新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

またしても悪いものを見てしまった   追記です   再追記です

2024-04-18 18:18:30 | その他の洋蘭

 

今日は久しぶりにいつ

も行く園芸センターに行ってきたのだが・・・・。

 

 

これはそこで見つけた胡蝶蘭のポット植えの苗です。

根の状態は非常に良好で、よく見ると花芽を伸ばし始めています。

で、我が家での胡蝶蘭栽培は温度的に問題があり、もう10数年も前からは安くても手を出すのはやめていたのだが・・・・。

 

 

この値段と根の張りを見てはその決心も揺らぎます。

500円でも安いと思うが、その半分の250円です。

で、置いてあったところはあまり目に付きにくい場所だったのに、何故か見つけてしまったのです。

始めは値段など見ておらず、ただ何となく手に取っただけです。

が、値段を見てびっくり。

これだと普通の草花のポット苗と同じです。

なので、さっそく連れ帰ることに。

ちなみに、最近の物価高が問題になっているが、園芸業界は別のようで、ちょっと値段が高いものは売れないようです。

花や植物は「不要不急品」なので仕方のない事ではあるが・・・・。

2022.11.30.

 

 

追記です。

ポットのままではまずいので、とりあえずは植え替えをしました。

 

ポットから出したところだが、とにかく見事な根の出方です。

で、バークだけで植えてあると思いきや・・・・。

 

 

中心はミズゴケです。

小さな苗の時はミズゴケで植え、その後バークで鉢増しをしたようです。

が・・・・。

温室などで適切な管理ができるならバークでもよいのだろうが、これを素人がまねをするとダメにしやすい。

そう、我が家には温室などないので、バークで植えるとまともに育つことなく消えます。

温度の問題もあるのだろうが、根の張りが良くないのです。

なので・・・・。

 

 

これは鉢に植えた後です。

鉢は素焼きの3.5号で、吊り鉢にするための針金を付けてあります。

ちなみに、使った水苔は「ニュージーランド産のAAAA(4A)」です。

そう、ミズゴケなら何でもよいわけではないようで、上質なものほどいいようです。

せっかく花芽も上がっているので、今回は何とか咲かせたいものです。

温度的に少し無理があるので、果たしてどうなるのか。

ちなみに、私は「買わないで後悔するくらいなら買って後悔する」が信条なので、買ってきたこと自体に後悔はありません。

2022.12.04.

 

 

再追記です。

 

置く場所にはあれこれ考えたが、温度的に条件が良い場所は湿度に問題が。

湿度の条件を満たす場所は温度に問題が。

いわゆる「帯に短し たすきに長し」である。

そこで・・・・。

 

 

この様にポリ袋に入れてみました。

始めは上からかぶせることも考えたが、今回は下から袋に入れ、上部は開放したままにしました。

これでどうなるかはまだ未知数でわからないが、とりあえずは少し温度的に条件の良い場所に置くことに。

そう、ここは普段食事をするところなので、食期中は暖房をするので20度は保てます。

が、夜中は暖房もしないので、寒さが厳しいときは6度くらいになることもあるが。

この冬はまだ11度までしか下がっておらず、今のところはまだ問題は出ていません。

伸び始めた花芽も、1日に1mmくらいだが伸びています。

2022.12.14.

 

 

近況報告です。

 

 

これが今日現在の姿です。

ちなみに、一時的には「7度台」になることはあるが、食事などで暖房を始めると「20度」を少し超える程度で、それ以外の時間は「12,3度」といったところか。

なので、胡蝶蘭にはあまりよい環境ではありません。

が、その割には元気なようです。

断定はできないが、湿度対策と乾燥防止のためのポリ袋が良かったのかも。

ポリ袋は昔も使ったことはあるが、その時は頭からかぶせていたが、今回は下からかぶせる形にし、上部は開放してあります。

そのため、鉢の乾きも遅いが、それが逆に良かったのかも。

乾きが早いと状発熱でその分鉢も冷たくなりやすく、それが悪かったのかも。

大寒まであと1週間。

今回は何とか冬を越しそうです。

2023.01.14.

 

 

その後の様子でも。

1月に追記して以後ほったらかしにしていたが・・・・。

 

これが今現在の姿です。

1月に追記した後ほとんど変化もなく、寒さで枯れはしなかったが、ほとんど成長も無し。

今は屋外で雨ざらしにしているが、この後どうなることやら。

ちなみに、安かったのでもう1ポット買ってあったが、それは寒さが原因だろうと思うが、ダメになりました。

2023.05.29.

 

 

その後の様子でも。

今日は2024年の2月4日です。

そう、今日は立春なのです。

そして・・・・。

 

 

これは今現在の姿です。

2つあった内の1つは1年ほど前にダメになったが、これは今でもまだ元気そうなのだが・・・・。

胡蝶蘭は寒さに弱く、10度以下になると弱り始め、5度ではほぼ枯れてしまうはずなのだが・・・・。

それがなぜかこうして枯れずにいる。

去年は温度的にもっと条件の良い場所に置いていたので8度以下になることはなかったが、それでも1つはダメになってしまった。

が、今年は去年より温度的な条件は悪く、暖冬だとは言っても「5度」になることも。

が、それでもこうし枯れることなく生きているのです。

ということは・・・・。

このまま上手く育つのかも。

買ったには一昨年の11月なので、今回は2度目の冬越しです。

かつて買った時は一冬は何とか越しても、二度目の冬越しで消えています。

今回は二度目の冬越しで、今日から春です。

なので、このまま冬を越しそうな感じが。

2024.02.04.

 

 

さらに追記です。

 

今までなら一冬超すのがやっとだったのに、これは二冬を越しました。

特に弱った感じもなく、これは特別な個体なのかも。

しかも・・・・。

 

 

イマイチ写りが良くないが、買った当時出ていた花茎に新しい芽が。

現状では花芽なのか葉芽なのかの判別はできないが、我が家で2度も冬を越すとは。

始めから無理を承知で買っているので、予想外の結果に驚いています。

今年の冬は極端に寒い日はなかったが、それでも5度近くになったことも。

普通は10度以上ないと無理なのだが・・・・。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さてどうしたものか・・・・ | トップ | サラセニアが大きくなり始め... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハリー)
2022-11-30 22:40:04
きれいな根っこですね
勢いがあって瑞々しくて元気なのが分かります😍
私の挿し木のコノフィツム1つですが白い根が出てきました!
湿り気を切らさずこのまま元気に育つよう頑張ります😊
返信する
ハリーさんへ (へそ曲がりおじさん)
2022-11-30 23:03:17
言った通り根が出てきたようだが、ここで水切れを起こすとなたダメになるからね。
「多肉は乾燥に強い」だとか「土が乾いてから水をやる」だなどと書いてあることが多いが、これはとんでもない間違いの元なんだよ。
どんなに乾燥に強い植物であっても、出始めたばかりの新しい根は乾燥に弱いんだよ。
これを知らないからこういう問題が起きるんだよ。
そして、成長期の冬は気温も低いので、少々見時やりが多くても問題はないんだよ。
とにかく、多肉本体は乾燥に強くても、細い根は乾燥に弱いことを忘れないように。
なので、用土ももっと保水性のあるものの方がいいなので、
今の皺は戻らないかもしれないが、脱皮すれば戻るよ。
胡蝶蘭は私も期待をしてはいるが、寒さに弱いのでどうなることやら。
苗の状態はすこぶる良さそうなので、何とかしたいのだがね。
返信する
Unknown (ハリー)
2022-12-01 01:07:02
はい、湿りけを切らさず根が元気に伸びていくように気を付けます
何時もありがとうございます
返信する
Unknown (ハリー)
2023-01-14 19:34:48
色々と工夫されているので花芽が少しずつでも大きくなってどんな花が咲くのか楽しみにしています☺️へそ曲がりおじさんさんも寒いので風邪に気をつけてくださいね🍵
返信する
ハリーさんへ (へそ曲がりおじさん)
2023-01-14 21:29:53
色々とお気遣いいただきありがとう。
が、「何とかと何とかは風邪をひかない」とよく言うように、私は滅多に風邪をひかないんだよね。
生まれてこの方、インフルエンザは1度も感染した記憶がないので。
予防ワクチンも1度も打ったことはないので。
この前風邪を引いたのは何時の事だったか?。
10年以上も前だったので、はっきりした記憶はないね。
もっとも、人が集まるようなところは嫌いなので行かないから、それで風邪を引かないのかも。
新型コロナも同じかも。
返信する

コメントを投稿

その他の洋蘭」カテゴリの最新記事