こんないちにち

おかしとパン造りの
修行中!料理・弁当
ガーデニングなど自己満足の記録。

もうい~くつね~ると~♪ 餅つき^^

2011-12-29 | 暮らし


餅つきをしました。
何年ぶりかしら。

例年だと、我が家は夫の実家と一緒に
餅屋さんに注文し
実家と姉の家はそれぞれ
自分でついていました。

先日実家を訪れた時
母があまりにも元気がなかったのと
今秋姉が軽い脳梗塞で入院し
退院したばかりだということで
一念発起してみんなの分を
引き受けることにしたわけです。

これまで五合分しかついたことがなかったので
ちょっぴり不安でしたが
娘と主人も手伝ってくれって
三升分がんばりました。
(写真はそのうちの一部です)

餡子を買ってきて餡餅も10個ほど作りました。





鏡餅はこんな感じです。
本当は1セットだったのに上下の大きさがあわず
2セットにしてしまいました。
これでも上下の大きさがそろっていないなあ(笑)




姉からさっき
「ありがとうコール」がありました。
実家へは義兄が届けてくれます。

みんなのために自分がお餅をつくなんて
昨年までは考えてもみませんでした。

改めて家族が元気で暮らせる
有難さ実感しました。
不覚にも涙があふれてきてしまいました。

来年からも引き受けようと思っています。


にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅用に浸したもち米で

2011-12-28 | 料理


お餅用に浸しておいたもち米を少しだけ拝借して

冷凍五色ビーンズと混ぜておこわにしました。


ふっくらほっこり美味しくできました^^






お餅用に浸したもち米活用第2弾。

豆腐シュウマイです。


具の材料は豆腐、玉葱、鶏ささ身、ホタテ貝柱、茹でキャベツ。


調味料は塩、酒、薄口醤油、しょうが汁、片栗粉。


よく練ってから丸くまとめ、転がしながら

バットに敷き詰めたもち米をまぶしつけました。


蒸気の上がった蒸し器で20分。

ちょうどいい蒸し上がり。


薄味なので、カボスをギュッと絞ったポン酢醤油で頂きました。



にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインはローストビーフ

2011-12-26 | 料理


クリスマスディナーのメインディッシュは
ローストビーフ

オレンジページレシピ大庭英子先生のレシピと
ジェイミーオリバーの30MM
を参考にフライパンのみで作ってみました。

下味をつける時、焼く時、
仕上げにオリーブオイルを使っています。
こうするとお肉がぱさつかないそうです。

スパイスやハーブ、塩コショウなどを
まな板の上に広げて
牛肉をこの上でころころ転がして
オリーブオイルを振り掛けてフライパンに放り込む
ジェイミーの豪快さが私向き。

簡単にできてしまいました。



クリスマス仕様のちょっぴり贅沢サラダです。

ベビーリーフとブロッコリー、貝割菜、ミニトマトに
海老とホタテ貝柱をトッピング。

ドレッシングは
Ajinomotoエクストラバージンオリーブオイル
塩コショウ、マヨネーズ、カボス果汁、
りんごのすりおろしを混ぜ合わせたもの。

このオリーブオイル
癖がなくて美味しい!!




イカのウニ焼き

頂き物のウニの瓶詰めをオリーブオイルと
マヨネーズでといて
鹿の子に切れ目を入れたイカに塗ってから
オーブントースターで焼きました。

とっても美味~!!




大根のポタージュスープ

23日の鶏団子と大根のスープ煮込みのリメイク。

大根がたくさん(人参が少し)残っていたので、
ミキサーにかけ
野菜スープ(素)を加えて煮込み、
仕上げに牛乳と生クリームを入れました。

トッピングはなぜかねぎと玄米フレーク。
和素材の大根と相性バッチリ。






念のため、手作りではありません。
毎年グリーンCOOP生協で購入するトッピングなしの
シンプルケーキです。
(中にイチゴはサンドされています。)

予定ではイチゴを買ってきてトッピングするはずだったのですが
さっき、このままカットして食べてしまいました(笑)

夫と二人なのにちょっと大きすぎ。
ショートケーキにするべきでした。。。

食べきれないので半分
イチゴを乗せて
実家に押し付けてきました(笑)




夫がお付き合いで買ったアイスデコレーションケーキ

冷凍室に鎮座しています(笑)





にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいクリスマスプレゼント

2011-12-24 | 暮らし


オレンジページネットの
あったか家族ごはん「オリーブオイル部門」の
ご褒美にオリーブオイルを
こんなにたくさん頂きました。

ちょうどクリスマスイヴに届いたので
宅配業者の方が
サンタさんに見えてしまいました~♪

いつもうれしいサプライズ
ありがとうございます^^

オリーブオイルを使った料理をがんばって
どんどん投稿しようと思います!!


にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルグル野菜巻きチキンステーキ

2011-12-23 | 料理


鶏胸肉を観音開きにして塩コショウで下味をつけ

米粉(片栗粉or小麦粉)をふって

インゲン、にんじん、椎茸を巻き込んで

お酒をかけて、ラップにくるんで

表面だけに火が通るくらいまで

レンジにかけてからカットしてフライパンで焼きました。


仕上げにも塩コショウをふっています。

野菜は椎茸以外は下茹で(レンジ)しています。

火を通し過ぎないように気をつけたので

やわらかく仕上がりました。


好みのタレをかけて食べると美味しさ倍増だと思います^^






グルグルチキンまきステーキに

一昨日の残りもののビーフシチューをかけて

とろけるチーズを乗せてオーブントースターで焼きました。


シンプル塩コショウ味も美味しかったけど

こっちも美味~。






キャベツと人参のコールスローサラダ


ごく普通のコールスローサラダですが

黒粒こしょうををピリッときかせています。


クリスマスバージョンでちょっとだけ

おしゃれしてみました^^



にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンクッキー

2011-12-23 | スイーツ&ブレッド
サラダ油 30~50cc
砂糖 50g 小麦粉 90g
レモン汁 30cc

1、ビニール袋サラダ油砂糖、レモン汁を入れて馴染むまで揉む。
2、小麦粉を入れて均等にひとまとまりになるよう揉みこむ。
3、棒状になるようにし、冷凍庫で30分ほど寝かせる。
4、3mm程度に切り鉄板に並べ170℃15分焼く。






卵黄(常温) 1個
天然塩 極少々
レモン汁 大匙1
サラダ油 50ml
粉砂糖 40g
○薄力粉 90g
○コーンスターチ 30g
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老とホタテ貝柱の蓮根はさみ揚げ

2011-12-22 | 料理


海老とホタテ貝柱を細かくたたいて
蓮根の端切れをみじん切りにした物と練り混ぜ
スライスした蓮根に挟んであげました。

味付けは酒、みりん、塩、しょうゆそれぞれ少々。
薄味にしています。

蓮根に挟まれた海老とほたてが、ほんのりいい香り。。

旬の蓮根。これからも活躍しそうです。



奥に見えるのは豆腐の鶏そぼろあんかけ。
人参&えのき入り。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この場所鬼門?

2011-12-20 | 暮らし


出窓の上に掛けているこの時計、
不思議なことに冷え込んだ日と
雨の日に止まるんです。

20年間動き続けていた前の時計が
ある日突然同じ現象が現れはじめたので
3年前、この時計に買い換えたのですが
やっぱり同じ。

冷え込んだ日と雨の日に止まるんです。


試しに半年ほど別の場所に移したら
正常に動いていました。

この場所の方が見やすいから
また元に戻したところ
やっぱり時々止まっては動き出します。

不思議です・・。
この場所いったい何があるんだろう。

鬼門は確か北東の方角だったような・・
南西の方角になるから鬼門ではないなあ。。。

雨漏りがして、壁の中が湿気を帯びて
電気配線に支障をきたしてるかなんかで
なんらかの影響を受けてるのかしら??

それにしても不思議です。

さっきこれまた試しに、ほんの少しだけ
下にずらしてみました。
今のところ順調に動いています^^




自分用に充電式の小型ドリル買いました。
これがあるので時計を掛けてる部分のネジの
取り外しと取り付け
自分でも簡単にできました^^

要するに初めて使って簡単にできたので
うれしかっただけです。。。。。


にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナケーキ焼けました

2011-12-19 | スイーツ&ブレッド


3日ほど前に近所のスーパーで
バナナ1房(25本くらい)
安売りしてたので
つい買ってしまいました。


毎朝ヨーグルトに混ぜて食べていますが
ちっとも減らないので、
重い腰を上げて
バナナケーキ焼きました。


中のつぶしたバナナと
飾りのバナナとあわせても3本。


なかなか消費できません。。。

安いからといって
衝動買いはいけませんね。。


中はしっとり、外はカリッと
いいぐあいに焼きあがりました。


今度は夫の口にも入りそうです^^



にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は居酒屋メニューです。

2011-12-18 | 料理


★今夜のメニューは

  鯖の味噌煮
  焼き野菜
  鯛の刺身
  蓮根入りがんもどき
  切り干し大根のはりはり漬け風





直売所とCOOPで買った野菜たち。

素材の味をそのまま味わうために
オーブンで230度で20分
焼きました。

長いも、れんこん、パプリカ、ねぎ、椎茸、ミニトマト。
ちょうどいい焼き上がりです。

岩塩とオリーブオイル、かぼすをギュッと絞って
素材の味をそのまま美味しく頂きました。





コウケンテツ先生から教えていただいた
蓮根入りがんもどき、なんどもつくってみました。
今では我が家の定番メニューに仲間入りです。
  




「コウケンテツのもっとおいしく!
   ー料理を上手に作る「コツ」満載!-」 

直筆サイン入りレシピ本が
オレンジページより届きました。

料理教室に参加したときに
アンケートに答えて応募していた物が
抽選で当たった様です。

まさか当たると思っていなかったので
幸せいっぱいです!!

オレペの皆様、コウ先生
ありがとうございました。




『ん』のお守り効果まだまだ続いています^^



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのアップルパイ

2011-12-18 | スイーツ&ブレッド


夫婦二人の生活になってから、
手作りのおやつをほとんど
作っていませんでしたが、
久しぶりにアップルパイ焼きました。


友人へのお土産に持っていったら
アップルパイが大好きらしく
想像以上に喜んでくれました。

冷凍パイシートを使ってるから
簡単にできること伝えたら
絶対に作ってみる!と彼女。

夫に残してた分は娘がきて持って帰ったので
夫の分はなし。
ちょっと不満そうでした。。。





頂いたりんご
まだまだたくさんあるので、
美味しいうちに
またつくろうとおもいます。





こうしておくと
アップルシナモントーストにも使えて
とっても便利



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ん」のご利益つづいています!

2011-12-16 | 弁当




実家の両親に差し入れに持っていったお弁当

オレンジページネットの企画
みんなのお弁党「今週のnice!おべんとう」
に選んでいただきました。


これも絶対「ん」のお守りのご利益に違いない!!



にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽかガーデニング日和

2011-12-15 | ガーデニング
昨日14日はまるで春のような陽気。
苗や球根を買ってほったらかしにしていたので
ぽかぽか陽気に誘われて久しぶりに土いじりをしました。



クリスマスバージョンの寄せ植え
・・・のつもり。




シロタエ菊とアイビーは刺し芽にした物。
うまくつくといいなあ。
見よう見まねの寄せ植え。
バランスが結構難しいですね。





初めてのハンギングバスケット。
もうちょっと育って伸びてきたら
いい具合になると思うのだけれど・・。





カランコエも霜にやられてしまわないうちに
そろそろ部屋に取り込まないとと思い
きれいな鉢にうえかえました。

娘が10年前に結婚式場の予約に行ったときに
記念にと頂いて来たもの。
どんどん増えていっています。
この花もずいぶんあちこちに嫁入りしました(笑)




つぼみをいっぱいつけています。





??アルペンブルー
根がはって窮屈そうだったので株分けしました。
隅っこにチオノドグサの球根3色(桃・白・紫)植えています。
春には花をいっぱい咲かせてくれるでしょう^^




アイビーはそのままにして
ラナンキュラスの球根植え込みました。
アレンジに使えるくらいな
花を咲かせてくれるといいなあ^^


にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスアレンジ

2011-12-13 | アレンジメントフラワー


UPが遅れましたが、11月のレッスンはクリスマスアレンジ。
今回はプリザーブドのリースに挑戦。

1本1本テーピングしていき
それを出来上がりのイメージを膨らませながら
花冠を作るような要領でリース状に束ねていくという
大変な作業でした。

自分のあまりの不器用さに落ち込んでしまいましたが
先生に助けてもらいながら
なんとかできあがりました。






ほかの4人の皆さんは生花のアレンジ。




アクセサリーデザイナーのYukoさんの作品。
ステキです!!

  

アクセサリーもステキでしょう!!


21日はお正月のアレンジ
今度は生花にしようと思います。。。
楽しみです!!



にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜ~んぶ『かかし』です。

2011-12-13 | 暮らし
先週の土曜日に久しぶりに実家に行ってきました。
何度電話しても出ないので心配になって
とりあえず差し入れのお弁当を持って
行ってみようということになりました。




途中の田んぼで「案山子祭り」をしていました。
田んぼで農作業をしている人たち、全部かかしなんですよ。
よくできてるでしょう。




「石川遼とゆかいな仲間たち」
右の人はキャディーさんでしょうか。





「白衣の天使」
何か賞をもらってるみたいですが
個人的にはあまり好きではありません。





「楽しく、おいしく」
皆でなにかご馳走を作っているようです。





植木の剪定でもしているところでしょうか?





個人的に1番好きなのはこれ!!
田んぼで魚釣りってのも変ですが
この後姿、どうみても本物の人間にしか見えませんよね。
なんかいい雰囲気醸し出していると思います!!

遊び心満載の刈り入れ跡の田んぼの風景でした。


実家に着いたら心配とは裏腹に、何のことはない
二人でコタツに入ってテレビを観ていました。

電話の呼び出し音がならなくなったのだそうです。
とりあえずは光が点滅したら、受話器をとるように
伝えましたが・・・。



お弁当喜んでもらえました。
無駄にならなくてよかった^^

その後、結局電話は買い換えたそうです。


にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする