goo blog サービス終了のお知らせ 

おんにょの真空管オーディオ

趣味などのよしなしごとを思いつくままTwitter的に綴っています。

AMトランスミッター用の受信ラジオ

2019年03月24日 | ラジオ
ちきゅうラジオの聞き逃しでタイムシフトして聴くのつづき。
自作のロクタル管スーパーだとアンテナを付けないと感度が低いし、
レスラジオであるので使わない時にはコンセントを抜いておきたい。
するとコンセントの向きで感電する恐れがあるんだね。いちおう
向きをどちらに合わせるかテープを貼ってあるのだが間違う可能性
があるものは間違うので良くない。
他の古いトランジスタラジオNational R-1025だと感度は問題ない
ものの、曲がかかると歪んで聞こえるのでダメ。それに周波数が高い
と選局がシビアだ。
そこでPCのイヤホンからポータブルスピーカーDIVOOM iTour-20で
聴いてみたら、音は良いがラジオを聴いている感じに乏しい。
やはりSentinel真空管ラジオで聴くのが一番みたい。もう1台Philco
48-200という小型の真空管ラジオがあるので試してみようかな。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« AM放送廃止要請 | トップ | パーツをネットで発注 »
最新の画像もっと見る