はっと、気づかせてくれる。。。
少しだけ、ものの見方が変わる。。。そんな本です。
タイトルの33個めの石とは。。。
2007年、米国の大学で、学生による銃乱射事件が起き、
32人の学生たちが殺された。そして、犯人の学生は自殺した。
被害者の追悼集会がキャンパス内で行われ、
そこには、死亡した学生の数と同じ33個の石が置かれ、花が供えられた。
そう。。。。殺された学生32と犯人の学生で33ということなのだ。
著者は、この考え方に大きな救いを感じたという。
そして、2005年、JR福知山線の脱線事故では、死者107人を出した。
しかし、慰霊の対象は106人だけだった。
そう、ここでは、事故の原因となった運転手は含まれなかったのである。。。
(この話には後日談があるのですが。。。)
これは、国民性の違いであるかもしれないが、
人間がこの世に存在したことの価値は、
誰によっても否定されるべきではないのではないか。。。と語る。
他にも、自殺について、「君が代」起立について、差別と偏見についてなど、
さまざまなことについて、興味深く語られていて、面白いです。
哲学者にありがちな、偏屈さも、それはそれでなかなか楽しい。
森岡 正博
Amazonランキング:10976位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:
私の満足度★★★★☆