planetary days,

不惑とか嘘だよ。惑う惑う。ふらふらと。

USB ジョイパッド~(ドラえもん風)

2006年09月30日 | ヽ(´▽`)ノ
先日、久し振りにi-Revoを覗いたら懸賞でジョイパッドが当選していた。
そういや先日のTGSでi-Revo推奨ジョイパッドを配ってたというから、強化キャンペーン中なんだろう。
PC用に、アダプタ経由でホリのpocket Controllerをつないで使っていたのだが、時々挙動不審に陥っていたので調度良いかも知れぬ。

PS用パッドは12ボタン使えるので、よほど特殊なゲームでなければ対応可能なオールラウンダーなのだが、実際フルに全ボタンを必要とするのはPSエミュでサルゲッチュをやる時ぐらいで、基本的に6~8ボタンしか使わない事が多い。
このパッドだと、こっそりLRボタンも付いているので、普段利用するには十分と言える。

いやまあ、押入れを探すと傾きスイッチ(水銀スイッチ)付き12ボタンアナログパッドとか、そういうごついジョイパッドも転がってたりするのだが。あれは重くていまいちだった。

思うに、こういう周辺機器のある無しというのが、Webベースのゲームサービスを気楽に楽しむかどうかの敷居になっているのだろう。
そういえば72ゲーでもジョイパッド無料配布やってたし。

言うなれば、ジョイパッドも邪魅の雫、という事か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいてえ

2006年09月29日 | (#゜д゜)
帰り道、もうバスもないのでタクシーを拾ったら禁煙車、その上車載TVでクソつまらねえ番組流してるし、意味不明な車自慢を唐突に言うし、空調が顔に当たって気味悪いし。もう個人タクシーの禁煙FUGAには乗らないヽ(`Д´)ノ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邪魅のしずく

2006年09月26日 | ヽ(´▽`)ノ
待ちに待った京極堂の新刊が出ましたね。
今日は久々に本屋に寄れる時間に退社したので、さっそく購入。
分厚い。
厚さが[es]の幅よりある。

問題は、さっそく読んでしまうだけの余力が無いあたり。深夜まで起きている体力も根性も最近残ってないので、週末のお楽しみかなあ。
通勤で読むのは、今回もちょいとつらい感じ。
ブンコビューアで読めるオンラインバージョン出ないかなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[es] MorphGear

2006年09月24日 | (`・ω・´)
WindowsMobile用のSNESエミュレータでは、ロマサガ3などの高解像度モードを使うソフトの再現性が悪いものが多い。
というわけで、実装の違うエミュレータとして、複合エミュであるYAMEとMorphgearを試してみた。

まず、YAME 0.38g for WindowsCEだが、とうの昔に公開停止・再配布不可になっている。と、言いつつも海外サイトでいくつかのサイトが保存しているため、適当に入手。
このYAME、マルチエミュレータであるにも関わらず、最速との噂がある。
わくわくしながら立ち上げてみたのだが、一瞬画面が切り替わるものの起動しない。
色々試してみた結果、
・QVGAでなければ終了してしまう
・実行メモリが足りないとすかさず終了してしまう
という事ではないかと。[es]のメモリは少ないからなあ。004SHだと行けるのかも。

次にMorphGearを試す。シェアウェアと思っていたのだが、シェアになってるのはMarat Fayzullin 氏の作成したモジュール4種(NES、GB、GBA、GG)のみで、実はSNES、PCE、Genesisに関してはフリーで利用できる事が判明。そして、何よりVGA表示に対応しているのが素晴らしい。
懸案のSNES高解像度モードは、しっかり漢字が半欠けになることなく表示される事を確認した。音声再生が間延びするが、音声を切れば十分実用になる。
PCEはHuGOをベースに開発されており、CDROM2に対応してないのが残念だが、音声アリで十分実用的。再生もなめらかで良い。
メガドライブに関しては、残念ながら音声再生をオフにしないと重いというのもあるのだが、Sonic2などで致命的に画面が崩れる事を確認。また、Might&Magic II/IIIはメーカーロゴ画面のあとに終了してしまう。画面モードが対応していないようだ。
#ちなみにpicoDriveだとM&M2がちゃんと起動するのだが、QVGA専用なので字が潰れて読めない(^^;)

以上、動作報告まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TGSだったんだねえ

2006年09月23日 | (`・ω・´)
そういえば、22~24はTGSだったのだった。コンシューマ機のゲームを最近やってないからすっかり意識の外側に・・・○| ̄|_

TGS10周年を記念して、テレビゲームミュージアムを併設してるとか。
Wiiのバーチャルコンソールで、懐かしのゲームが遊べるようになるという事も関係してるのだろうか。
そういえば、PS3でも同様のサービスを考えているとか。
そんな事を頑張らなくていいから、ユーザ作成ソフトが利用できるプラットホームにしてくれないかなあ。

エミュレーションと言えば、PC2Eの後継でOotakeというPCEngineエミュレータが新たに開発されているようだ。
ウィンドウモードでストレッチ表示にしてると速度が異様に遅くなるが、等倍表示・フルスクリーン表示は問題なし。
CDROM2の対応で、CD抜き差し不可などちょっと扱いづらい点はあるが、再現性向上に前向きに取り組んでおられるようで、今後に期待が持てる。
普段はYAMEを使っているのだが、Emuは相性があるので複数系統のエミュレータの存在は有難い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろゆき失踪

2006年09月22日 | (ノ゜∀゜)ノ
2ちゃんねるの「ひろゆき」失踪…掲示板閉鎖も@Zakzak
だってさ。

失踪というよりも、単に所在がつかめないというだけの話らしい。
2chへの損害賠償訴訟というのも何となくやつあたりっぽくて、IP教えろという話は対応するのが筋だとは思うが、中傷したわけでもない個人に賠償を求めるのもおかしな話で。
そりゃ「失踪」したくもなるよなあ。

しかし、この記事が一面を飾るあたり、夕刊フジの面目躍如ですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USB直付け電池

2006年09月22日 | (`・ω・´)
マイミクの日記で見かけた、USB充電機能内蔵のNiMH電池がなんだかもうね。
確かに、国毎の電圧変換とか色々考えなくても5V直流電源が供給されるので、ワールドワイドに使えて、かつ特殊性が低い便利な電源なのは確かなんだけど。
NiMH電池充電機能付きUSBハブなんてのもあるし。

そういう私も、先日のニース出張では、GBAやZaurus、携帯電話などの様々なUSB電源ケーブルとワールド電源対応のUSBハブを持っていって、USBハブを単なるテーブルタップ代わりに使っていたり。
いやほんと、テーブルタップを持っていくよりも、3ツ又コンセントとUSB電源のセットの方が携帯性が高いし、モバイルバッテリも使えるし、ノートPCを暫定電源にもできるし、という可用性の高さが魅力的なのですよ。

しかし、この充電ハブとUSB電池を組み合わせれば、最大8本の同時充電が! と思ったら、カタログ上はUSB機器充電は1ポートなんだってさ。残念。

USB足温マットで出尽くしたと思ってたら、まだまだUSBの新しい使い道が残されているようですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーデター

2006年09月20日 | (ノ゜∀゜)ノ
タイでクーデターがあったのを受けて、安否確認の電話が回って来た。
出張先、初台なんすケド(´・ω・`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンバーマン

2006年09月18日 | (ノ゜∀゜)ノ
ハドソンのホームページで、過去発売したゲームソフトのデータベースが公開されているんだが。
ボンバーマンシリーズ、総計72本(´Д` )

昔のパソコン向け「爆弾男」は含まれないので、8bitパソコンを総ナメの勢いだったあれを加えれば80本は越えるのではないか。

しかし、ありとあらゆるハードに載っているものとばっかり思っていたが、意外とボンバーマンがあるハードは絞り込まれてたんだねえ。
メガドライブは完全にPCエンジンの競合他社だったからともかく、ドリームキャストにもボンバーマンがリリースされてなかったとか。

いやしかし、息の長いシリーズですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わず使いたくなるネット用語?

2006年09月17日 | (ノ゜∀゜)ノ
つい使いたくなる!? 知ってる「ネット用語」ランキングと称して、2ch用語の「使いたくなるランキング」をgooで公開している。
アンケートの実施は、goo リサーチで行ったらしい。
回答者として回答を寄せた人間は、比較的ネットリテラシーの高い人なんだろうから、あまり不偏性は高くないのではなかろうかと推察したり。

1位 キタ━━(゜∀゜)━━!! はともかく、結構知らないと判らない単語も多く、一般向けに公開しているblogなどでは利用しにくいのではないかと思ったりもする。
いや、読んでる人間の8割は2chぐらい読んでるだろう、とか、2割はVipperだろうとか、そんな風に割り切れるSNSの日記なら問題ないだろうが。

まあ、時々文中に出てくるならともかく、顔文字と一緒でこの辺の利用頻度の高い文章はとても頭が弱そうに見えてしまうので、使いすぎには注意して行きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rotooldをZaurusに

2006年09月16日 | (ノ゜∀゜)ノ
ro-gpsサーバを立ち上げているのだが、最近BOT対策でperlが動いてるとroexe.exeが動かなくなるという変な仕掛けが入ったらしい。ま、いいんだけども。

かと言って、Linuxサーバを常時稼動するというのもオーバースペックなので、SL-Zaurusをrotooldサーバにしてみようと。
perl5.6のパッケージは入ってるし、CF有線LANカードは手持ちがあるので、基本的には仕込むだけ。

最新の本体をここから拾って、rotooldの最後の方にあるprintlog()をちょっと細工し、TIMEZONE分の補正とタイムスタンプを見やすくする。
my $timestr = time();

#optional timestr
#$timestr = sprintf("%s:%s:%s",(localtime($timestr))[2,1,0]);

my @tmtm = localtime(time()+32400);
my $timestr = sprintf("%d%02d%02d.%02d%02d%02d", $tmtm[5]+1900,$tmtm[4]+1,@tmtm[3,2,1,0]);

あと、rotooldの最初のあたりにあるログファイル保存ディレクトリをSDカードに。

これで本体はいいのだが、省電力設定が最高でも12時間でパワーオフになってるので、これを解除。
このへんのblog記事が参考になった。
/home/zaurus/Settings/qpe.conf で、
Interval_AC_09 = 0
Interval_AC_idx = 9

としておけば良いらしい。

これで、後は12時間待って落ちてなければ切り替えかな。
ヨシヨシ。

追記:
もう一箇所修正。ROtool/Client.pmの108行目、timestampのタイムゾーン修正が必要なので、localtime() → localtime(time()+32400) にしとかないといかんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[es]日本語辞書

2006年09月14日 | (`・ω・´)
W-Zero3[es]のIME(WindowsMobile用語ではSIPと言うらしい)に、予測変換が邪魔なのでMS-IMEを利用している。
PCで使っている辞書を利用したくてテキスト一括登録ができるdicutilというソフトを使ってみたが、登録した単語一覧が見られなかったというところまでが前回の話。

その後、登録した一部の単語が使えなくなっているのが判明。
これは一体どういうことかと確認してみたのだが、IME8/9で出力した辞書テキスト内の「地名その他」「顔文字」が品詞不明で登録されていることが判明した。
どうやら、dicutilのお気にめさなかったらしい。

ふと思いついて、PCに辞書ファイルimjp31u.dicをコピーし、PC上の辞書ツールで開けてみたら、ちゃんと見える。品詞不明単語の品詞情報を独立語などに変更して書き戻してやると、きちんと変換できた。
「顔文字」はNGだが、「地名その他」はMS-IME9の「地名その他」の品詞コードでええ対応が取れた。
dicutilに食わせるための辞書テキストで、「顔文字」→「顔」にすれば、一括登録もできそうなので、あとはPC側でテキスト一括削除をした後、顔文字だけ再登録すれば完璧かな?

追記:
結局、PCで辞書テキストの品詞を置換して、空のユーザ辞書に一括追加するという最もシンプルな対応に方針を変更しましたよ。めんどくせえし。
んで、認識できない品詞が無くなったらDicUtilも問題なく全単語表示可能になりました。そういうことか。すまんかった。

「顔文字」「地名その他」「×行五段」「その他自立語」あたりが引っかかってた模様。それぞれ、「顔」「地名」「×行」「独立語」に置き換えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZVG Zektor Vector Generator

2006年09月12日 | (`・ω・´)
ベクターグラフィックスという名称は知らなくとも、Asteroidsというゲームは遊んだ人が多いのではなかろうか。もしくはBattleZone。
線画のシンプルで滑らかな描写に目を奪われた人も多いはず。
コンシューマ機でいえば、好事家の間ではいまだに人気の光速船ことVectrexをわすれてはならない。

そうしたベクターグラフィックを現代に甦らせるPC周辺機器がZektor Vector Generator(ZVG)だ。
プリンタポートから、ZVGを介してベクター表示ディスプレイを接続するだけで、滑らかなベクターグラフィクスを楽しむことが出来る。ディスプレイには、そこらにころがっているジャンクのベクターアーケード筐体や光速船、オシロスコープなどが利用できるらしい。

って、そんなディスプレイを入手するのが一番面倒なのだが。
しかも、ソフトはDOSMAME改造のVectorMAME。SDKもあるけど。
うーむ、マニアの道は険しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんま

2006年09月10日 | (ノ゜∀゜)ノ
秋の味覚だねえ。
ジャスコに行ったら、秋刀魚が1尾99円。
焼いて食ったら大層旨かった。

もっとも、天気の方はカンカン照りで、秋っぽくなかったが。

秋刀魚といえば、越喜来商店というネットショップで、美味しい秋刀魚の見分け方が掲載されているのだが、ネットショップで言われても見分けられないからなあ(^^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[es] ちょっと無茶だった:DicUtil

2006年09月09日 | (`・ω・´)
予測変換ウィンドウが果てしなく邪魔なので、ATOKをやめて標準IMEにしてみた。
ダイアルキーでの変換は、IMEのキーアサインを変更するツールで解決。

さて、そうなると辞書を鍛えたくなる訳だが、IMEならDicUtilというソフトでIME辞書テキストから一括登録できるらしい。
というので、普段使っている辞書からテキストで書き出して登録ー

PC98時代のWX2からLinuxで使ってたwnnを経てMS-IMEに至る十数年で、それでもたかだか千二百語程度しか登録してないというのに、一覧表示が出来なくなっちゃいました。。・゜・(ノД`)・゜・。 ウワァァァァァァン ← 9月14日に追加記事
でも登録は出来たみたいだからよしとしよう。
.            ,..-──- 、
           /. : : : : : : : : : \
          /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
         ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
        {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    ________
          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;! <   

なに登録してんだか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする