新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

桔梗が咲き始めました   追記です

2023-06-29 18:47:58 | 山野草

 

早くも桔梗が咲き始めています。

今年も沢山咲きそうだが、咲き終わった花殻をまめに摘み取っているとさらに長い期間たくさん咲きます。

ただ、キュウリのシーズンが終わりかけになると、「ウリハムシ」がこの花の花弁を食い荒らしに来ます。

「ウリハムシ」とは言うが、ウリ科の野菜の食害による農業被害が大きいので「ウリハムシ」というだけで、実際はかなり多くの植物の花を食い荒らします。

 

 

ついでなので。

 

これは「ヒメノカリス(スパイダーリリー)」です。

春に売れ残った球根を格安(80%引き)だったの買って植えたが、ここに来て花芽伸ばし始めています。

非常に繊細で短命な花なので、雨に当たるとすぐ花は汚くなります。

2023.06.21.

 

 

追記です。

 

 

ヒメノカリス(スパイダーリリー)が咲きました。

昨夜は大雨でちょっと心配だったが、雨が止んだ後に咲いたようです。

大きさは大人の手のひらほどで、花弁は非常に繊細なため、小雨ならいいが、大雨ではすぐダメになります。

黄色い花は「サンフィニティー」というヒマワリです。

「100輪咲く」とか「3か月咲く続ける」と言われているが、さすがにそこまでは無理だが・・・・。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 以前なら迷わずに連れ帰るの... | トップ | さてこれは何の芽か? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事