ずいぶん前に撮った写真なので、今は庭の様子もずいぶん変わっています。。。

この頃はまだ真っ白のヒヤシンスがきれいに咲いていましたが
今日の雨ですっかり散ってしまいました。

雪柳は毎年、本当に雪が降ったみたいに真っ白になります。
これも散ってしまいました。
ちょっとわかりにくいけど、右上のさくらんぼの木があまりならなくなったので
2枝ほど残してバッサリ切ってしまいました。
新芽がたくさんでましたが、残念ながら花は咲きませんでした。
残した2枝は例年通り花がいっぱい咲きましたが、実は期待できそうにないです。。

植える場所もないのに、新しい苗を買ってしまいました。
未だにポットに入ったままの状態です。
早く植え替えてあげなくては・・・・。
どこに植えようかしら・・?

すずらん水仙。
緑色のドットがかわいらしくて大好きです!!

こちらは本物の(?)すずらんです。
地下茎でどんどん増えています。
今年もいっぱい咲くかなあ。
楽しみです^^

この頃はまだつぼみでしたが、フリージアもラナンキュラスも
チュウリップも名前が分からないピンクの小花も
きれいに咲いています。
雨が上がったら又写真撮ろうと思っています。

この頃咲き始めたチュウリップ。
今が一番きれいです。

真っ白だったクリスマスローズ、
今ではすっかり緑色にかわっっています。
これはこれできれいですよね。

もみじの木の側に野いちごがいっぱい花をつけています。
こんなにいっぱい花が咲くのに実はなりません。
ミツバチが飛んでいないので、受粉できないせいかな?

木蓮のつぼみ。
ヒヨドリの餌食になってしまいました。

いっぱい蕾をつけていたのに、半分はやられてしまいました。
よほど山に食べる物がないんでしょうね。
何度追い払ってもやってきます。
うちの庭は日当たりが悪いせいか、モクレンの花今が満開です。
庭の様子はやっぱりリアルタイムでUPしないとしらけちゃいますね(笑)