goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月27日、小田原は朝から穏やかな晴天。休みを取ったので、午前中は酒匂川沿いをランニングして過ごし午後は散歩に出かけた。午前中は酒匂川沿いをランニング。酒匂川サイクリングコース沿いから飯泉橋を渡り、左岸側の土手道へ。今日も春らしい暖かな陽気で、午前中から気温が20度近く。酒匂川左岸の土手道を富士道橋方面へランニング。成田のテクノランド裏手の大漁桜は、花が散ってすっかり葉桜。新緑が綺麗だった。約13kmほど走りお堀端でランニング終了。お堀端の桜はポツポツと咲き始めている。若木より老木のソメイヨシノのほうが開花が進んでいた。ランニングを終え、一旦帰宅してから散歩に出発。まずは小田原城址公園へ。本丸広場は平日にしては人出が多かった。小田原城址公園から南町エリアへ。レロアでパンを購入して小田原文学館の庭園に寄り道。小田原文学館の庭園は4月以降、整備工事が予定されているが今のところ工事の予告は無し。小田原文学館のベンチで軽めの昼食。レロアでシナモンアップルとカボチャのデニッシュを購入してお会計は560円也。シナモンアップルは、デニッシュ生地がサクサクで香ばしく、甘酸っぱいりんごのコンポートとの組み合わせが美味しかった。小田原文学館から早川橋経由で小田原漁港方面へ。早川河口近くのポルト・イルキャンティは1月下旬に閉店して、既に看板も撤去されている。小田原市内で唯一、店舗入口に篝火のあった飲食店だったので残念。小田原漁港から一夜城下通り沿いへ。ターンパイク入口横の山根公園は、再整備工事が進み、園路や遊具の設置が完了していた。あとは、植え込み等の整備が行われる模様。のんびりと4時間近く散歩をして午後5時過ぎに大工町通りに到着。段々と曇ってきて、綺麗な夕景は期待できないので小田原駅前で晩酌して帰宅。晩酌に訪れたのはランチで定番の栄華軒。まずはよだれどりと半分餃子と瓶ビールを注文。よだれどりは、唐辛子の辛さは控えめだったが山椒の風味はしっかりと効いていた。レモンの風味が加わってさっぱりとした味わいで美味しい。〆に汁なし坦々麺を注文してお会計は3010円也。汁なし坦々麺は、青梗菜がたっぷりでゴマ風味のひき肉餡が濃厚な味わい。とても満腹になった。晩酌を済ませ、お堀端経由で帰宅。まだ開花したばかりだが、夜桜のライトアップが始まっていた。割と短時間で青や紫・赤へとLEDの照明が移り変わって落ち着かないような感じがしたが、来週はお堀端の桜が見頃に近づきそうなので夜桜も楽しみたい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )