planetary days,

不惑とか嘘だよ。惑う惑う。ふらふらと。

2010年

2010年12月31日 | (ノ゜∀゜)ノ
早いもので、もう2010年も大晦日残り6時間。

色々と迷ったり悩んだり滑ったりで、いまひとつ個人的に納得の行かない点は残ったが、
まずは完走を祝おう。

blogの更新が滞ってしまったのは、なかなかネタを仕入れる余力が無かったという事もあるが、もう一つネタになる話をタイムリーに書く余力がなかったという理由が大きい。
日常の切り売り的な話であれば、mixiボイスやTwitterなどで事足りてしまうし、何より短文のやりとりは書く側も読む側も気楽でレスポンスも返しやすいので、blogにわざわざ投稿するのが億劫になってしまった。

こうなってくると、移動中のネットアクセスなんて、ハードキーボード無しのスレートPCやスマートホンで十分なのかも知れない。

というわけで、今からでも遅くないから、htc Desire ZのGingerBread版がDocomoから出ないかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウ@綱島

2010年12月13日 | ヽ(´▽`)ノ
朝起きたら、嫁が家の裏手の川原でチョウゲンボウが飛んでいるのを見た、という。
寝ぼけ眼で外に出たら、抜けるような青空に二羽、ホバリングをしているちょっと大き目の鳥影が。

残念ながら、双眼鏡だのカメラだのを持ち出すまで頭が回らなかったが、
ホバリングをしてはツイーーーーッと結構な速度で中空を滑っていく飛び方は独特。
トンビとは明らかに違うけど、翼が横にすっと伸びたワシタカっぽいフォルム。

仲良く二羽で来ていたので、つがいだろうか。

近所で見た猛禽といえばトンビぐらいだったので、とても新鮮だった。
生でチョウゲンボウを見るのも初めてだったし。

武蔵中原のあたりに時々出没してると言ってたので、晴天に浮かれて出張してきたのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかつき6年後にリトライ!

2010年12月08日 | (`・ω・´)
惑星探査機「あかつき」が、昨日金星への接近に失敗したのは実に残念だったけど、
JAXAは「あかつき」が再度金星に接近する6年後に、金星軌道へ再チャレンジする方針を固めたとか。
6年というのは長いようで短い、短いようで長い期間だなあ。

自分が6年後に何をしてるかなんて、このご時勢だと見当もつかないけれど、
「あかつき」が何とか金星への接近を果たしてくれたら、凄く元気になれるように思う。

「はやぶさ」の旅も7年。
「ボイジャー1号」に至っては、既に30年以上。
数字では判っていても、感覚的に理解できないぐらいの距離を旅する探査機たち。

宇宙へのロマンを現実のものにしていく技術者たちの、根気強い運用には脱帽するばかりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PONG

2010年12月01日 | (`・ω・´)
T-ZONEがドスパラに買収されたというニュースを見て、亜土電子とか言ってた頃をつい懐かしんで、
AY-3-8500のゲーム、ぶっちゃけTVテニスをやりたくなってしまった。

ちょっとググってみたら、すぐに"PONG-STORY"と銘打ったこんなサイトを発見。

ここにあるエミュレータ、PONG6.0は残念ながら動かし方がよくわからなかったが、下の方にある pemu というのはちゃんと遊べた。
パドルの上下は、左(1P)がQZ、右(2P)がテンキーの93で操作。サーブはスペースバー。
ファンクションキーで動作モードや自動サーブ、8513ぽい着色、BEEP有無などが設定できる。

惜しむらくは8500エミュなので、COMによる自動プレイが無いこと。
一人で遊ぶのはお勧めできない。

右手対左手で対決してみたが、あまり燃えなかった。
残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする