goo blog サービス終了のお知らせ 

おんにょの真空管オーディオ

趣味などのよしなしごとを思いつくままTwitter的に綴っています。

24H2に更新

2024年12月13日 | PC
現在使用しているメインPCはThinkPad E14でCPUはAMD RYZEN 5000
シリーズ。なかなかWinodws11 24H2の更新が降りてこなかったが、
昨夜とうとう更新の案内が来たのでやることにした。
最初に、無くなっては困るデータファイルをバックアップした。
ダウンロード15分、インストール1時間、再起動(2回)8分、ログイン
2分といったところ。
以前別のPCで24H2の更新をServer機として誤認識させる方法で
やったのだが、こんなに時間はかからなかった記憶がある。
更新後、スリープからの復帰で2回Wi-Fiが繋がらない問題が発生。
接続し直す必要あり。
どうもコレらしい。Windows Updateを待つしかない?








Windows11 24H2

2024年10月08日 | PC
常用のPCで、Windows Updateでの24H2の更新はまだ来ていない。
Microsoftのサイトで24H2のISOファイルがダウンロードできるが、
慌ててやる必要はないと思っている。
まだ更新が来ないということは、逆に自分のPCでは不具合が発生
する可能性があるということで、バグがフィックスしたら更新の
通知が来るのだろう。
24H2をインストールした人の感想は、24H2ならではの機能や速度
向上などが感じられなかったということだし、数ヶ月待って更新
しても良いんじゃないかな。
23H2のサポート期限は2025年11月11日だということだから、まだ
1年以上ある。


KB5043145

2024年10月04日 | PC
Windows UpdateでWindows11 23H2の累積更新プログラムが降って
きているんだけど、適用すると一部のPCで不具合が発生するらしい。
だからユーザーで更新プログラムの適用をするかどうか判断する
いわば選択プログラムになっている。
これは保留だね。不具合が発生してからでは遅い。

USBメモリのキャップ

2024年10月01日 | PC
USBメモリのキャップを紛失して数ヶ月、いくら探しても見つからな
かったのだが、本日フィルムコンデンサを入れているパーツケース
の中から見つかった。そういえばコンデンサに見えないこともない。
何かの拍子に入れちゃったんだろうね。
別にキャップがなくても問題ないが、持ち運ぶ際にゴミが詰まると
よくない。変換ケーブルなども当然キャップはないが、そう持ち
運ぶものではないし。
こういうのって一辺がゴムみたいのでつながっていて、外しても
どこかにいかないようにすれば良いと思う。たぶんそういうのは
あるんじゃないのかな。




安価なPC

2024年09月25日 | PC
パソコンの有償譲渡会、よく新聞のチラシに入ってくるよね。
気が進まないのであんまり意識していなかったのだけど、どうも
グレーなところがあるらしい。これ以上は書かないのでYouTube
でチェックしてみてね。
私はThinkPad使いなので、Amazon ThinkPadで検索すると格安な
PCが出てくるし、そういうのから自分の予算と使い方を考えて
買えばいいんじゃね?と思った。
私がメインで使っているPCは趣味とはいえかなりの重きを置いて
いるので、ThinkPad・Eシリーズの最新安価機種を買ってきたし、
これからもそうしようと思っている。
PCって日進月歩だから、最新のローエンド機種でもサクサク動く
しオススメできる。