おんにょの真空管オーディオ

趣味などのよしなしごとを思いつくままTwitter的に綴っています。

アマチュア無線局の再免許申請経過

2020年12月26日 | その他
電子申請・届出システムLiteというのを使って12/18に申請が完了。
申請手数料の電子納付のメールが12/22に届いたのでPay-easyで納付。
総務省の審査が12/25に完了。←今ココ。
後は免許状の受け取りをすれば完了予定。あと2週間くらい?
申請から免許状の受け取りまで3~4週間かかるから、誕生日の1ヶ月前に
申請を完了しないと免許状が届かないことになる。

今回は無線機を替えなかったが、果たして今持っているトランシーバーで
送受信できるのかな?
送信出力280mWで付属のアンテナでは近距離しか飛ばないし、交信して
いるのを傍受したことが殆どない。
いっそのこと新しく無線機を買ったほうが良いのかもしれないが、普段
使わないのに本当に必要なのだろうか。
もし買ったら総務省に無線機の増設に関する変更申請を出す必要がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオやネット配信

2020年12月25日 | 音楽
私はコンサートやライブのビデオを見るといつも一度でいいやと思って
しまい、2回以上見たことがない。ネット配信も興味がない。
やっぱり演奏者とお客さんの直接のやり取りがあってのコンサートや
ライブだと個人的には思っている。
こんなことを書くとミュージシャンはどうやって食って行くんだとか
言われるかもしれないけど、ネット配信で楽しめる人はそうすればいい
と思う。いずれコロナ禍が収まる時が来るだろう。そうなれば普通に
コンサートやライブができるし、私も行くことができる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾き語りのテンポ

2020年12月24日 | ギター弾き語り
私が可能な岬めぐりのテンポは88くらい。原曲を調べたら100くらい。
それ以上テンポを上げようとするとミスタッチが増えてくる。
この曲はスリーフィンガーでやるのでその疾走感が云々、という表現を見る
けど、90くらい出ていればバスの安全運転のような雰囲気があるので十分と
いう気がする。
私が練習するのは原曲より遅いテンポがほとんど。まあゆっくり弾き語り
してもその曲の雰囲気を出せるのならそれでも良い気がする。
ジジイの運動神経ではやさしさに包まれたならを原曲のテンポでやろうと
すると、ストロークでさえ腕が疲れて仕方ない。
原曲に合わせて弾き語りするのならテンポを合わせる必要があるけれど、
自分で弾き語りするのなら自分が演奏しやすいテンポでやれば良いのでは
ないかと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾き語りって大変

2020年12月23日 | ギター弾き語り
弾き語りってものすごく注意することがあって、いつもそれを意識
していないとミスしたりおざなりになってしまう。水鳥は優雅に泳いで
いるけど水面下では一生懸命水を掻いているのに似ているかもしれない。
しかも自分でリズムをキープしながら、かつ歌うことに集中したい。
何も意識せずに素晴らしい弾き語りができる人って一部の天才だと思う。
私のような凡人は常に注意していないとダメなところが出てしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7C5 CSPPアンプ

2020年12月22日 | 真空管アンプ
以前の拙記事で6V6GTのCSPPアンプのことを書いた。
6V6系のロクタル管には7C5があり、手持ちに沢山の7C5を持っていることに
気づいた。それなら6V6GTではなく7C5のCSPPアンプはどうか?
マッキントッシュタイプCSPPの親戚には島田式CSPPがある。
検索していたら自分の記事が引っかかってきた。
しかも回路設計してあったりする。全く忘れていた。
7C5の特性図に2kΩのロードラインで引いてみたらわかるだろう。
電源トランスはPMC-190Mを使う。これで何とかなりそう。
ただ問題はH-K間耐圧が90Vしかないこと。CSPPアンプはカソードにも
信号振幅があるので、10Wの出力では±200Vp-pの振幅が発生する。
これでは耐圧が不足する。
以前6P3S CSPPアンプでヒーター巻線をフローティングとしたことが
あった。これでも残留ノイズは低かったし最大出力でもH-K絶縁不良は
おこらなかった。もし残留ノイズが多かったらタマを選別するか交流的に
コンデンサでヒーター巻線をアースしたらどうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする