14日(木曜日)首記篆刻展に行ってきました。

銀座・鳩居堂正面。
会場に到着したのがオープンの11時より約20分早かったが、一番に入れてくれた。ノートに記帳する。
他の人たちは、時間調整のため1~2階の店舗を見て廻っていたようで、オープン時間になったら、大勢入ってきた。

3階会場正面。

柳 実行委員長は、定刻ちょっと前に会場に姿を見せ、皆さんと挨拶を交わしていた。
3階会場を端から廻っていたら友人のK氏が入ってきた。早く着いたので2階で習字道具を買い求めていたとのこと。
K氏と作品の一つ一つを改めてゆっくりと観てまわった。
柳先生が今回の篆刻作品集を二人にプレゼントしてくれた。何時もすみません。
柳先生の作品が中央にあった。

先生の篆刻。

先生の刻印。 ハスの葉の上にカエルの姿。一本の木から造られている。

陳列作品。

K氏に篆刻の内容を説明する柳先生。
4階に上がり、作品を観ていると柳先生が上がってきた。佐渡出身者のものという作品を説明してくれた。
印景は、みんなとにかくうまい。素人がみても「これは素晴らしいね」というものばかりだった。
佐渡高校同期の女性たち(Mさん、Eさん、Kさん)が12日に見えたとのこと。
柳先生にひっきり無しに挨拶する人、人。忙しそうに立ちまわっているがうれしさいっぱい。
おめでとうございます。

銀座・鳩居堂正面。
会場に到着したのがオープンの11時より約20分早かったが、一番に入れてくれた。ノートに記帳する。
他の人たちは、時間調整のため1~2階の店舗を見て廻っていたようで、オープン時間になったら、大勢入ってきた。

3階会場正面。

柳 実行委員長は、定刻ちょっと前に会場に姿を見せ、皆さんと挨拶を交わしていた。
3階会場を端から廻っていたら友人のK氏が入ってきた。早く着いたので2階で習字道具を買い求めていたとのこと。
K氏と作品の一つ一つを改めてゆっくりと観てまわった。
柳先生が今回の篆刻作品集を二人にプレゼントしてくれた。何時もすみません。
柳先生の作品が中央にあった。

先生の篆刻。

先生の刻印。 ハスの葉の上にカエルの姿。一本の木から造られている。

陳列作品。

K氏に篆刻の内容を説明する柳先生。
4階に上がり、作品を観ていると柳先生が上がってきた。佐渡出身者のものという作品を説明してくれた。
印景は、みんなとにかくうまい。素人がみても「これは素晴らしいね」というものばかりだった。
佐渡高校同期の女性たち(Mさん、Eさん、Kさん)が12日に見えたとのこと。
柳先生にひっきり無しに挨拶する人、人。忙しそうに立ちまわっているがうれしさいっぱい。
おめでとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます