お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

紀伊半島1周 串本海中公園

2020年08月21日 18時00分00秒 | 紀伊半島1周の旅

和歌山県東牟婁郡串本町有田の海岸沿いにある串本海中公園は水族館や海中展望塔、ダイビングパーク、レストランなどがある海の総合公園で管理人の好きな場所のひとつです

過去記事<紀伊半島1周 串本海中散歩

水族館のエントランスを抜けると目の前に広がる大きな『串本の海大水槽』。

太陽光がそのまま入り、世界最北限であるテーブル珊瑚の生息地である海を色とりどりの魚たちが泳ぎ回る串本の海を臨場感たっぷりに再現した大水槽は見応えがありました。

大きなサメやエイも泳ぎまわるおよそ25mのトンネル水槽もこの水族館の目玉でーす

串本の海の生き物たちが展示されてるゾーン。

飼育魚種は決して多くないけれど、管理人的にはこんな風に小さい水槽に分けて展示している水族館の方が好きですね。

マリンアートギャラリーでは海の生き物たちをモチーフとした様々な作品が展示されてます。

管理人家族が訪れた時はこんな可愛らしいカメの人形がたくさん飾ってありました。

ウミガメパークエリアでは屋外にウミガメプールや産卵もできる砂地があって、屋内にはこの水族館で生まれた子ガメの水槽がありました。

子ウミガメを持たせてもらう貴重な体験もできました~

※現在は新型コロナ感染防止のために子ガメタッチの催しは中止になってるようです。。

管理人もお気に入りのモンガラカワハギ

ステラマリス号では野生のウミガメにも出会えたし、海中展望塔でもたくさんのお魚を観察することができて大満足の海中公園でした

『紀伊半島1周の旅』カテゴリはコチラ

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿