planetary days,

不惑とか嘘だよ。惑う惑う。ふらふらと。

Milestone2: DroidSansFallbackに絵文字を追加してみた

2011年03月27日 | (`・ω・´)
ガラケー絵文字を埋め込んだフォントは出回っていたのだけれど、GO Launcher EXのメニューのように、日本語のはずが一部簡体字が残っているようなケースで文字が表示されないことがあった。
少しばかり不便というか、見た目がよろしくないので、Milestone2の初期フォントを元に絵文字をマージしてみた。
ファイルはこちら → http://bit.ly/gruBGL

使い方はあちこちに載っていると思うので詳細は割愛するが、

[1] まずrootでログインできるようにする
 Milestone2なら、z4root というアプリをxdaあたりで拾って実行するだけ。ただし、結構時間が掛かるので短気を起こさないこと。
[2] busyboxと、端末エミュレータを導入する。
 端末エミュレータではなく、開発環境を構築してPCからADB SHELLでログインしても良い。
[3] 上記のフォントファイル(解凍してね)を、AndroidのSDカード上に DroidSansFallback.ttf という名前でコピーしておく。
[4] /system にマウントされているファイルシステム名を mount コマンドで確認。
 引数無しで mount コマンドを投入すればマウントポイントを全部表示するので、/system を探す。
 <実行例>
# mount
mount
rootfs / rootfs ro,relatime 0 0
tmpfs /dev tmpfs rw,relatime,mode=755 0 0
devpts /dev/pts devpts rw,relatime,mode=600 0 0
proc /proc proc rw,relatime 0 0
sysfs /sys sysfs rw,relatime 0 0
none /acct cgroup rw,relatime,cpuacct 0 0
tmpfs /mnt/asec tmpfs rw,relatime,mode=755,gid=1000 0 0
none /dev/cpuctl cgroup rw,relatime,cpu 0 0
/dev/block/mmcblk1p21 /system ext3 ro,noatime,nodiratime,barrier=1,data=ordered
0 0
/dev/block/userdata /data ext3 rw,nosuid,nodev,noatime,nodiratime,errors=continu
e,barrier=1,data=ordered 0 0
/dev/block/cache /cache ext3 rw,nosuid,nodev,noatime,nodiratime,errors=continue,
barrier=1,data=ordered 0 0
tmpfs /tmp tmpfs rw,relatime,size=2048k 0 0
/dev/block/pds /pds ext3 rw,nosuid,nodev,noatime,nodiratime,barrier=1,data=order
ed 0 0
/dev/block/preinstall /preinstall ext3 rw,nosuid,nodev,noatime,nodiratime,barrie
r=1,data=ordered 0 0
#

 上記の例(Milestone2)では、 /dev/block/mmcblk1p21 とかになってると思う。
[5] /system を読み書き可能にする
 mount -o rw,remount /dev/block/mmcblk1p21
[6] AndroidのSDカード上に作成した DroidSansFallback.ttf を、/system/fonts に上書きする
 cp /system/fonts/DroidSansFallback.ttf ./DroidSansFallback-orig.ttf
 cp ./DroidSansFallbacl.ttf /system/fonts
[7] Android端末をリブートする。

以上で絵文字+マルチリンガルな代替フォントが設定できたはず。
★ ただし、本体内メモリのサイズが小さい場合、このフォントだけで 4.4MB も食うので、その点は気をつけていただきたく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Firefox: Fetch text URLが動かない@Fx3.6.15

2011年03月20日 | (`・ω・´)
管理職を対象に在宅勤務制度が実験的に始まっていたのだが、なかなか在宅勤務をする人がいない&紙資源削減で資料の電子化を図る、ということでノートPCを会社で購入した。

セットアップをせこせこやっていたのだけれど、Firefoxの最新版を入れたところ、よく使うAdd-onのうち "Fetch Text URL"だけが新バージョンに対応せず、しかもNightlyTesterToolsを使って強制インストールするとFirefoxがフリーズしてしまう。
このAdd-on、明示的に文字列を選択して右クリックすると、必要ならば"http://"を頭につけてURLとして開いてくれるので、直リンク回避する習慣があるページを利用していると実に重宝するのだが。

とても困ってグーグル先生に相談してみたら、Seamonkey向けにモディファイしたものを見つけた。
無事に利用できてるっぽい。

これで一安心、かな。

追記>
AltIMEでは、CtrlとCapsの入れ替えがWindows7(64)ではできないことを忘れていた。
これも忘れないようにメモ。

<quote>[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
"Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,03,00,00,00,1d,00,3a,00,3a,00,1d,00,\
00,00,00,00
</quote>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地震

2011年03月12日 | ((((;゜Д゜))))
開発発注に際してのキックオフ会を開発ベンダのお偉方を招いて実施しようと、準備をしていた時のこと。
最初はちょっと大きめの地震かと思った。
小刻みな揺れが来て、「おー、地震だ!」とパーティションに手を掛けて余裕をかましてたのも十数秒。
おさまるどころか、いつまでも続く、どんどん大きくなる揺れ。
危険を感じて、話してた後輩ともども、めいめいの机の下に潜る。
机上の紙の山が床にちらばる。

数分続いた揺れがようやく治まって、何が起きたかわからないが、とにかく建物の外に避難を開始。
3階の渡り廊下のつなぎ目で、天井が落ちていたのを目撃。

宮城沖でM8以上の地震が起きたことを、避難途中に聞く。武蔵野では震度5強だったらしい。想像以上の揺れだった。地震体験車で感じた揺れより遙かに大きく感じた。

電車が止まって帰りの足が無いので、ぎりぎりまで職場に残り、最悪泊まる事も想定したが、徒歩圏在住のH間君が車を出してくれて、帰宅難民にならずに済んだ。深く感謝を。

自宅のエリアは停電していたので、近所にある家内の実家に夫婦揃って泊めていただいた。
TVでは、想像を絶する被害状況を繰り返し流していた。
mixiの友人の消息もつかめず、あるいは家族の消息がつかめないという友人の書き込みに励ますことしかできず。

自然の前の人の無力さを目の当たりにした。
阪神淡路の時も、TVで手をこまねいていることしかできなかった。
せめて、被災者への支援カンパだけでもしたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

android用gooブログ投稿アプリ無いんですか?

2011年03月06日 | (`・ω・´)
そんなわけで、毎日いやというほど使いまくっているMS2だけれども、ブログの投稿には使っていなかった。
比較的ストレスなく長文の投入が可能なフルキーボード付きを購入してそれでは、
宝の持ち腐れとの謗りを受けても仕方あるまい。

IMEをATOKトライアルに変えたので、早速やってみることにした。

初っぱなから問題が発生した。ブックマークを登録してなかったので、google先生にリンクを教えてもらおうと横画面でハードキーからgooと入力しようとしたら、ハードキーに対応してませんよ、ATOKが。
確かに、Milestone2なんて国内で出てない機種にまで対応するのはアレだとは思うけどさ。ちょっと悲しいよね。

気を取り直して、IMEをsimejiにしてから、標準ブラウザでgooブログにアクセス...

画面がおかしい。
どうやら、スマートホン向け画面を出そうとして、標準ブラウザがまともに動いてない様子。
一部文字化けをしてるのは、きっと絵文字を出そうとしているのであろう。
なんか変な状況になったので出直し。

ログイン画面のURLをメールでMS2に送って、いくつかのブラウザで試してみた。
https://login.mail.goo.ne.jp/id/authn/LoginStart?Site=openid.goo.ne.jp&Success=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fadmin%2F

スマートホン向けログイン画面からスマートホン向けブログ画面になるのが、標準ブラウザ、DolphinHD、GalapagosBlowser。スマートホン向けログイン画面からPC用画面に移動したのがアンドロメダ。
通常PC画面で編集したほうが使いやすいかも知れないということで、アンドロメダで書き込みを行うことにした。

しかし、Bloggerとか、Wordpressは専用アプリが使えて楽なんだよね。
gooも、NTTグループとしてはAndroid機を売り出しているのだから、専用アプリのひとつやふたつ作ればいいのになあ。
こういう所がいまいちイケてないなあと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Android向けアンチウィルスソフト

2011年03月04日 | (`・ω・´)
Androidマーケットにマルウェアが掲載されていたとか。

まだまだ、日に何本かづつ新しいアプリを入れては試しているので、ちょっと気をつけたいと思いAntiVirusソフトを入れてみることにした。

まず試したのが Antivirus Free - AVG / DroidSecurity - AVG。
PCでもお馴染みのAVGのAndroid版らしい。
インストールしてみたら、早速感染ありのレポートがΣ( ̄□ ̄;
よくよく見てみると、どうもrootedなアプリを「危険」と見なしているらしい。
rootを取ってると、片っ端からアプリを処分されそうだ。
しかもロック画面で「Protectedほげほげ」とかごてごてとレポートが出るのが鬱陶しい。

というわけで、安全第一過ぎるのでAVGは削除して、 Antivirus Free / Creative Apps を入れてみた。
AVGの8万ユーザには負けるが、こちらも1万3千人ぐらいユーザがいる。ユーザが多いということは、それなりに安心できるような気がする。
自動スキャン、手動スキャン共にできるし、最低限の機能はきちんとしてそうだ。

しばらく、これで様子を見てみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする