planetary days,

不惑とか嘘だよ。惑う惑う。ふらふらと。

マザボ交換(その2)

2013年12月29日 | (ノ゜∀゜)ノ
そんなわけで、なんとなく普通に動くようになったっぽいのでまとめ。

・第4世代Core-i(Haswell)対応のH87ChipsetマザーでWindows XP(32bit)を動かす
→ Chipset内蔵グラフィック機能(HD4600)がWindowsXPに公式に対応していない
→ マザーボードに付属のドライバCDはWindows7以降にしか対応していない

※ もともとWindowsXPで動作していたマシンのマザボのみ交換なのでなんとかなったが、
新規インストールはかなりハードルが高いと思われる。

作業前にやっておくこと:
SATA IFは、ACHIモードだと認識してくれないのでIDEモードで動くようにBIOSで設定しておく。
内蔵グラフィックを使用するのであれば、BIOSでVGAに関して、AUTOではなくIGFX優先にしておく。
USBコントローラを認識しないので、PS2接続のキーボードを用意しておく。

実際の作業:
・グラフィックアダプタ機能を除くchipset関連のドライバはIntelのサイトで取得可能。
# 前に使っていたマザーボードがZ68だったからか、NIC(Intel GBE)は認識してくれていて、Google先生にドライバの所在を確認できたので、比較的問題がなかった。
・PCIシリアル、PCI通信アダプタのドライバは入ってなかったが、これらはモデム機能に関するドライバらしいので、デバイスマネージャで不使用に変更して無視する。
・これで、USBポートを認識するようになったので、マウスとUSBキーボードが使えるように。

・内蔵グラフィックアダプタ(HD4600)のドライバを入れなくても、標準VGAで動作は可能。ただし、i5-4430ではフルHDのtsファイル再生で表示が追いつかなかった。
・Driverscape.comで8.1.1.0を最新版としてダウンロード可能らしいが、有償の会員登録が必要らしい&専用ダウンローダのインストールが必要なので、最新化は断念。同サイトでIntel_HD_Graphics_6.14.10.5441_xp32.zip というファイルは生ダウンロードできたので、こちらを適用。
・BIOSでVGAモードをAUTOにしていたら、表示が出なくなって大慌て。IGFX優先にしたところ、無事表示されるようになった。
・ビデオカードを使っている人は特に対処不要だが。

・ディスクI/Oの高速化ドライバなどもあるが、特に困っていないので投入せず。

教訓:
・標準のUSBドライバで認識しないため、起動時F8でセーフモードに入る事もできないため、PS2キーボードは普段使わないにしても、大事にしよう。HHK万歳。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マザボ交換

2013年12月27日 | (ノ゜∀゜)ノ
つい先日のこと。
自宅の据え置きPCで、最近ファンの動作音が変だなあと思ってはいたのだが、アップデートの反映で再起動をかけたら二度と起動しなくなってしまった。
故障前にファン音がアレだったので、ファンが電気的に壊れたのかと、とりあえずファンを交換してみたのだが、症状変わらず。

・電源の主スイッチ(ACコネクタ横)と、USB機器の電源は連動してON/OFFできている。
・前面の電源スイッチを押しても、CDドライブやHDD、ファンに通電されない。

考えたくないが、いわゆるBIOS画面にすら行かないこの症状はマザーかCPUか。
ついこないだ、IvyBridgeに換装したばかりだったような(´;ω;)

しかし、年賀状追い込み時期だったり、年末始休暇前だったりするので、早急に回復を図ろうと。

 ◆  ◆  ◆

幸い、年末モードで資料準備しないといけない打ち合わせが無いので、週明け早々に仕事を早く切り上げて吉祥寺ヨドバシでパーツを調達する事に。
予算的に、それなりの低コストで済ませたいため、ロワーミドルのHaswellでまとめてみた。Core-i5(第四世代) 4430に、Gigabyte H87M-HD3という中途半端に非力な組み合わせで。
本当は4570Tまでは言わないが、4570U(65W)あたりの省電力ミドルパワーが欲しかったのだが、いかんせんヨドバシでは在庫が・・・

12V4ピンの追加電源コネクタが2組分、CPU横についているのだが、今使ってる電源では1組しか出てないので1本だけ接続。たぶん、高性能CPU時には12Vが不足するのであろうが、低クロック版だし大丈夫であろう。

残念な事にこのマザー、CPUソケットがバックパネルに近すぎるので、背面ケースファンとCPUファンが干渉してしまうのが悩ましい。面倒だがケースファンをケース前面側に移動する。

全て結線して電源ON。
無事に電源は入る。

BIOS画面に進んで接続ディスク一覧を確認・・・したら2本載せた内蔵HDDが1本しか見えてこない。
マザボの消費が増えたので、電源容量が不足してるという事か。
悩ましいが、1本はお立ち台送りにする。

気を取り直して再起動。
OS起動アニメーションが出て・・・ブルースクリーンになる。
"Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption, and then restart your computer." などと言われても困る。

つまるところ、Windows上のSATAドライバがちゃんとドライブを認識できてないのだろう。と暫く悩んだ結果思いつき、BIOS設定でSATA IFのモードをAHCIからIDEに変更してみて、無事にWindowsの起動まで完了。

USBドライバがH87chipsetを認識できないため、マウスもキーボードも外付けHDDも認識せず、立ち上がってはいるけれど手も足も出ない ← いまココ

 ◆  ◆  ◆

さて、どうしたものか。
RDPで入れないかとか、PS2キーボードを発掘すればいいのかとか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする