pakoya’s room~徒然づれなるままに~

韓国ドラマや感じたこと思ったことなどなど…

成均館スキャンダル:最終話

2010-11-03 13:53:25 | 韓ドラ:成均館スキャンダル



<成均館スキャンダル>
《今日の一言》
  이제 니 몫이야. 내가 더는 그 녀석을 신경쓰지 않을 수 있게 똑바로 제대로 끝까지 하는거다.
  (もうお前の役目だ。俺がこれ以上あいつを気にかけることがないように、間違いなくしっかり最後までするんだ)

ユニが導いた儒者らの捲堂でソンジュンは解放され、ユニはついに王に会って金縢之詞を渡す。

ユニの秘密を知ったインスは父親にその事実を伝え、インス父はユンヒを担保に反乱を起こす計画をたてる!

一方、成均館に戻ったソンジュンは、ユニに婚姻を約束するが…

----------
終わってしまいました~

ユニを大切に思うソンジュンの気持ち。
ユニを思う息子の気持ちに、心が揺らぐソンジュン父の気持ち。
亡き兄の気持ちを知ったチェシンの気持ち。
ユニが女性だったと隠した腹心チョン博士に、裏切り感を感じてしまった王の気持ち。
ユニを心配しながらも何もできない、ソンジュン、チェシン、ヨンハ、チョン博士の気持ち。
父親より愛する女性を選んだハ・インスの気持ち…

色々な気持ちに、ウルウルしながら見たこの最終話。
王やチョン博士、そしてソンジュン父のシーンももっと見たかったぁ…

そして、そんなウルウル感を見事払拭した、4人の‘その後’

成均館を卒業したヨンハは、きちんと色もコーディネートして韓服を作る仕事をし、
紅壁書として官軍に追いかけられていたはずのチェシンは、青壁書を追いかける官員へ!
書き間違いだらけの青壁書が先輩として許せないチェシンは、赤文字で添削まで!
最終話、コロ病にかかった一人としては、若干活躍が少ない気がしていたのですが、このシーンだけでも大満足ですよ~~

そして、ソンジュンとユニは成均館の博士へ。
青壁書も女性だったし、チェシンが「成均館ではどんな教育を…」と小言を言っていたということは、成均館は男女共学になっていたのかしら?
(それともユニ2号?)

今まで時々、⑲なシーンも登場していたこのドラマ。
最後の最後も、ちょっと⑲ぽかったですね

あ!そういえば、インスとチョソン、王とチョン博士のその後も見たかったなぁ…

《今日の一言②》
  이런 엉터리 문장...자꾸 쓰면 습관 된다.
  (こんなでたらめな文…しきりに書けば習慣になる)

《今日の一言③》
  날 틀렸다고 하는 건 하는 수 없지만 날 싫다고 하는 건 용님할 수 없소!
  (私を間違いだというのは仕方ないけど、私を嫌いだというのは受け入れられない!)


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心に残る作品です (そり)
2010-11-03 19:14:47
終わりましたねー!!
お疲れ様でした^^

わざわざ添削までした紙を持って、屋根の上で説教するムンジェシンチョンサガンも、最高です。 
返信する
打ち上げの… (そり)
2010-11-03 20:12:56
ソンス打ち上げ会の動画アップされてますよ^^

101103 SKKS ending party
で、チューブ検索で出ると思います。
もうご覧になってたら、すみません^^
返信する
Unknown (pakoya)
2010-11-04 18:10:20
そりさん!

ありがとうございました、打ち上げの動画を見ました~
やっぱり、まじめに挨拶をしたユ・アイン君に「どうしてお前はそんなに真面目なんだ」とソン・ジュンギ君が突っ込みを入れる、二人のシーンが嬉しかったです

そして、パク・ミニョン嬢がすごく大人っぽくてビックリ
個人的には、ユニの雰囲気の方が好きかなぁ^^;

とにかく、終わってしまいましたねぇ~
彼らの(特にユ・アイン君とソン・ジュンギ君)の今後の活躍と、そしてまた、こんなふうにドキドキして待ち遠しいドラマに出会えたらな、って思います^^

そりさんも、色々とコメありがとうございました。
また、よろしくお願いします
返信する
こんにちは (そり)
2010-11-06 14:35:09
Pakoyaさん、こちらこそ、色々と、どうもありがとうございます(^^)
ところで、Pakoyaさんは、原作小説も、お読みになられていますか?
小耳に挟んだ話では、
パート1の「成均館~」もさることながら、パート2(名前忘れました)も、かなり面白いらしいですね!パート3も執筆中だとか。
ソンジュンファンのみならず、ヨリムファンにもコロファンにも、興味深い内容のようです。
私は言葉の壁が高過ぎて読めませんが、全巻日本語訳刊行を切望しています。
返信する
Unknown (pakoya)
2010-11-06 15:52:04
そりさん、

原作小説は、パート1の1巻だけ‘持って’います^^;
ちらりと読んでみたんですが、やっぱり現代物と比べると難しい感じで、読み進められません…

ドラマの原作本ですから、すぐに翻訳本が出るような気がしますね^^
返信する
Pakoyaさんへ (Unknown)
2010-11-27 11:29:50
こんにちは!お元気ですか?まだまだ成均館の魅力から離れられていない私です(^-^;)
Pakoyaさんに質問です。
原作本は勿論ハングルだと思いますが、漢字がまだ広く使われていた時代が舞台の時代劇ですよね?人名や地名、役職名などに、例えば注釈ででも、漢字表記が登場することはありますか?
これが気になる理由は…
ドラマ内では、ムン・ジェシンの名前表記は、「文在信」 と ありましたが、原作小説では、どう表記されているのかなと。
小説内での、チェシンの名前の表記を知りたいのです。ハングルだけなのか、漢字も出てくるのか…
もし、ご存知でしたら、急ぎませんので、お時間のある時に教えて下さい。
よろしくお願いいたします。ありがとうございます。
ではでは、寒くなりましたので、お身体お気をつけてお過ごしくださいね。
返信する
Unknown (そり)
2010-11-27 11:31:01
あ!名前を入れ忘れました! そりです。 すみません。
返信する
名前表記 (pakoya)
2010-11-27 13:43:01
そりさん、お久しぶりです~^^
私も、このドラマ終了後、すっかりドラマ視聴が減っております…

さて、お問い合わせの名前表記ですが、ハングルです。
ヨンハがユニに、ルームメイトのチェシンのことを初めて話す時に、愛称の‘コロ’の説明をするんですが、そこには‘걸오桀驁!’ってハングルの後ろに漢字が書かれています。

ドラマの中でも、建物の名前や古語がテロップで出ていましたけど、本もそういうものはハングルの後ろに小さく漢字で記載されています。

人に関しては…漢字で記載されているのは王くらいでしょうか。
返信する
早速ありがとうございます! (そり)
2010-11-27 14:21:50
pakoyaさん、ありがとうございます!^^
ハングルの後に、必要な時には小さく漢字が記されてあるのですね。
その後は、もうハングルなのですね。なるほどなるほど!
読めないけど、私も本買おうかな…(^∧^)
コロの本名の、チェシンの「漢字」は、ドラマと同じ「在信」ですか?

返信する
Unknown (pakoya)
2010-11-27 16:20:00
そりさん、

人の名前に関しては、本の中に漢字は一切出てきていません。
本の後表紙に4人の人物紹介が書いてありますが、こちらの名前も全てハングルですね。
チェシン=在信、なんでしょうかね。ちょっと不思議。
返信する