planetary days,

不惑とか嘘だよ。惑う惑う。ふらふらと。

デュアルディスプレイノート・・・だけどもなあ

2009年11月29日 | (`・ω・´)
工人舎から、デュアルディスプレイノートDZシリーズが発表された。
・・・のはいいんだけど、スライド式10.1インチディスプレイ×2ってのは、何を狙っているのかと・・・

1024×600が2面て、2048×600ですか。
縦方向の解像度が600って、ツールバー表示が多いソフトだととても使いにくい解像度なんだけども。
デュアルディスプレイを求めている層は、基本的に複数のアプリを一瞥したい業務系ヘビーユーザか、開発系ヘビーユーザでしょうに。ヘビーな使い方をするのに縦600ドットはお話にならないと思うのだが。そこを解決するために外部ディスプレイをつなぐなら、そもそもデュアルディスプレイ不要だし。
この解像度で構わない程度の、単にDVDとWebを同時に見たいだけのライトユーザにとって、わざわざ高価なデュアルディスプレイ機を選ぶという発想は無いだろうしなあ。

どうしてこう、ターゲット層として物凄くニッチな層だけをピンポイントで狙うのかね、工人舎は。
そのリソースを、UMIDとの提携開発PC,ひいてはmbook m2に振り向けてくれないものか。
工人舎 DZ6KH16E デュアルディスプレイを搭載したモバイルノート

工人舎

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日(土)のつぶやき

2009年11月29日 | (ノ゜∀゜)ノ
10:12 from web
しかし、HT01AのOpera9.5でTwitterがまともに入力できない件。MZ3が使えるからいいけど。
10:12 from web
ちなみにtwitterアイコンはMSX版ブラオニから。
10:23 from web
森麗(もりうらら)・・・四股名でそれはないだろう(´Д` ) 勝ち越しおめ。
16:06 from web
NECで研究職15%配置転換だってさ。研究から営業ってのも厳しいモノがあるなあ。
by peki_tk on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

twitter

2009年11月28日 | (ノ゜∀゜)ノ
昨日あたりから「つぶやき」エントリーが追加されてますが、お察しの通りtwitterを始めてみました。
しかし、blogに残る事を考えるとあまりに散文的過ぎるような気もしますな。
ここ最近日記ペースも落ちてるし、当面twitter併用でやってみようかと思います。

どうでもいいけどこのサービス、つぶやきの多い人、少ない人の物量の差もあって、フォロー登録の方向性も悩ましかったり。いや、もう誰彼無くフォローして「twitterのホームはカオスですよ」といった具合なのがtwitter的にはいいのか。
Webからの閲覧あまりやんないような気もするしなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日(金)のつぶやき

2009年11月28日 | (ノ゜∀゜)ノ
21:54 from MZ3
X1turboのマニュアルが行方知れず。テクノウ探すべき? *MZ3*
by peki_tk on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日(木)のつぶやき

2009年11月27日 | (ノ゜∀゜)ノ
09:35 from MZ3
大阪(日帰り)出張久し振り *MZ3*
17:44 from MZ3
チャチャ携帯応答せず。さてどうしたものか。 *MZ3*
17:50 from MZ3
合流(^^;) *MZ3*
20:22 from MZ3
満腹。お好み焼きうめぇ( ´¬`) *MZ3*
21:27 from MZ3
N700の喫煙ルーム、聞きしに勝る狭さだわぁ(@_@) *MZ3*
by peki_tk on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MZフォント作ってみた

2009年11月24日 | ⊂⌒⊃´ω`)⊃
ふと思い立って、3連休にMZっぽいフォントを作ってみた。
とはいえ、参考になる字母が無い文字もあり、小文字に至ってはQuickDiskのuicksぐらいしか見たことがないので、とりあえず英大文字と数字、ハイフンのみ。半分は何となくこんな感じだろうかという想像で補ってみた次第。

正確な再現というわけでもないのだが、お気に召したらどうぞ。
Ver1.1 (2009/11/29) - mzCAPS_1.1.zip

なお、作成にはttfeditというyuno氏作成のツールを利用させていただいた。
フリーソフトで、英字ぐらいなら問題なく作成できるので大変ありがたかった。

---
[2009/11/29] バージョンアップして、記号を追加しました(grave忘れた)。
MZなので、^=アルゴ、{}=ニコちゃん、~=UFO をフィーチャーしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VAIO TZにWindows7導入

2009年11月15日 | (`・ω・´)
今更っすか(; ゜∇゜)ノ と言われそうなんだが、VAIO TZ90SにWindows7を入れてみた。

言ってみれば、先人が踏み均した道をのこのこと追従するようなものなのだが、それなりに手こずったりしたのは何でだろう(^^;)

XP化して運用していたので、Windows7はクリーンインストール。
フリーのParagon Backup & RecoveryでまずはXPパーティションをバックアップしたのだが、Windows7のインストール後に出来上がる「Windows.old」ディレクトリに「\Windows」「\Program Files」「\Documents and Settings」を丸々移動してくれているので、外部バックアップが取れなくても何とかなる事が判明。もっとも、デュアルブートにはならないし、復旧はそれなりに面倒そうだが。
Windows7が入った後は、この辺を参考に入れてみました。
▽ 標準搭載アプリのうち、VAIO Power Managementは動作不良だったので外して、Win7標準の電源管理を使う事に。PowerManagementをインストールした直後、PowerManagementアプリは起動できないにもかかわらずOFFに出来るコンポーネントはOFFにしまくってたらしく、MS/SDが見えなくなってしまうオマケつき。デバイスマネージャから有効化して回復しましたが。
▽ Bluetoothについては東芝スタックがまともに動かないので、東芝のサポートサイトから東芝製品用スタックを拾って試してみたのですが、どこを見ているのか30日試用版になってしまうので断念し、OS標準のBluetoothドライバを利用することにしました。何か不都合があるらしいのだけれども、マウス使う分には問題ないっぽいし。PANが上手く繋がらなかったら考えよう。
▽ WebカメラがOS標準で認識しているように見えて、その実まともに動いていなかったので、デバイスマネージャからVAIOリカバリディスクにあったドライバに入れ替え。
▽ Windows UpdateでWMDC(Windows Mobile Device Center)が入るという話をどこかで見かけたのですが、RC版の話だったのか、単にまだインストールされてなかっただけなのか、HT-01Aをつなげても認識せず。手作業で公式からWMDC6を拾ってインストールしました。
▽ Adobe Acrobat8は、当初Windows7未対応と聞いていたのだけれど、とりあえずインストールしたらPDFプリンタが使えないだけで、一応動くことを確認。8.1.3以降なら、PDFプリンタが認識されるようになったので問題ないようです。(最新は脆弱性パッチが更に当たって、8.1.4になってますな)
▽ 仮想CDソフトとして、Alchol52%の最新版をインストール。USB-DVDからISO読み込みも出来るので、まずまずOKかと。

そんなわけで、必須APのxyzzyとOfficeが使えるようになったし、あとはおいおい。VMWareとか、XPモード(VirtualPC)などという難物も残しつつ、のんびり復旧していこうかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使のチョコリング

2009年11月14日 | ヽ(´▽`)ノ
なにこれうまい

最近トレッサに出来たハートブレッドというパン屋の目玉商品らしいのだが、生地の塩気とふんだんに使われたチョコチップの取り合わせが大変良い。
嫁に言われて気がついたが、焼き大福と同じ構造の甘味なのだね。塩気のあるパリッとした外皮と、もちもち感のある甘い内部の二層構造、そして小豆とチョコチップの違いはあれど、適度な粒粒感。

同時期にビアドパパも出店して、目移りしまくりでどうしましょ(n'ω'`)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VAIO-TZ90のIntelVT有効化

2009年11月02日 | ..._〆(゜▽゜ )
VAIOノートは、デフォルトでIntelVTがBIOSで禁止されてるわけですが。
そろそろWindows7祭りの様子も見たいし、とりあえずVirtualXPが動作できるように、IntelVTをONにしたいと考えました。

んで、連休に入ってから色々調べて、BIOSのCMOS情報をいじくれば何とかなることを確認。先人の知恵に拠れば、そのためのツールをDOSで起動すればいいらしい。ありがたい事に、Bootable USB-Key(Flashメモリ)の作り方まで書いてある。

だもんで、まず起動中にF2でBIOS設定を開き、AdvancedセクションのExternal Device BootをONに、BootセクションのUSB Floppy DriveをInternal HDより上位に設定。

手持ちのmicroSDリーダに空きmicroSDを入れて、前述のサイトにあったHPのFlashフォーマッタでWindows98のインストールFDからシステムを転送して試してみる→失敗。4GBのmicroSDHCにFAT32で入れてたからだろうか。
手持ちの2GB USB Flashメモリで以下同文→失敗。ひょっとして。Windows98のインストールFDがダメダメなのか?
別サイトで発見した海外サイトから、Windows98インストーラのイメージを拝借して試してみる→失敗。
どうしても、No Operating Systemエラーが出る。

仕方が無いので、近所のPCデポまで出かけてフロッピーディスクを購入。初代VAIO C1の時に買ったUSB FDDを引っ張り出してFDDで起動してみようと。

VM wareで保存してあったWindows98でFDDをシステムフォーマット・・・VMの動いてるデスクトップPCのFDDが死んでる。
USBドライブの認識名から、YE-DATAのOEMっぽかったので、YE-DATAのホームページからWin98用ドライバを入手。幸い、Win98SEでなければダメ、などという狭量なドライバではなく、VMのWin98無印から認識し、システムフォーマットが無事完了。

VAIOにFDDを接続して起動。
問題なくDOSで起動出来ました。

さて、ここまでやってふと気になって元記事を良く見ると、BIOSバージョンがR0052N7の場合と書いてある。
自分のTZ90SのBIOS画面はバージョンR0071N7。違うじゃん。
マズイと思いつつ、更に調べていくとこの辺の08-11-2009, 11:17 AMの記事で、各種VAIOの型番・BIOSバージョン・変更するフラグアドレスを発見。TZはOSバージョンが違っても、(0363)のフラグを[0000]から[0001]に変更するだけで良さそうです。

・DOSで起動
・sysmcmos.exeでCMOSの内容をテキストファイルに読み出す
 A> symcmos -v2 -lCMOS.TXT
・吸い出したCMOS.TXTをエディタ(Windows上のエディタで良い)で変更
(0363)で始まる行の[0000]を[0001]に変更する
・元のCMOS.TXTを別名で保存して、書き換えたCMOS.TXTをフロッピーに保存
・symcmos.exeでテキストファイルの内容をCMOSに書き込む
 A> symcmos -v2 -uCMOS.TXT
 ファイル名は大文字で。
・一度電源を落として再起動

で、BIOS画面にIntelVTの設定項目が増えるのかと思ってたら、違いますね。出てこない。
でも、VirtualCheckerで確認したら、ちゃんと IntelVT ON と表示されました。

たったこれだけの事をやるのに、結構苦労したよ(´・ω・`)
結局、いつもの結論、「急がば回れ」でしたね。

追記:USB Flashじゃなく、USB HDDをInternal HDDより優先にしたら、あっさり2GB USBフラッシュから起動しやがったよ(@Paragon Backup) チキショウ(#゜皿゜)凸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする