planetary days,

不惑とか嘘だよ。惑う惑う。ふらふらと。

来たぜ北海道

2008年02月29日 | ヽ(´▽`)ノ
仕事が一段落するはずだった二月末から北海道3泊の旅へ。(正確には1泊は北斗星車中泊だ)
初日は旭山動物園に行ってから釧路に移動。

旭山動物園はいいね。実にいい。
アザラシとペンギンを堪能。ダチョウ寒そうだった。サル各種がキュート。シロクマ迫力ある。

ペンギンの散歩を見た後、バスで旭川駅へ行き、まずはスーパーカムイで札幌へ。
このスーパーカムイ、現行の785系・789系(時間ギリギリだったので、どちらか確認を忘れてしまった)では前の席の背もたれにPC用電源コンセントが付いている。
職場からの電話でメール確認しなきゃいけなくなったんだが、このコンセントとなかなか圏外にならないDocomoのネットワークのおかげで仕事ができてしまった。
優秀すぎるのも考え物である。

札幌から283系スーパーおおぞらに乗り換えて釧路へ。制御付き振り子式と言われてもピンと来ない人にはどうでもいい話だが、やはり曲線でトイレに立つと変な感じがする。慣れればどうという事もないのだが。
グリーン車は1列+2列の座席配置で、1列側にしか電源コンセントが無い。二人で旅行してるなら、PCなんざいじっとらんで旅行を楽しめというJRのメッセージか。

釧路では全日空ホテルのベイサイドビューに泊まったのだが、着いたのが遅かったのでホテルの設備についてはレンタルのケーブルモデムをとりあえず繋いだだけで、研究する暇も無く。ただ、ルームサービスのお茶漬けが1680円とは、どんだけ究極のお茶漬けなんだかと頼んでみたい衝動にかられた。頼まんけど。

で、PCのUSBポート3つを充電用電源として、携帯電子機器をぶら下げて就寝。
寝ようとしてPCを見たら休止状態になってやがる。
慌てて省電力設定の変更をする羽目に。
やはり、充電用にセルフパワーUSBハブを持ってくるべきだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話が違う

2008年02月28日 | (#゜д゜)
明日から北海道旅行で休みを取っているというのに、今日やるはずの品質報告会が誰も知らない間に1週間先延ばしに・・・
どうせなら中途半端に期間延長せず、項目見直しもしっかり掛けた方がいいような気がするなあ。まあ、ありえないだろうけど。

ま、いいや。
念押しの意識合わせもやってるし、金曜・月曜で大問題は発生するまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック2日目

2008年02月27日 | ヽ(´▽`)ノ
案の定、胃の調子がちょっとだけ荒れているらしい。
と言っても、うっすら胃壁に赤みがかかってるぐらいで健康そのものだと。
ストレス性の疾患は結局それだけ。もっとないのか。

オプション検診で、腹部断面のCTを受けてみたのだが、メタボではなかった。
医者曰く、「内臓脂肪は無いですね。周りについてるだけで」
って、こっそり小太りデブとか言ってませんか? ねえ? 言 っ て ま せ ん か?
という内心の声が表情に出てたらしく、「いや、いい付き方だと言ってるんですよ?」と医者がフォロー入れてました。
とって付けたようなフォローが更に追い打ちなんですが。

中性脂肪も下がったし、軽微な疾患は少しあったけれど、まあ良し。
癪に障るが、ストレス抱えて体壊すよりは、鈍感で健康の方がいいや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック1日目

2008年02月26日 | ヽ(´▽`)ノ
恒例の1泊人間ドックの旅で伊豆に来ている。

例年になく調子悪い状態で来たにもかかわらず、ぜんぜん問題なし。
明日の内視鏡で胃の荒れぐらいは指摘されるだろうか。

で、コンビニにでも行こうかと思ってたのだが、雨で外に出られないからさっさと寝る。
おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦和義さん

2008年02月24日 | ((((;゜Д゜))))
ロス事件の三浦さんが、今更米国司法に逮捕されたとか。
国内裁判では証拠不十分で無罪になったけれど、事件のあった米国で逮捕・起訴されるのはアリなんだそうだ。
しかも米国は殺人罪に時効が無いらしい。

とはいえ、20年以上前の事件、今更どうやって決着を付けるのか。
事件そのものの真実はともかく、今あえて逮捕した経緯とか、二国間の司法制度の違いなど、気になるねえ(やじうま的な意味で)。

#追記: この記事を草稿で放置してた間もgdgdな状況で、まだ逮捕地サイパンから出てないよ@3/12
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅をする缶

2008年02月23日 | (ノ゜∀゜)ノ
春一番だったらしい。

病院行って、とりあえずもうビタミンB12だけでいいよというお言葉をいただき、サヨナラ帯状疱疹の喜びを噛み締めつつトレッサまで歩いていたのだけれど。
もう土ぼこり砂ぼこりが凄い事凄い事。

背後からカラカラカラカラっと凄い勢いでアサヒの空き缶が転がってきて、そのまま目の前のT字路をうまく横断。轢かれるかと思わせつつ巧みに車を避けて、そのままT字路から分岐していくY字路の方へ凄い勢いで走り去っていきました。
あの缶、風の吹くままにどこまで旅を続ける気なんだろう。

今も転がり続けてたり・・・したらそれはそれで怖い話だが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

36歳と2922日

2008年02月22日 | ヽ(´▽`)ノ
誕生日をベンダさんが祝ってくれました。

打ち合わせの資料にこっそり差し込んでおくのはビックリするからやめてください(;´д⊂)

ま、いっか。
ウケたし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モスバーガー+ミスド

2008年02月21日 | ヽ(´▽`)ノ
ミスタードーナツを展開するダスキンと、モスバーガーを展開するモスフードサービスが、資本・業務提携を結んだそうだ。

どちらも気に入っているファーストフードなので、これで複合出店するようになってくれると嬉しいかもしれん。
が、ミスドもモスも、禁煙店舗が増えてきてたりもするんだよなあ。駅前のミスドは完全禁煙になっちまったし。

まあ、既存の店舗で両方の商品を売るような事にはならないだろうなあ。
なるといいのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vistaのアップデート不具合

2008年02月20日 | (´・ω・`)
Windows Vistaの自動アップデートで、再起動を繰り返す不具合が報告されたとか。
一体全体、きっちり出荷検査してるはずの公式パッチで、なんでそんな事態に陥るんだか・・・
やっぱり、製品の試験てのは難しいもんだねえ。

そうでなくとも、自動アップデートで勝手にリブートしちまうとか、Microsoftの製品は利便性を高めたいんだか、メーカー不信を募らせたいんだか判らない所が。

私はVAIOのOSをVistaからXPにダウングレードしてたので、直接被害は蒙らなかったけれど。
#その代わり、ワンセグチューナがまともに動いてないような気もするけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大統領選挙

2008年02月18日 | (ノ゜∀゜)ノ
2月5日のスーパーチューズデーに行われた民主党予備選挙、ニューヨーク市の
一部選挙区で、暫定開票結果にオバマ上院議員への票が全くないなどの不自然な集計があった

って、いくらなんでもいい加減過ぎるだろ(^^;)
クリントンの方にも同様に0票と中間集計された区があったらしいし。

--
[追記 3/9] ・・・って仮投稿して何が書きたかったんだ当時の俺・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BDに大勢が傾いた

2008年02月17日 | (ノ゜∀゜)ノ
17日付けで、東芝がHD-DVDから撤退するという報道があった。
これで、BrulayDiskがほぼ市場を制圧という事に。

HD-DVDを支持していたMicrosoftは、X箱をどうするだろうか。もっとも、XBox360のHD-DVD対応は外付けドライブだし、ソフト配布メディアもDVDベース。いつでも逃げられるという事か。
しかも、BD陣営のPS3の後塵を拝するかどうかなんて事は気にする必要が無さそうだしなあ。据置き型のゲーム機は、Wii一人勝ちだものね。

所詮ネットに客を取られっぱなしの物理メディアなので、せめてグダグダになる前に規格の一本化ぐらいしておかないとねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯状疱疹

2008年02月16日 | ((((;゜Д゜))))
どうも今週に入ってから腿がひりひりする。
火傷や何らかの外傷・発疹などが原因なら、赤くなっててもおかしくないのに見た目では顕著な違いがみられない。

どうもおかしいと思って、皮膚科に行ってみたところ、帯状疱疹という診断だった。
決め手は、腰に1つだけ出来た疱疹。
疱疹が出ていなければ、帯状疱疹っぽいけれども投薬は出来ないそうで、その代わり特徴的なので疱疹さえ出れば見分けがつくんだそうな。

抗生物質と塗り薬、痛み止めを処方してもらったのだが、幸いな事にまだ痛みが出てないので、さっくり治してしまいたい。

帯状疱疹は神経に潜伏していた水痘のウィルスが活発化して発症するらしく、本格的に出る時は神経の炎症を伴うので凄まじい痛み方をするんだそうだ。
もっとも、ストレス・疲労で若い人にも出る事はあるが、深刻な症状は主にもう1~2世代上の人に出ることが多いらしい。

本屋で立ち読みした本によれば、顔に出た時はそれこそお岩様のようになるとか。
関西では帯状疱疹が体を一周すると死に至るなんて縁起でもない言い伝えもあるらしい。(これは嫁も言っていたので、比較的根深い噂なのだろう)

うう、本当にサックり治るといいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2008年02月14日 | (ノ゜∀゜)ノ
今日見かけたステキなAA。

さてもうじきバレンタインデーなのですが、バレンタインと言えばバンアレン帯を思い浮かべる
人も少なくないのではないでしょうか?バン・アレン帯(-たい)とは地球磁場にとらえられた
陽子、電子からなる放射線帯の事で1958年にアメリカが人工衛星エクスプローラー1号を
打ち上げ、衛星に搭載されたガイガーカウンターの観測結果よりジェームズ・ヴァン・アレン博士が
発見しました。地球を360°ドーナツ状にとりまいており、内帯と外帯との二層構造になっていて
赤道付近が最も層が厚く、極軸付近は層が極めて薄くなっております。内帯は赤道上高度2000
~5000kmに位置する比較的小さな帯で陽子が多く、外帯は10000~20000kmに位置する大きな
帯で電子が多く太陽風などからの粒子が地球の磁場に捕らわれて形成されると考えられています。
また、地球以外にも磁場を持つ惑星である木星、土星においても存在が確認されています。過去には
宇宙船でヴァン・アレン帯を通過すると人体に悪影響があり危険とされていましたが、今では
通過時間がわずかである事、宇/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\宙船、宇宙服による遮蔽が可能な事から
\ほとんど問題はないと言わ |  うるさい黙れ   |れています。なお昨今になってこの/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゜д゜ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
                                  ( ゜д゜ )                           <⌒/ヽ-、__ノヽノ |                         /<_/____/ < <
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CFW3.90-M33

2008年02月11日 | ..._〆(゜▽゜ )
なんかもうPSPのFirmware Ver.3.90対応のカスタムファームCFW3.90 M33が出ていた。
DarkAlex仕事早いよ。

SCEJから3.90のアップデータを拾ってきて早速当ててみた・・・のだが、5分経っても1時間経ってもPlease waitしか表示されない。
よく説明読んだら、単に「R+電源ON でRescue画面に入って、GAMEフォルダの起動カーネルを3.xxにしていなかった」というオチだった。

設定変えて起動したら、5分と経たずに終了したよ。
こんなに簡単過ぎていいのかと。

で、ついでにCWCheat0.2.0(メモリエディット&PAR)とScreen_Ketchup_v2(スクリーンショット)を入れたり、PSP Filer4.6(ファイル操作)を入れてみたり。

ただ、Screen Ketchupは、L+R+Startを同時押しでスクリーンショットを撮るので、ソフトによってはリセットされてしまうという情けない仕様だった。キー割り当ての変更とかできないものか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海自シンクライアント導入

2008年02月10日 | (`・ω・´)
日経新聞の一面に載っていたのだが。
3万台のシンクライアントを艦船にも順次導入ってどういう事だろか・・・

作戦行動中にはネットワークに依存する情報機器なんざ怖くて使えないよなあ。
もちろん、最新の情報を収集するためにはネットワークに組み込まれている事が期待されるわけだが。

情報漏洩を恐れるあまりに使い物にならないシステムになったりしやしないかと、心配するのは海自のIT担当を舐め過ぎですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする