おんにょの真空管オーディオ

趣味などのよしなしごとを思いつくままTwitter的に綴っています。

組立代行サービス

2018年08月26日 | 真空管アンプ
サン●レーから組立代行サービスのメールが来ていたけど、どんな人が
そういうのを希望するのだろう。
キットをわざわざ完成品として買いたいというのは、世の中にたくさん
ある製品ではなくてあえてキットを選んでいるということだよね。
それならイーケイジャパンに完成品を販売してと直接要望を出せば済む
ような気がする。
そういうのを希望する人は忙しくてキットを組む時間がなかったり、
あるいはキットを完成させる自信がなかったり、キットを組むのに必要
な知識や技術や工具などがなかったりするのだろう。だから普通の製品が
あるのではないか。
私は組立代行を請け負うのがどんな人かわからない。でも1台組み上げる
のに1時間くらいしかかからないものすごく能率の良い人が1台あたり
千円程度の工賃でやっているのだろうと想像する。1日に10台組み上げる
として1万円。差額はサン●レーの利益になるわけだね。
全く見当違いだったらすみません。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LPを落札 | トップ | 残留ノイズ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
RE:組立代行サービス (onajinn)
2018-08-26 21:11:28
別に完成品として販売すると色々問題があるとしか考えられません。最早作る楽しさを謳った看板は外れて落ちてますしね。ベテラン技術者による組み立て配線(+保証付き)が売りでもないですし。買い手の掘り起こしでしょう。









Re: 組立代行サービス (Unknown)
2018-08-26 21:52:00
onajinnさんこんばんは。
そういえばサン●レーのパワーアンプ完成品にはPSEマークがついてないですね。良いのだろうか?
組立代行サービスのためPSEシールは貼付されませんの但し書きはありましたが。
PSEマーク (masuda)
2018-08-27 12:37:34
思いだいしました。PSEマークのPSEたる所は、使用者が容易にふたを開け中の配線等、容易に近づけないことが前提条件ですね。ということは完全家電商品が前提ですね。これは不特定多数のユーザが対象なのでしょうがないですね。
Re: PSEマーク (おんにょ)
2018-08-27 18:43:45
masudaさんこんにちは。
PSEって導入時に騒がれたわりには効力がないみたいですね。

コメントを投稿