planetary days,

不惑とか嘘だよ。惑う惑う。ふらふらと。

いまさらMeCab

2024年01月22日 | (ノ゜∀゜)ノ
windowsのpythonでMeCab (わかち書きとか 読みがなを生成するための日本語形態素解析)を使うメモ

・インストール
(1) あちこちに書いてあるけど、python3.xで利用する場合は mecab-python3 をpipでインストールする
   pip install mecab-python3
(2) これも同案多数だが、MeCabを使うためには辞書をインストールする必要があるので、以下を実行
(2)-1 形態素辞書として、公開されている unidic をシステム辞書として導入 (unidic-liteで良い、という記載もあるが、辞書本体のインストールにひと手間いるようなので大きい方を導入)
   pip install unidic
(2)-2 unidicで利用する辞書本体(AWSにおいてある模様)を導入(ちょっと大きい)
   python -m unidic download
(2') ipadicでもいいらしい。入れ方は検索してね。

・使う

import MeCab
tagger=MeCab.Tagger('-Ounidic22')
print( tagger.parse('分析対象の文字列') )

→結果

分析 名詞,普通名詞,サ変可能,,,,ブンセキ,分析,分析,ブンセキ,分析,ブンセキ,漢,"","","","","","",体,ブンセキ,ブンセキ,ブンセキ,ブンセキ,"0","C2","",9237555564388864,33606
対象 名詞,普通名詞,一般,,,,タイショウ,対象,対象,タイショー,対象,タイショー,漢,"","","","","","",体,タイショウ,タイショウ,タイショウ,タイショウ,"0","C2","",5991247483380224,21796
の 助詞,格助詞,,,,,ノ,の,の,ノ,の,ノ,和,"","","","","","",格助,ノ,ノ,ノ,ノ,"","名詞%F1","",7968444268028416,28989
文字 名詞,普通名詞,一般,,,,モジ,文字,文字,モジ,文字,モジ,漢,"","","","","","",体,モジ,モジ,モジ,モジ,"1","C3","",10367578673390080,37717
列 名詞,普通名詞,一般,,,,レツ,列,列,レツ,列,レツ,漢,"","","","","","B",体,レツ,レツ,レツ,レツ,"1","C3","",11191387726946816,40714


・出力形式
 unidicはデフォルトでyomiが指定できない: <Pythonディレクトリ>/Lib/site-packages/unidic/dicdir/dicrc に出力形式を追加する

; yomi
node-format-yomi = %pS%f[20]
unk-format-yomi = %M
bos-format-yomi =
eos-format-yomi =

 これで、tagger=MeCab.Tagger('-Oyomi') として、tagger.parse()で読み仮名(カタカナ)を出力

 カタカナをひらがなに変換したりとか、その他応用は適宜がんばれ

[1/24 補足]
unidic-lite / ipadicを用いた場合はTaggerで与えるオプションが異なる
・インストール
  pip install mecab-python3 #これはいっしょ
  pip install ipadic
  pip install unidic-lite
・使う
 -Oで指定できるフォーマットは -Ounidic 、-Ochamame 、-Owakati
 unidic-liteで読みがなの出力は以下を <Pythonディレクトリ>/Lib/site-packages/unidic-lite/dicdir/dicrc に追加して -Oyomi で

; yomi
node-format-yomi = %pS%f[17]
unk-format-yomi = %M
bos-format-yomi =
eos-format-yomi =


# 出力フォーマットの詳細は MeCabの出力フォーマットを参照のこと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHUWI minibook X 2023 (N100)

2023年11月15日 | (ノ゜∀゜)ノ
ひさしぶりにノートPCを購入。
以前購入したMAG-1が電源はいらない病にかかって廃棄処分になり、かなり古いVAIO-TZ90を引っ張り出してみたが動作が重い。
最近のUMPCでいいのが無いかと思ってGPD Pocket3の後継機が出ないかと思って見ていたんだが、Pocket4の噂は出ず、GPDはwin max 2023とwin miniで手一杯に見える。(win4はROG AllyやSteam Deckと一緒で、「Windowsで動くがゴツいゲーム機」の範疇だよね)

国内のUMPC市場はほぼ全滅で、タブレットかchrome bookか高級ノートPC路線だし。ちょっとMS Surfaceも調べたけどどこか足りない。
結局、行き着いたのがChuwi minibookX (Intel N100, メモリ12GB, SSD512GB, 10.51" FHD液晶)。
10インチ機なので8インチ機に比べてキーボードがまとも。それでも日本語キーボードはスペースバーの横に文字キーがある配置だが、英語キーボードだと文字キーは(数字キーがちょっと狭いが)4段に収まってる。
そこそこまともに使えて、値段もお手頃なので個人的には満足。

購入前に気になっていた点がいくつか。
・Intel N100は結構性能いいと聞くけれど、結局どの程度の性能なのか
 パフォーマンスコアしか載ってないから性能はお察しだが、内蔵グラフィックでもPS2や3DSはそれなりに動くレベル。
 USB-C接続のHDMI出力で2画面に出すのも気にならないレベル。高負荷でたくさん動かすのはそもそも試してないけども。
・英語キーボード版は中国から発送(ちょっとお高め)
 割り切るか、日本語キーボードにするかは趣味と割り切る。4千円高いけど。
・外部接続端子が、イヤホンジャック(CTIA 4極)の他にはusb-C2ポートしか無い
 持ち歩き用と思えば、電源と多機能USB-Cハブの2本挿せれば大体間に合う気がする。
 マウスやコントローラはBluetooth接続にしているが、シビアなタイミングが必要なゲームは元からやらないので問題なし。
・電源がPDといいつつ、前のminibook Xだと2ポートの片方しかPDに対応していなかった。
 ちゃんと両方のUSB-CがPD対応。
 なお、PD30Wでも充電できるが、1.5A上限の物だとネゴ失敗の場合があるので、PD36W以上を使うのががよさげ。
・本体画面のリフレッシュレートが50Hz
 液晶パネルの表示周波数が50Hzになってるのだが、実は液晶パネルの性能的に90Hzまで出るロットもあるらしい。というかうちのminibookXも90Hz動作にできた。
 ちょっとややこしいのだが、Chuwi公式のフォーラムに手順が出てるので再掲。
  (1) Custom Resolution Tool(CRU) を入手する Monitortests Forum
  (2) ダメだった場合、戻せないとつらいのでUSB-C-HDMI変換などを用いて複製モードで外部ディスプレイをつなぐ
  (3) CRUを起動、ディスプレイ名(左上プルダウン)を「MS_0001 - Digital Flat Panel (640x48... (active)」に変更
  (4) Detailed Resolution(右一番上のボックス)で [Add] を押して追加画面モードの設定画面を出す
  (5) 左上プルダウンで「Exact Reduced」を選択。Parameters Active : Horizontal=1200、Vertical=1920、Frequency Refreshrate: 90.000 に設定して[OK]
  (6) CRUのメイン画面で[OK] を押して保存、Windowsをリスタート
  (7a) うまく行ってたらログインした後、本体液晶が変な表示にならない。一応、ディスプレイ設定>ディスプレイの詳細>アダプターのプロパティ>モードの一覧 で有効なモードの一覧が90Hzになってるか確認
  (7b) 本体液晶の表示がダメになってたら90Hzに対応できてないので外部ディスプレイ側でログイン、CRUを起動して1200x1920のエントリを削除&リスタート
  (8) ただ、N100の限界か、そもそも横1600とか1280とかにしないとコマ落ち感が出てしまうゲームも多く、リフレッシュ90Hzにした処で自己満足どまりかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脆い…

2022年09月26日 | (ノ゜∀゜)ノ
BTキーボードの充電に使ってたmicroUSBケーブルが、ちょっと机から落とした弾みでもげた…




ThunderBolt兼用で少し長めなので重宝してたんだけどなあ。
秋葉原に行かなくなってると、こういう有ったらいいけど無くても困らないような小物の補充がままならない。

モノが増殖しなくていいじゃん、という意見もあるかとは思うが、そうじゃない、そうじゃないんだよ。そういったちょっとの無駄こそが潤いなんだと、主張したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシヒカソないしコツヒカリ

2021年11月23日 | (ノ゜∀゜)ノ
いつもの無洗米コシヒカリ(新米)にして、普通に美味しかったので、昨日まで食べてたブランドの無洗米新米コシヒカリはやはり間違っているんじゃないかと思った。

いつものが欠品してたので食べたことがなかったブランドの新米コシヒカリを購入したのだが、
炊き上がりが変に水っぽく、粘性が高い。
茶碗によそる時に変に塊になるし、食べると何となく口当たりが悪い。

念のため袋を見てもブレンド米でもないし、紛らわしい銘柄ってわけでもなかった。

落ちはないんだが、普通のご飯記念でかねふくの明太子とご飯のコンビネーションにしたら、ヤバいぐらい美味しかった。沢山炊いてなくて良かった。危うく、食べ過ぎるところだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんということでしょう MAG1 冷却ファンが動かない

2021年05月23日 | (ノ゜∀゜)ノ
先日購入したMAGICBEN MAG1。
A5サイズで8.9"画面、M.2 SSD512G、Core m3-8100y、LTEなしで、英語キーボードモデル
というのを探してて、残念ながら出遅れて日本語キーボードモデルはあったんだが、英語キーボードの新品は見当たらず。
10万越えるのはなあ、と躊躇してたら、いい具合に中古が見つかったので購入した。

が、どうも熱くなる。
1~2時間寝る前に触る程度だし、机に置いてマウスで操作するのでいいのだが、何となくファンが回ってない気がする。
Webでの情報を見ると、「ファンが回ってないように感じるほど静か」という記事が見つかるぐらいなんだが、それにしたって底面が触れなくなるぐらい熱くなるってのは尋常じゃない。
UMPCでも底面が金属製で、放熱効果がやたらと良さそうなので空調のきいた室内ならなんとかなるかなー、とも思ったが先日AliExpressを眺めていたら "Laptop CPU FAN For Magic-ben MAG1" というのを発見したので、せっかくなので注文した。

その後、ファンが回ってないにしても制御できないものかと調べて、「NoteBook FanControl」というツールを昨日発見。
残念ながらMagicben対応の設定はないのだが、CPU温度だけは読出しできた。CPU 86℃。

これ、いくらなんでもやばいんちゃうかな。卵焼けちゃう。
やっぱファン壊れてるかなー、と考えていたら、意外と早く、今日MAG1用のファンが届いた。

早速、裏蓋を開けてみた。驚愕の結果が。
まずクーラーFAN。電源コネクタがどこにも刺さってなかった。
そりゃ回らないし、CPUがどんどん加熱するわけだよね。梅雨前に気がついてよかった。
ちなみにクーラーFANのコネクタ(3ピン)を指す場所(レセプタクル)は、ヒンジを手前にしてファンの右手前側の基盤上にある。
コネクタのリード線が基盤(裏)側、端子が表側で差し込む感じ。
ピンセットなどで押し込むと良さげ。

次に、M.2スロット。なぜかHUAWEI ME406Cが刺さってた。
購入履歴を確認したが、やっぱりWiFiモデルだった。
なんという。でも使わんけどね。WiFi接続端末が複数台あるので、WANにはWiFiルータで接続する方が便利。

とりあえずファンのコネクタをつないだら、
確かにうるさくは無いが、回ってないかと思えるほど静かってことはなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経夕刊の文化面が熱い

2021年03月23日 | (ノ゜∀゜)ノ
今月に入ってから、日経新聞の文化面でちょっと気になる連載が続いている。
名作RPGの世界」と銘打った週一連載で、DQ、FF、メガテン、Talesと大物RPGが紹介されていて、あと何回か分からないが、その次は何が出てくるのやら。最近のリアルタイム系に来るのか、MMORPGか。その界隈が好きな者としては目が離せない。

かと思えば、「私の玉手箱」という各界の著名人の宝物を語るエッセイには、先週創元文庫で書いていた西崎憲氏、今週はSFの大森望氏が原稿を寄せていて、ああその辺読んだなあ、と感慨することしきり。

もっとも、文化面も目が離せないが、夕刊社会面に長く連載している小泉先生の食エッセイにかなりやられていたりもする。読んでるだけで、ヨダレがじゅわっと口内に溢れて来るのは流石としか言いようがないのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chromeデスクトップがインストールできない(解決済)

2021年02月26日 | (ノ゜∀゜)ノ
気がついたたら、いつのまにかメインPCのChrome デスクトップにアクセスできなくなっていた。
Windowsアップデートとか何かのタイミングでいつの間にか使えなくなっていることがあるのだが、大体アップデートすれば問題なくなっているので、軽い気持ちでアップデートファイルをダウンロード→インストールしようとしたのだが

<quote>Service '@C:\Program Files (x86)\Google\Chrome Remote Desktop\80.0.3987.18\remoting_core.dll,-101'(chromoting) could not be installed. Verify that you have sufficient privileges to install system services.</quote>

というダイアログが出てインストールできない・・・

serviceの権限が無いってことかと、gpeditで権限を追加してみる。
・Start Menuの検索ボックスに gpedit.msc と入力して改行:ローカルグループポリシーエディタが起動
・コンピュータの構成>Windowsの設定>セキュリティの設定>ローカルポリシー>ユーザー権利の割り当て
を選んだら、右ウィンドウで「サービスとしてログオン」をダブルクリック、「ユーザーまたはグループの追加」ボタンを押す
・オブジェクト名のところにログイン名を入れて「OK」
・ポリシーエディタを閉じたら、管理者権限でコマンドプロンプトを開く
・コマンドラインで ”gpupdate /Force" と入力して、ポリシー情報を更新

これでいけるだろう、と再インストールするが、症状変わらず。

散々悩んだが、はたと「再起動掛けたらどうか」と思い付いた。
無 事 イ ン ス ト ー ル で き た。
何というか、原点に返れと言うか、がっかりだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドット絵が動くカバン

2020年12月27日 | (ノ゜∀゜)ノ
Divoomというメーカーは、以前からカラードットマトリクス表示ができる卓上クロックっぽい何かなどを出していたのだが、ついにバックパックの表面でドット絵のアニメーションが動く製品を出してきた。
AliExpressで1万4千円ぐらい。

うーん、欲しいけど使うシーンが無いよなあ・・・
原付とか自転車に乗ってるんならワンチャンありそうだけど、最近は公共交通機関と徒歩で移動するトホリストなので。
こういうのが一周回ってお洒落なんだよとうそぶくようなこともなし

新年会とか忘年会のビンゴの景品なんかによさそうなんだけど、今時はそういう集いも無いしねえ。


AliExpressの公式ショップはここ
アフィじゃないよ(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスワードを考える

2020年10月10日 | (ノ゜∀゜)ノ
そういや先々月だかに、変なメールが来たよ

お前のパスワードは×××××だろう。
悪さをされたくなかったらBitcoinで〇〇ドル振り込め

確かに、そのパスワードは自分の使ってるものだった。
あまり重要でないサイト間で使いまわししてたパスワードではあるが、こんな風に1つ割れたら全部割れるかも、などというのは気分が悪い。

ので、あちこちのサイトのパスワードを変えました。もちろん、ほぼ全部のサイトで違うパスワードに。
自分では覚えやすくて、他人にわかりづらく、サイトによって英数字、英数記号、8文字まで、20文字まで、と微妙にレギュレーションが違って、なかなか考えつかない。
以前BBSのパスワードに漢字入れてた人がいたけど(MMMというBBSサーバはパスワードの文字種制限が甘かった)、それも特殊だしねえ。

パーツの型番とかは、結構英数字記号が入り混じってるのでいい感じに使える。74LS181Aとか、COREi5-4430とか。
人の名前を、segata346とか5-10keitaとか、音で数字に読み替える系。
あと、高校時代の友人の××君の電話番号。

結局、2日ぐらいかけてやる羽目になった。
しかしこれで、次に似たような事が起きたら、どこのサイトで流出したかわかるってものだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルンバ!

2020年06月15日 | (ノ゜∀゜)ノ
自作ルンバすげえ
https://imgur.com/gallery/KAEKqCQ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな行ってしまった が、まだいる

2020年05月30日 | (ノ゜∀゜)ノ
先週のちょっと寒い日で、鶴見川(矢上川)に残ってたスズガモやホシハジロはようやく旅立ったみたいです。
すっかり寂しくなったウォーキングルートだけど、今年も一羽だけキンクロがカルガモたちに混じって残留中。
矢上に馴染んでなかなか卒業しない仲間だからか、川縁まで行くと寄って来るんだよね。
ナカーマ( ^ー^)人(^ー^ )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッピングバス

2020年04月09日 | (ノ゜∀゜)ノ
気が抜けて写真も撮れなかった。
駅前角のバス停を曲がった所に次のバスが待っている事が多いのだが、今日いたバスは、いつも見かける色合いと違う。
薄い水色でまず何かといぶかしみ、よく見たら全面「すみっこぐらし」のラッピングバスだった。

何年か前の「あの花」ラッピングの西武線にも疲れたが、これはこれでなけなしの朝の気合いに深刻なダメージが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の再臨

2019年10月18日 | (ノ゜∀゜)ノ
来週には今上陛下の即位の礼と言っているのに、中吊り広告を見たら西武園遊園地でプリンセス天巧ショーだって。
まだ現役だったとは。すごい。

まさにイリュージョン?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯でpython

2019年04月22日 | (ノ゜∀゜)ノ
なんかpipが、「えー、python2ー?」「python2使っていいのは2020までだよねー」としきりに煽ってくるので、python3に乗り換えないといかんのか、世間はjuliaだrustだと二周回ってる気もするがpythonでいいのか、など。
そんなに悩んだ訳でもなく、もう新しく一から始めるのは面倒なんでpython3一択なんだけどね。

で、pcでシンプルな環境作って弄ってて、そういえば昔android用にSL4Aとかあったなと、google playで検索かけてみたら、pydroid3というのを発見。
なんというか、数年しか経ってないのに隔世の感があるね。
エディタ、インタプリタだけじゃなく、shellが動くterminal、pipやモジュールビルド用にcも組み込まれてるらしい。
GUIもtkInter、PyQt5とkivyには対応してるよ(他は今のところ対応する気ないよ)とか。
メインメモリ20MBで動く(numpyとか使うならもっと要るらしいが)らしいので、今時の端末なら動くということか。

本格的に使うなら有償版があると言うのだが、ホビーなら無償版で十分。
openpyxlをpipで入れてちょっと触ってみたけど、UTF8なxlsmから読み込んだ日本語文字列もちゃんと表示した。
ただ、エディタ入力が、日本語IMEと相性悪くて普通に入力できない。半角を英字キーボードで入力する分には問題ないんだが。
要追検証かのう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あびす

2018年05月31日 | (ノ゜∀゜)ノ
いやこれはどうしたものか。
小網代の森に行ってみるといいのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする