お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

琵琶湖博物館 暮らしと繋がる自然

2024年07月18日 21時24分53秒 | 行楽・旅行記7

6月23日

滋賀県草津市烏丸半島にある滋賀県立琵琶湖博物館を紹介しています。

C展示室の『湖のいまと私たち~暮らしとつながる自然~』。

私達の暮らしと自然の結びつきを「琵琶湖」、「ヨシ原」、「田んぼ」、「川と森」の景観の読み解きとして提示されていました。湖とその周辺に棲む生き物たちと人間の良い共存関係がテーマですね。

葦(ヨシ)の中では日本で一番小さいネズミの萱鼠(カヤネズミ)が巣を作って子育てしてました🐭

名古屋達磨蛙(ナゴヤダルマガエル)

愛知県から広島県、香川県にかけて生息するダルマガエルの固有亜種。まだ、自然界で出会ったことはありません。。

森と湖で暮らす鳥、河鵜(カワウ)の剥製。

日本石亀(ニホンイシガメ)

北海道を除く本州、四国、九州、島嶼部に生息しています。我が家でも2匹飼ってます。

C展示室では、我々の50年の暮らしを振り返るコーナーもありました。

1960年代、昭和35年頃の玩具・・・管理人まだ産まれてません。。

肝油ドロップの缶が懐かしいですね~

1970年代、昭和45年頃のおもちゃたち。

ウルトラマンに仮面ライダー、タイガーマスク、サンダース、ドラえもん、パーマン、勇者ライディーン、どれも懐かしいものばっかり。

左のピンクのおもちゃはママレンジだったっけ

松山容子さんのパッケージのボンカレーも懐かしい。

後ろにあるマディソンスクエアガーデンのバッグ持ってました(笑)

館内に移築された農家では昭和30年代の暮らしに触れることができました。

つづく

過去記事<琵琶湖博物館全館リニューアル

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ブリキの電車たち

2024年07月18日 10時00分00秒 | おもちゃ/フィギュア/プラモ/アニメ

本日は鉄道おもちゃのお話です。

昨年、引っ越しのため、コレクションを整理していたら出てきた鉄道のブリキのおもちゃ。

どこで買ったのかはもう忘れちゃいました。

ひとつは緑色の200系新幹線ですね。昭和57年(1982年)の東北新幹線、上越新幹線の開業に合わせて、1980年に登場した新幹線でした。

もうひとつは、名古屋人の管理人にとっては懐かし過ぎる名鉄7000系パノラマカー。

昭和37年(1962年)から平成20年(2008年)に運行されていた、名鉄の顔とも言うべきパノラマカー。子どもの時は、客車の一番前に行って、進行方向の景色や速度計を見るのが好きでした。

いすれも心温まる一品です。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村