、ここ数年でようやく開花しつつある技術分野だ。

しかし、個人的に是非実現して欲しいアプリケーションがなかなか出て来ない。
他人の顔を覚えるのが苦手。買った本のダブリ買い。そういった記憶力の弱い人にこそ、こうしたARによる補足情報が有効なのではないだろうか。
顔検出や声紋認識、ISBNバーコード検出など、必要な部品は揃っている。
是非とも、ARアプリ開発の人には、WHO'S WHO連携表示や蔵書DB検索といったあたりを頑張って欲しいと思う今日この頃だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・ノーベル化学賞

2010年10月06日 | (ノ゜∀゜)ノ
今年のノーベル化学賞でも、日本の研究者が受賞したのは実に喜ばしい事です。
おめでとうございます。

ただ、 クロスカップリング反応 という字面を見て、
腐女子の人が妄想をたくましくしそうだなと
それだけが唯一心配でございますヾ(゜∀゜)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wxPythonを使ってみた

2010年10月05日 | (`・ω・´)
最近プログラム能力が著しく衰えて来たので、楽なプログラミング環境を求めていたのだが、
Pythonがいい感じなので試しにGUIアプリを作ってみた。

ここにまとめてみたけど、まちつく!の支援ツールってあたりがニッチ過ぎる(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする