“しなやかに、清々しく”

日常の出来事等を気ままに発信したい。

岐阜・富山方面を旅して 7

2010-09-04 22:48:49 | Weblog
奥鐘橋と渓流
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜・富山方面を旅して 6

2010-09-04 22:10:53 | Weblog
2日AM9:30 氷見海岸を出発、最終目的地の宇奈月温泉へ。ホテルに車を預けてあらかじめトロッコ電車予約時間より一時間余早いので時間変更してトロッコ電車に乗り込む。
天気が良いので途中の渓谷は素晴らしい。1時間20分のトロッコ電車。新幹線軌道の半分のレール幅のため揺れが激しく、終着駅欅平駅に着くごろにはぐったり。遅い昼食をとり、奥鐘橋、人喰岩を観て、河原展望台へ。ここからの景観はまた素晴らしい。“ああ、来てよかった”と家内も満足げ。
 また、トロッコ電車に揺られて宇奈月温泉へ。宇奈月グランドホテル泊。
 3日朝、ゆったりとして付近を散歩。朝食後帰路につく。
 東京の自宅までカーナビをセット。この距離だと、途中長野善光寺参りができそうと読む。「善光寺さんは商売の神様。高速道路で横を通り過ぎるだけでは罰が当たる」との思いで拝みに立ち寄る。ご戒壇めぐりをして心身を清める。
 宿坊の住居が立ち並ぶ傍の蕎麦屋さんで昼食。ざるそばがとてもおいしい。
 再度カーナビをセットすると、自宅まで221キロと表示される。この距離だと自宅まで、2時間半ぐらいと読む。
 午後6時からの新潟県人会での会合には欠席の通知をしていたが、順調に行けば間に合いそうと読み、一路東京へ。一時の休みもなく車を走らせる。午後3時30分過ぎに帰宅。
 ペットで一休みして、新潟トキメッセで行う大交流祭の助勤のための打合わせ会合へ。10名ほどの出席。午後8時までかかる。帰るとすぐにベットに横たわってしまう。
3日間の走行距離(総計932㎞)

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜・富山方面を旅して 5

2010-09-04 22:08:39 | Weblog
3日朝、日本海を覗きたくて氷見海岸へ。ずばらしい景色。後は能登半島。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜・富山方面を旅して 4

2010-09-04 21:34:50 | Weblog
富山市越中八尾駅着、午後6時前。
早速、おわら風の盆の踊りをしている集落へひたすら歩く。今町の八幡社鳥居前の踊りをしばらく鑑賞、更に聞名寺で行われているおどりを。ここで踊りを観るのが今回・・・。高橋治氏の小説“おわら風の盆恋歌”に記している街の流しを観たくて諏訪町まで歩く。通りに腰を下ろして数十分ほど待つが踊り手は一向に現れず。その内、踊り手衆が来るため道路は通行止め。50メートルほど先に踊り手衆が見えるが、一向に前に進まず。街の人に聞くと「すぐ来る」「ここまではあと1時間はかかる」とマチマチ。観衆の皆がしびれを切らして立ち上がる。通りを歩く皆が不満顔で回り道をして帰路を急ぐ。私どもも9時過ぎまで我慢して踊り衆を待っていたが・・・、駅に急ぐ。富山経由高岡駅着午後11時前。
 この時代におわら風の盆行事運営委員会の配布したプログラムに載った踊りの観られる時間はデタラメ。3日付朝日新聞夕刊に載った「観光VS.伝統 揺れる風の盆、見物客不満“いつ踊り来る”地元“困惑”」の記事があった。私共も思いは記事と同じで、もう二度と訪れたくない。この時代、もう少し正確な情報を流してもらいたいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜・富山方面を旅して 3

2010-09-04 21:33:13 | Weblog
白川郷 三家屋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜・富山方面を旅して 2

2010-09-04 21:31:35 | Weblog
白川郷 明善寺郷土館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜・富山方面を旅して

2010-09-04 20:39:17 | Weblog
9月1日午前6時過ぎ、白川郷、八尾町のおわら風の盆の見学および宇奈月トロッコ電車乗車を主体にした旅に車で家内と出発。
中央高速をひた走り松本ICを出て、途中道の駅で休憩をとる。以前に苦労した安房峠はトンネルができ、スムーズに通過。数回訪れている高山は今回素通りし、一路白川郷へ。
 まず、ICを下りた道の駅で荻町展望台の場所を聞く。荻町合掌造りの全景を見渡せる場所といわれている同展望台からの眺めは素晴らしいの一語に尽きる。
 荻町駐車場に車を入れ、荻町集落を見学。であい橋、合掌造りの集落を観ながらNHK除夜の鐘シーンに4回も放映されている明善寺鐘楼門へ、また、明善寺郷土館へ入る。この5階建ての庫裡の一部は今でも住宅として使用しているとのこと。居間のいろりの火は、種火を残すため一日中燃やされているとか。煙やススが屋根裏まで上がるようになっている天井。どれを見ても生活の大変さがうかがえる。
 国重要文化財の和田家や合掌造り集落を観て、機密性、便利性を追求した現在の住居に建てかえることなく、建築文化を保存・継承してきた集落に感銘を受けた。
 一路、今日の宿泊地である高岡に向かう。途中高岡山瑞龍寺を参拝。ホテルニューオオタニ高岡着15時30分。シャワーを浴びて、一休み。
 午後5時、八尾町おわら風の盆を観るために徒歩でJR高岡駅へ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする