ぴよこの足跡

「いま」在ることに感謝

「いま」の一歩を明日へ繋げる

その足取りを「いま」ここに綴ります

あと20日!

2011-08-31 | school
『お花畑のブロシェット』




試作4回目にして少し形になりつつあります。
中の色(ブロッコリーや南瓜)の濃さを悩み
衣(胡麻、アーモンド、パン粉)をどれにするか…
今日初めてミニトマトを用いたけれど
ミニトマトの赤色が鮮やかで
「こりゃあかんやろ」と思っているけれど
こう見ると写真写りは悪くない…迷うわぁ。
そいでもってどうやって盛り付けをしよう?



『バラの飾り(メインに用いる予定)とハートの胡麻せんべい(ポタージュ用)』


トマトの皮で作る飾りバラ、
こういう小細工?って大好きなんだよね♪
楽しいわぁ(笑)
とはいってもメインがまだ決まっていないのが一番の問題(冷汗)

ハート胡麻に切込みをつけたものの
マグカップのエッジに立てたら倒れた胡麻…あかん。
胡麻よ、君はどこに飾って欲しい?



『5色のポタージュ』


奥のケーキとかは3回目の試作なのでまだ変更するけれど
ポタージュはこれでいこうかと思ってる。
これね、写真で見るよりも実物を見ると…
「本当にぴよすけが作ったの?」
そんなことを思うほど「可愛い」んです。
自分でも恐ろしいくらい
"こんな可愛い一面を持っていたのか?"
そんな女子力を感じさせてくれました。
自分の再発見に超驚きです。
写真ではポタージュの色が吹っ飛んでますが、
パステル5色がなかなかいい感じです。


【2011食の祭典 東海3県調理師大会】
日時:平成23年9月20日(火)午後1時~午後5時
場所:名古屋国際会議場イベントホール
内容:師範の参考料理出品、調理師専門学校生調理作品展示、調理実演と試食

展示のみで試食も出来ない
所謂「見せる(魅せる?)だけ」
そういうジレンマとかなり葛藤を感じながら試作を繰り返してます。
「見せるだけ」っていう料理って何だろうね?
食べないからこそ何を使ってもいいということも言われるし
見た目のために料理の方法を変えるとか
先生からは色々提案もある中で
私は可能な限り食べないけれど食べれるものを作る(きちんとした食材を用いて)、
綺麗だな、
美味しそうだな、
食べてみたいなって思ってもらえるものを作りたい
そんなことを思いながら作り続けてます。
営業さんや外回りの方は是非とも立ち寄ってください♪
展示中の午後1時~5時までは
多分会場内で待機らしいので説明&案内します。
オケ以外の久しぶり(もしくは…卒論ぶり!?)の
一般展示なのでかなりドキドキしそうです。
しかもうちの学校からは
同じクラスの男子3人組と自分1人の2班のみ出展なので。。。
当日何着てこー(笑)?

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えみムーミン )
2011-09-05 22:12:46
おおお凄い!凝ってるね~
トマトの皮細工って初めてみた~難しそうなのにバラになってるね

どうせ作るんだったら食べて美味しいものがいいよね!

実物見に行きたいけど。。営業だったらこっそり行くのに
返信する
Unknown (ぴよすけ)
2011-09-05 23:01:31
ありがとー!その一言励みになります♪

多分ギリギリまで試作が続くから、
当日の完成写真を後日upするので
バリバリ事務所に籠もって仕事しててね☆
代わりに健さんが大阪出張と見せかけて来る~(笑)?
返信する
Unknown (えみムーミン )
2011-09-06 00:01:45
健は28日なのよ~大阪出張

いい言い訳思いついたら駆けつけます

有給気軽に使えたらなぁ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。