goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

美浜 えびせんべいの里

2018年02月18日 12時00分00秒 | 行楽・旅行記2

愛知県知多郡美浜町、南知多道路 美浜ICすぐのところにある『えびせんべいの里(美浜本店)』に行ってきました。

この周辺の観光定番スポットですね~。

えびせんべいの販売だけじゃく、工場見学、えびせん作り体験、休憩コーナーなどがあります。

あまり時間が無かったから駆け足で見学廊下から工場を眺めます(爆)

見学廊下にはえびせん使った昔の道具類も色々展示されてました。

販売コーナーはたくさんの観光客で満員、観光バスもひっきりなしに駐車場に到着しています。

とにかく売ってるえびせんの種類が多くて、何を買ったらいいのか悩んじゃいますね

結局、色んなえびせんが入った詰め合わせをお土産に買いました(笑)

えびせんべいの里は他にも、セントレア(中部国際空港)、刈谷ハイウェイオアシス(伊勢湾岸自動車道)、EXPASA多賀(名神高速道路)などにも出店しています。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


イトヨ限定トミカ トヨタ bB郵便車

2018年02月18日 00時02分00秒 | スーパー系特注トミカ1

本日はミニカーのお話です。

2004年に発売されたイトーヨーカドー限定トミカ<郵便車シリーズ>の第1弾 「トヨタ bB郵便車」をご紹介。

ベースはNo.5-4 「トヨタ bB」(2000-2008年)、2000年に登場した初代トヨタbBのモデル化です。

初代、2代目に渡って、広い室内空間や使い勝手の良さで人気のあったコンパクトカーで、今でも良く見かけますが、販売は2016年に終了しています。。。

さて、本当にbBを使った郵便車があったのかは知りませんが、このトミカは面白い企画だと思います。ありそうで無さそうで・・・ってとこがイイですね(笑)

窓枠もボディカラーとは一線を画して黒く彩色されてるのがGoodですね~

リアランプもきちんと塗り分けられ、丁寧なタンポもいいですね。地味ながら、クオリティは高いトミカだと思います。

bBはBlack Boxなんだとが、郵便車がブラックボックスだとちょっと困ってしまいますが・・・(笑)

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!


にほんブログ村