風の向くまま薫るまま

その日その時、感じたままに。

盆の風景

2015-08-12 23:23:51 | 岩手・東北







船っこ流し。岩手県盛岡市、明治橋袂の北上川にて。2013.8.16



盛岡以外では、遠野など旧盛岡藩領の町で、数か所行われているようです。

竜頭の船に、戒名や故人名を書いた札を張り付けて、火を点けて川の中を引っ張って行く。

さだまさしの歌う「精霊流し」も、これと似たような光景らしいです。

「精霊流し」と「灯籠流し」って、別ものなんですよ、知ってました?

この船っこ流しの後に、灯籠流しが行われております。映像チェックしてね。


ちなみに私の住む町は旧盛岡藩領ではないので、この風習はありません。








平泉、大文字送り火。岩手県平泉町、束稲山にて。2014.8.21


1965年から始まった行事だそうです。

私の家から車で15分も行けば、この火を見ることができます。

夜空に燃え上がる大の字は、なかなか壮観なものです。

中尊寺の「不滅の法灯」から分けた火を使用するもので、盆の送り火の他、戦没者供養、世界平和祈願、そして東日本大震災犠牲者の供養の意味があるそうな。

えっ?誰ですか!京都五山の送り火のパクリだろって言ったのは!(笑)

パクリじゃありませんよ、「参考」にしたんです!!(笑)

まあ良いではありませんか。同じ「古都」繋がりってことで。

千年の都、京都と、百年の栄花を極めた後、滅びた平泉と、

陰と陽。それが一つの行事で繋がる。



日本、だねえ。



だから、これで良いんですよ。












行事の形態は、時代とともに変わりますし、古いものもあれば新しいものもある。

古かろうが新しかろうが、大事なことは唯一つ。


先祖を敬う気持ち。





御先祖様を大切に。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (薫風亭奥大道)
2015-08-13 07:19:13
昨夜アップした記事内容が気に入らなかったので、微妙に修正しました。
返信する
Unknown (美樹枝)
2015-08-13 15:23:00
お盆でごじゃります。  ご先祖様ありがとうございます…今日も平和に薫ちゃんにいさんのブログを拝見できました。     京都五山送り火、京大の学舎キャンパスから一度見ました(冬の昼間でしたが)。   平泉の大文字送り火も見たいです! 薫ちゃんにいさんのご案内で!…そう思っている人多いかも…(笑)  関係ないけど広島、ええ試合しはりました~! うちのご先祖様と父も観てたかも。
返信する
Unknown (薫風亭奥大道)
2015-08-14 03:22:07
美樹枝さん、良いお盆を……っていうのも変かな?(笑)
でも、良いお盆を!
返信する

コメントを投稿