「誇」-URAWA REDS-
共に…
 



選手、監督、スタッフが
僕たちを約束の地に導いてくれた。


僕らは、何をした?


山形、大宮、埼スタ、長居。

どれだけの人が信じて戦った?


勝ったら突然帰ってくるの?


高らかに謳うあの歌は、
まだここでは早すぎるよ。

コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )



« カップ戦 どうしてだろう? »
 
コメント
 
 
 
リスタート (もぎゅりん)
2011-10-09 22:42:40
ガンバにあの日かけられた『ワニナレナニワ』の呪縛から、ようやく解き放たれたかな。

そんなこと考えながら、ピッチの円陣を見てました。


29日は、選手を、ペドロを、カップ戦を見下してる人たちも、きっと何事もなかったように国立に来るんでしょうね。


でも、そんなネガティブパワーに負けないように、頑張りましょう。
まずはチケットの確保から
 
 
 
おまけの一歩 (otteru)
2011-10-10 00:04:27
もぎゅりんさん、お疲れ様でした。
あれ、誰の発案だったんでしょうね。
柏木&ウメ?それともノダミウソン?
ピッチに集まる選手、監督、スタッフ。
痛快でした。
そして何よりも今、
チームがひとつになっていて、嬉しかった。
これなら戦い抜ける。
そう思いました。

そうなんですよね。
さすがに今回はそういう輩に対して
“来るな!”と言いたいです。
君たちに喜びを共有する資格はない、と叫びたい気分です。

チケット、大丈夫ですよ。
三行半を突き付けた人たちはきっと、来ませんから。
 
 
 
いいじゃないですか (ぽち)
2011-10-10 01:29:29
美味しいトコ取り。別にいいじゃないですか。そんな人間が一万人来たとして、そのうち一人でも今後は浦和の為に全てを賭けて後押ししようとする人が生まれるならば。つまらない排他的な空気はお隣の橙色したクラブにこそ相応しいのですよ。
 
 
 
余所 (otteru)
2011-10-10 02:25:28
ぽちさん、こんばんは。
あまり良いとは思えません。
特に激しく監督を、特定の選手を叩いた人たちには
その人なりのプライドを通して欲しいと思っています。
排他的な態度を取ったのは誰か?
○○イラネ!
何度も見かけた言葉。
それはスタジアムに通い続けた側にとって、
どれだけ悲しい言葉だったか。
僕らは“イラネ!”とされた人たちと共に戦っていたんですよ。

ここ2試合は、漸く戻って来た強さへの喜びとともに、
そうした人たちを見返すことが出来たことが、
嬉しかったんです。
 
 
 
成る程 (ぽち)
2011-10-10 03:22:10
浦和の敵は浦和とは良く言ったものですな。僕は僕なりに、そんな排他的な態度を取った人々を一人でも多く巻き込んで残留とタイトルを勝ち取りたいと思います。
 
 
 
同感! (しぐなる)
2011-10-10 09:12:58
ぽちさん お初です!

最近の埼スタは寂しい限りです・・・
フロント、監督等々と色々と問題はあるかもしれないけど、皆 レッズを愛しているなら埼スタに戻って来るべきだと思います。
苦しい時こそ 全力でサポートするのが、真のサポーターだと思います。
皆で、スタジアムを赤く染めましょう^^
そして、レッズを信じて共に戦いましょう!
 
 
 
Unknown (ヘルベグ)
2011-10-10 09:46:26
コメント失礼します。

仲間内で水曜アウェイ山形や水曜アウェイ長居などナビスコフル参戦したサポには無条件で決勝チケ購入させてくれてもいいんじゃない?って笑い話をしてました

昨日もまさかの2万5千割れ・・・
それでも我が物顔で決勝にくる人が多いんでしょうね

ネガってすみません
 
 
 
立ち位置 (otteru)
2011-10-10 10:51:54
ぽちさん、おはようございます。
浦和の敵は浦和です。
藤口さんの最終戦挨拶の時に、痛烈に感じるようになりました。

身内(浦和に関わる全ての浦和を職業としない人)のことを叩くような発言はしないようにしていました。

でも、それでは何も変わらない、
それどころが
フィンケ監督のこと、エジのことなど、
目に見えて悪化してしまいました。

だから敢えて書いています。
今変えなければ、浦和は浦和でなくなるでしょう。

それぞれの立ち位置で、お互い頑張りましょう。
 
 
 
きっかけ (otteru)
2011-10-10 11:00:01
しぐなるさん、おはようございます。
久し振りのファイナリスト。
久し振りに景気のいい話。
その前2試合とその後4試合。
厳しい戦いが待っています。

弱い頃はずっと苦しかった。
今も、苦しい。
だから、共に戦う。

去った人にはそれを思い出して欲しい。
新しい人には、それが浦和らしさなんだと
気付いて欲しい。

それだけなんです。
 
 
 
優先販売 (otteru)
2011-10-10 11:07:33
ヘルベグさん、どうもです。
それ、あったらいいのにって
今まで何回も思いました。
折角ICカードを導入したのに…。

誰がそうで誰がそうでないか、
現地では分かりませんけど
(結構分かっちゃったりしますけど)
突然、俺の浦和になる人はいますよね。

南広場で大宮戦のチケット売ってたんです。
おそらく久し振りな人たちが、
「なんだ、ダービーか」
と踵を返していました。

ほんの一例ですけど、
こんなもんなのかなと。
 
 
 
いつ戻る (TOSS)
2011-10-10 14:02:31
2回戦では「残留したいから、負けてもいいよ」とか言ってた人が、戻ってきたのは事実でしょう。でなければあれだけ観客が集まらなかったのも事実。それでもこの時点で戻ってきてくれたのは、まだいいことかなぁと。

決勝ということで急に連絡が来る人とかもいるでしょう。まぁ、でも、やっぱ一緒には戦えないかなぁ。かくいうおいらも今回、なかなか気持ちの整理がつかなくて、当日まで行くという結論が出せませんでした。でもやっぱ「浦和」だろうと。

冗談で言ってたんですが、「戻ってきてもいいけど、できれば優勝してからにしてほしいよね」と(笑)


で、そうそう。前にもあったけど、こういう時に戻ってくる人、気が付いたらまたいなくなってるんですよね(笑)
それからそういう人は相手にしないことにしました。だって定着しないんだもん結局。
 
 
 
チームが勝つために (darthvader)
2011-10-10 18:11:52
できるだけの事をするのが私たちサポーターのすべき事だと思っています。来なくなった人達が、決勝となると突然戻ってきたり、実は隠れレッズサポ(隠れずに表に出せ!)なんかが増えるんでしょうね。色々な思いがみなさんの中で葛藤してるのは当たり前です。マスコミやサポの中から、急に監督や選手を褒め称える声が聞こえてきそうです。選手時代のぺトロを知らない娘に、監督して最初のインタビューが載った浦マガを読ませたら、レッズへの思いに感動して泣きながら読んだと言ってました。エジの移籍も怒ってました。誰かが居なくなろうと、誰が来ようと、スタジアムに足を運べば選手の後押しをするのがサポーターですよね。その事を、選手や監督、コーチはわかってくれてるけど、一番わかってほしいフロントの頭デッカチには耳にタコができたとしても言い足りない!最後にぼやいてしまってスミマセン。
 
 
 
ネガティブキャンペーン (otteru)
2011-10-11 22:26:58
TOSSさん、どうmです。
ウチらの中では
「せめて1試合くらいナビスコ来たヤツが優先だよな」
という話をしていました。
散々馬鹿にしてた作物を、たわわになった途端“ペロリ”はないよなぁと。
相変わらず全ての元凶は監督、みたいな論調になってますし、
そもそもどんな練習が正しくて、どんな起用法が正しいかなんて
素人には分からないと思うんですよね。
何かをはき違えているのか、どこで読み齧ったことを受け売りにしているのか。
理解に苦しみます。
またそれをクラブが真に受けたりするからタチが悪い。

もし勝てば、間違いなく監督の手腕でしょう。
ただ、それで落ちちゃったらどうかと思いますけど。
本気でペトロが(現体制が)No!という人は来ない方がいいと思いますけどね。
そんな人が全てを懸けて戦うことなんか出来ないでしょう。
 
 
 
共に (otteru)
2011-10-11 22:44:28
darthvaderさん、こんばんは。
ペトロが浦和をどれだけ愛しているか。強い浦和からの人には分からないんでしょうね。伝えて来なかった僕らにも責任はあると思いますが。

強い時ではなく、弱い時に力を出すのがサポーターだと思っています。
とは言っても、
僕らの“戦う”は、声を出し、手を叩き、跳ねることしか出来ません。
それでも相手を飲み込んでしまう雰囲気くらいなら作れるんです。
クラブが何を大事にしたいのか、見えて来ないことが残念でなりません。

これでナビスコ杯は準優勝以上が確定です。
リーグはまだ予断を許さない状況ですが、
ペトロはひとつ、結果を残しました。
後はそれをクラブがどう判断するのか。
僕らの顔色なんて窺って欲しくないんですよ。
しっかりと先を見据えて、クラブづくりをして欲しい。
強化部(GM)が監督の選任を含めチーム作りをする。
運営は運営の、営業は営業の仕事をする。
総合的な(経営的な)ことは社長が決断する。
今はそれすら出来なくなっている気がしています。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。