お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

コムス 信楽仕様 【お気楽写真館285】

2021年05月22日 18時00分00秒 | お気楽写真館1

信楽高原鐡道 信楽駅  滋賀県甲賀市信楽町長野

--------------------------------------------------------------------------------------

滋賀県甲賀市水口町と信楽町をつなぐ信楽高原鉄道

その信楽駅構内で見つけたコムスです。

コムスはトヨタ自動車の子会社、トヨタ車体が製造する電動ミニカー(マイクロカー)で、2012年から発売されてます。

当時はセブンイレブンが宅配車用に大量配備したことでも話題になりましたね。

信楽高原鉄道の保線用車両として使うのでしょうか?

細い田舎道では確かに小回りが効いて使いやすいのかもしれませんね。

前面に貼られた信楽焼タヌキや手裏剣のステッカーが甲賀らしさを醸し出してます(笑)

5月14日、42名の死者を出した信楽高原鉄道とJRの列車衝突事故から30年を迎えました。犠牲になられた方々のご冥福をお祈りします。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ホワイトトミカ スカイラインR33

2021年05月22日 12時00分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

トミカ30周年だった2000年のイベント限定ホワイトトミカ 「日産 スカイラインレーシング(R33)」をご紹介。

ベースはNo.20-7 「ニッサン スカイライン GTR R33」(1995-1999年)になります。

1995年に登場した4代目BCNR33型 スカイラインGT-R、通称 GT-R R33ですね。

付属のシールがありましたが、ボディは真っ白けのトミカでした。

この時は一緒に「トヨタ ヴィッツ」も販売されましたが、残念ながら管理人は所有してません。。

実車は先代のR32に比べて大型化して車体も重くなってしまったことが走りに影響し、不評を買ったGT-Rでしたが、管理人的には好きなデザインのGT-Rでした

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


イワナ釣行(2016年)

2021年05月22日 03時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編2)

2016年4月 滋賀県東近江市の山中

リュックには熊除けの鈴

近所の方のお誘いでイワナ釣りに行った時の様子です。

車を止めてから、さらに1時間ほど歩いて深い山の中に入っていきます。

クマも生息している地域だから、クマ除けの鈴を付け、ホイッスルを吹きながら沢を目指します

ポイントの沢に着きました。

ではでは、早速釣り開始!

水が落ち込んでる場所目掛けて仕掛けを落としてイワナを誘います。

釣れた~✌️

こんな奴も釣れた(笑)

因みに餌はブドウ虫、ブドウスカシバという蛾の幼虫です。

イワナは縄張り意識が強いから、ひとつの場所に複数匹が居ることはありません。

1匹釣ると沢を登って次の落ち込みを狙います。

綺麗なお魚ですね。

管理人(^_^)v

午前中いっぱい沢を登りながら二人で30数匹のイワナが釣れました。

新緑の山中での渓流釣りは疲れたけど、ストレス解消にはなりましたね。

もちろん、その晩はイワナの塩焼きとビールで至福の時間になりました。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村