こんないちにち

おかしとパン造りの
修行中!料理・弁当
ガーデニングなど自己満足の記録。

残り物で30分メニュー

2011-09-27 | 料理


そろそろ夕飯の支度をを始めようかと思ってたところへ
いつもより30分も早く帰ってきた夫。
あわててしまいました。

献立も卵の袋煮以外は、ささっとメニューに大幅に変更。



        
 ★卵の袋煮
   油揚げだけは油抜きして味付けしていたので
   卵を入れて一番に火にかけました。




  ★豚ひき肉と豆腐の炒め煮
    前夜の今期初水炊きの残り物の再利用。



            
               ★今期最後の冷しゃぶサラダ
                  冷しゃぶの豚肉も前夜の水炊き(&豚しゃぶ)の残り物。



     ★味噌汁 大根・豆腐・ねぎ


明日は買出しに行かなくては・・・。




にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーグとミネストローネ

2011-09-25 | 料理


ハンバーグは一寸焼きすぎてしまいましたが
ミネストローネは具沢山で美味しくできました。

ずいぶん前なので何を入れたかよく覚えてないなあ・・・。




にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ サ・サンボンでランチ

2011-09-17 | グルメ
噂に聞いて娘と出かけた「香りの博物館」に隣接された「カフェ サ・サンボン」

メニューはサンドイッチ、スパゲティ、グラタンをメインにした
3種類のランチ850円のみ。



娘はサンドイッチ、私はスパゲティのセットをチョイス。

   

この日のパスタは茄子とベーコンのトマトソース・・だったかな?
シンプルだけど奥深い味。パンもついています。



 

サンドイッチはレンズ豆(たぶん)をエスニック風に味付けした物。
こちらにも別にパンがついてます。





サラダだけでもお腹いっぱいになりそうなくらいなボリュームなのに
スープとメインディっシュとパンとコーヒーがついてこのお値段です。

このサラダ、茹で野菜・生野菜・揚げ野菜を中心にベーコン・ポーチドエッグなどの
15~16種類の野菜が入っています。



スープは3種の中から選びます。

 

ミネストローネとかぼちゃのスープを選びました。

ミネストローネは具がいっぱい入ってて
コクがあって最高のお味!!

200円プラスで美味しいデザートも食べられるけど
お腹いっぱいで無理でした。

絶対又行きたい!!

ちなみに香りの博物館は、オリジナル香水とか作れるけど
香水は苦手なので、スルーしました(笑)



にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニの豆乳グラタン他おつまみ3品

2011-09-15 | 料理


パソコンが壊れる前に撮ったデジカメに残ってた写真なので詳細は覚えていません^^

ズッキーニとささみかなんかをオリーブオイルで焼いて、塩コショウ。
豆乳をかけてチーズとパン粉を乗せてオーブントースターで焼いた・・・のかな?
牛乳じゃなく豆乳だったことだけは間違いない!!

豆乳グラタンって美味しいんだって思ったのを覚えてるもの^^





これは・・・たぶん・・地鶏の炭火焼を買ってきて、

量増しのためにレンジでチンしたジャガイモとピーマンをさっと焼いて、
塩コショウして混ぜただけだったような・・。






冷しゃぶサラダ・・・かな?
もやしとわかめが入ってるみたいですね^^



にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでも地デジ対応です。

2011-09-15 | 暮らし


一昨日、パソコンに続いて今度はテレビが壊れてしまいました。
このテレビブラウン管なのに地デジ対応なんですよ。

7~8年前液晶やプラズマの薄型が出始めの頃
確か30万円以上してた様な記憶があります。

当時とても手が出なかったのでブラウン管のにしました。
それでも17万円位だったかな?

新しいテレビは当然薄型液晶の32インチ。40000円。
あまりの安さと薄さにびっくりしてしまいました。

実は、早く壊れる事を秘かに願っていたので
心の中でガッツポーズをしてしまいました。
(パソコンのときはかなりショックでしたが。。。修理代はテレビとほぼ同額。。)

キャスターつきの台に乗せて回転させ、
リビングとダイニングの両側から観られるようにしています。

台はそのままなので格好が悪いので写真なしですが
これだけ薄いと部屋が広くなったような気がします^^


にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のお花でアレンジ

2011-09-07 | アレンジメントフラワー


我が家の庭にはアフターガーデンでアレンジしようと思っても
メインになる花が全くない、ナチュラルグリーンガーデン(ほったらかしなだけ?)。

サブとなるグリーンはいっぱいあります。



ユーカリ アゲラタム セダム 秋色アジサイ





そこでメインになるスプレーバラ3束500円(白・ピンク・オレンジ)を買ってきて
庭のグリーンとあわせて2種類アレンジしてみました。

白は開ききっていたのでちょっと残念でしたが
短くしたので結構日持ちしました。



こちらはオレンジのバラとグリーンのみ。



ピンクと白でアレンジ。
上の写真と少し角度を変えて写してみました。

先生にアドバイスしてもらえたら
ほんのちょっとしたことで
出来上がりがずいぶん違ってくるのに
アドバイスがもらえないのが残念です。。

自己満足に浸るしかないかな(笑)


にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメと豚肉の中華風うま煮献立

2011-09-06 | 料理

エリンギのあわび風と同じ日。

旬に冷凍したソラマメをたくさんもらったので
中華風のうま煮にしました。






        

ソラマメと豚肉の中華風うま煮
 椎茸 こどもピーマン 

エリンギのあわび風

焼き椎茸とオクラの黒胡麻和え

サラダ
 サニーレタス ベビーリーフ きゅうり
 トマト    ホワイトマッシュルーム



にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤのピクルス

2011-09-05 | 料理


半月ほど前にゴーヤをたくさんいただいた時に作った1品です。
スライスしたゴーヤに塩を利かせた甘酢と水少々を注ぎ
鷹のつめと黒粒胡椒、セロリも一緒に入れています。

独特の香りがいい仕事してくれました。


このゴーヤ、全く苦くなかったのでおいしく頂きました。

最後の一鉢。
食べ収めです・・。


にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリンギのあわび風

2011-09-04 | 料理


以前にも紹介したことがありますがエリンギを鮑に見立てて、
中華風のタレで味付けしています。

平野レミさんのレシピから又作ってみました。

エリンギの食感ちょっとだけ鮑に似ています。。??。。





にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半生パスタのトマトソース

2011-09-04 | 料理



今日のランチは、コープで購入した半生パスタ(フェットチーネかな?)を
使用したなすとベーコンとシメジの自家製トマトソースのパスタ。

仕上げにパルメザンチーズもたっぷり!!




乾麺とはまた違った食感で口当たりがソフトだけど腰があって、
ソースもよく絡んで、半生麺なかなかの物です^^

庭からあわててバジルの葉を摘んできてトッピングしました。




姉夫婦の農園で栽培したトマトを大量にもらったので
暖めたり冷ましたりを繰り返し
ことこと煮込んでソースにしました。




にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーボーかぼちゃ

2011-09-01 | 料理



☆マーボーかぼちゃ

  白ねぎ、にんにく、生姜のみじん切りと豆板醤を
  香りがたつまでごま油で弱火で炒め、
  ベーコンとかぼちゃを入れてある程度火が通ったら
  塩コショウ、酒を振りいれ、ふたをして蒸し焼きにします。

  仕上げにオイスターソースで味付けをしています。


  かぼちゃをなかなか消費できないときためしてみてね!!

  どちらかというとおかずより、お酒のアテかな?



にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする