pakoya’s room~徒然づれなるままに~

韓国ドラマや感じたこと思ったことなどなど…

私の今年のベスト5

2007-12-29 22:04:10 | 私の今年のベスト5
2007年の私の韓ドラベスト5…ですが、
よくよく振り返ってみたら、今年、完走できた作品って8作品しかありません
どんどん視聴作品が減少しているんですよねぇ…
来年はどうなってしまうのかしら、ちょっと心配です^^;

減少した理由の1つとしては、2ヶ月間の韓国滞在があります。
やっぱりで見る生活の後には、で見るのがちょっと億劫になりました。
そしてもう一つの理由は、やっぱり気力でしょうか…
イマイチ気に入らない作品を、最後まで見続ける気力がなくなったということかもしれません。
だから完走した8作品はいかにも私好みです。
その中から5作品を選ぶとすれば…

《第1位》---『いい加減興信所』
一番最近見たドラマだから余計に印象が強いのかもしれませんが…
台本の上手さ、キャスティングの絶妙さ、俳優さんたちの上手さ、本編から番外編までぜ~~んぶひっくるめて1位です。
お金も家族もない人たちが、黄金探しをする中で過去のこだわりを乗り越えて大切な宝物を見つけていくストーリーに、たくさん笑ってしました。
久しぶりに“宝物みたい”って思えた作品です。
今まで続編やシーズン化に全く興味がなかったパク・ヨンソン作家が、全く同じキャストでなら無理してでも書きたいといった続編。
いつか見ることが出来れば嬉しいです

《第2位》---『タルジャの春』
奇しくもミンギ君出演作が続きましたが、タルジャの設定や台詞は、私的には『キムサムスン』以上に共感できました。
タルジャとテボンのメロだけではなく、セドとソンジュのメロにもドキドキし、そして、タルジャを囲むセド、ソンジュ、スネとの友情もすごく羨ましいと思って見ていました。

《第3位》---『ありがとうございます』
唯一、字幕版で視聴した作品。
リアル放送時に興味はあったけど、病気モノということでもしかしたら、ずっと手を出さずにいたかもしれない作品。
でも、見ることが出来て、本当に良かったと思いました。
HIV感染という題材を、決してお涙頂戴には描いておらず、でもだから余計に身近に起こりうることと感じながら見ていました。

《第4位》---『魔王』
何気にサイコサスペンス好き、おまけに『復活』好きだったもので存分に楽しんだこの作品。
タロットカードの意味や、『復活』以上に増える登場人物に、台本を読まないとなかなか理解できない部分も多かったですが^^;
オム・テウン氏とチュ・ジフン君という二人のカリスマ性も十分に堪能させてもらい、特にジフン君にはかなり胸キュンもしました。
二人を助けたいと願った周りの人たちの気持ちにもしました。
だから余計に、違う展開を最終話に望みました。

《第5位》---『コーヒープリンス1号店』
今まで、別に何とも思っていなかったコン・ユ君を初めて「かっこいい」と思った作品。
ウンチャンを男の子だと思いつつも好きになってしまったハンギョルに切なくなり…
でも実は、ウンチャンとハンギョルがになってから、私の興味はプリンス3人組とか、ハリム&ウンチャンコンビに移っていったのですが…^^;
設定もカフェ好きにはたまらなく、音楽ととても好きでした^^
不満は…1話延長になったことでしょうか

《次点》---『メリー、テグの攻防戦』
おいおい、次点なんて入れちゃったら残りは2作品だけじゃん!って感じですが、この作品も本当に楽しみました。
ちょっと中だるみもしたけど、最終話の満足度は高かったです。

さて、来年はどんなお気に入りドラマに出会えるでしょうか。
出会える…かしら


最新の画像もっと見る